2022年8月23日|TUNE-UP, ゴルフ用品, 藤沢店
今秋発売の注目度No.1シャフト
『NX グリーン』が情報解禁されました―――ッ!!!
(商品がご用意出来ず申し訳ございません・・・)
7月に開催された大東建託・いい部屋ネットレディスでは
吉田優利、永峰咲希、林菜乃子、鶴岡果恋、田辺ひかり、山内日菜子、田村亜矢、福山恵梨、阿部未悠、新武瑠衣・・・等
早くも11人が実戦投入したそうです!
さて『NXグリーン』はどのようなシャフトなのか!?
とても気になりますね~!
■NX(青)との違いは?
【NX(青)のスペック】
【NX グリーンのスペック】
・キックポイントは両方とも中調子である
・全体的にグリーンは重量とトルクが増えている
・わずかだがButt径が太くなっている(50g台を除く)
メーカーHPにも掲載されていますが
NX(青)は高弾道と球の掴まりを重視した特長であり、
NX グリーンはバランスのとれた高弾道&ストレート弾道といった性能。
NX(青)のスピン量を抑えたかった方にハマりやすい性能になりました。
10月6日の発売(予定)までもうしばらくですが
メーカーHPでは有識者たちのインプレ動画も掲載されており、
興味のある方はぜひご参照ください。
2022年8月11日|TUNE-UP, 新橋店
エフォート全店
工房完備!!
新作シャフト
中古シャフト
スリーブ付も豊富にご用意しております。

こちらは
新橋店の一部です。
話題の
超精密軽量ブランド「VANQUISH™」
ツアーでよく見る
「VENTUS」シリーズ

最近は
パターのリシャフトも多いんです!!
Stability や LA golf も最近のトレンドです。

ぜひご相談ください。
ご心配おかけしましたが、
本日より新橋店、通常営業に戻ります。
お問い合わせはこちらまで
2022年7月28日|TUNE-UP, ゴルフ用品, 藤沢店
さて今回は
9月上旬発売の新商品『三菱ケミカル ディアマナGT』を御紹介!!!
■ZFの後継機種
今回のGTは、2019.9月に発売された『ZF(中元調子)』の後継とされ、
メーカー曰く、
「ZFよりも手元と先のギャップを少なくし、よりスムーズな動き方になっています」との事。
ハードな印象が強いディアマナシリーズの中で
ZFはつかまりも、しなり戻りのスピード感も味わえると、かつてのイメージを払拭したシャフトでした。
それをさらに振りやすく仕上げてきたという事で、これはかなり期待値が高まります。
■GTの基本スペック
40S・・・重量49.5g トルク5.4 中元調子
50S・・・重量56.5g トルク4.6 中元調子
60S・・・重量62.5g トルク3.8 中元調子
70S・・・重量72.5g トルク2.8 中元調子
■GT、PD、TBでの比較
同じ中元調子として「GT」「PD」「TB」、
この3種類の中での違いをメーカーへ質問してみました。
[飛距離の期待値は?]
→この中であれば・・・強いて挙げるならGTです。
[球が上がりやすいのは?]
→どれも高弾道設計ではないので難しいですが、一番抑え目というならTBだと思います。
[球がつかまるのは?]
→この3種はすべて左へいきにくい特長があります。あえて分けるなら最もつかまるのはGT、あとの2種はほぼ同じレベルです。
[スピン量について]
→最もスピン量を抑えやすいのはPD、適度なスピンを求めるならGTです。
■VANQUISH(ヴァンキッシュ)との違い
三菱ケミカルの新製品と言えば発売されたばかりの「ヴァンキッシュ」も見逃せません!
(過去のヴァンキッシュ御紹介記事は→こちら)
こちらもメーカーへ質問してみました。
[ヴァンキッシュと比べた場合、選ぶポイントはどこですか?]
→ヴァンキッシュは40g~50g台がメインのシャフトです。シャフト全体がしなるような感覚、それでいてタイミングの取り易い動き方をします。60g台以上の重量を求める方には少なからずGTのほうが適正になります。GTはこれまでディアマナシリーズを使ってきたユーザーが求める“安定感”がより明確に感じられるシャフト。それをさらに幅広いゴルファー向けへ昇華させたシャフトです。
■最後に
藤沢店の店頭限定になりますが
「ディアマナGT 60S」の試打シャフトを御用意させて頂きました。
※店間移動は出来ません。何卒御了承ください。
2022年7月28日|TUNE-UP, 新橋店
Golf Pride
ゴルフプライド
MCC Teams PLUS 4
上部はコードでしっかり。
下部はラバーでソフトに。
テーパーレスな形状は唯一無二。
太くなった右手部分で過度なフェースターンを抑制します。

豊富なカラーも魅力ですよね。
おっと、旧カラーも…!?
もっと太いのがいいという方には
MID サイズがおすすめ。
カウンターバランスになって振りやすくなった、という声も。

在庫は各店舗によって異なりますので
ぜひご相談ください。
2022年7月18日|TUNE-UP, 藤沢店
さて、このヘッドはな~んでしょ?
正解は『キャロウェイ APEX UW』
今年1月に発売してから、すでに10回はリシャフトしたと思うので
個人的には今年一番シャフト交換したヘッドかもしれない・・・!!
以前にもご紹介しましたが(→過去の記事はコチラ)
男子ツアーを席巻中のAPEX UW。
しかし、日本仕様の純正カーボンが軽軟に感じるせいか
シャフト交換する方が多いモデルとも言えます。
そこで一つ注意点があるので御紹介していきましょう。
■APEX UWをリシャフトする前に知っておいてほしい事
以前、メーカーへ確認したところ
特注品のシャフトは先端カットしているとの事でした。
どの程度かというと
17度と19度は1インチ、21度で1.5インチです。
APEX UWは一般的なユーティリティーの長さに近い設定。
装着するシャフトは355~370径(UT/IRON系)ではなく、335径(ウッド系)を使用します。
ヘッド単体重量はおよそ230g目安。(※画像は19度)
■ヘッド重量設定
この230gというヘッド重量は、
FWとしてみるならばやや重たい部類と言えるでしょう。
平均的なドライバーは190g前半~200g前半くらい。
フェアウェイウッドならば、215g~225gくらいが平均的です。
この目安から考えると
ウッド系(335チップ)のシャフトをノーカットで装着するよりは、
チップカットして少しでもヘッド挙動を抑制したほうが振りやすいというメーカーの意図ではないでしょうか。
■今までできなかった流れが作れるAPEX UWの魅力
APEX UWは「FW×UT」の両方の性質をもつモデルですが、どちらかと言えばクラブレングス的にも「UT」に近い感覚だと思います。そこでUTとして捉えた視点での話です。
ドライバーからフェアウェイウッド、次にユーティリティーというセッティングが多い中、
ユーティリティーだけ違和感があるってことはないですか?
基本的にユーティリティーはアイアン用シャフト(355~370チップ)を装着しています。
例えば「TOUR-AD DI-6」のシャフトが絶好調。
1Wどころか3Wや5Wにも使っているほどお気に入りでも・・・
一般的なユーティリティーではチップ径が合わないために挿せません。
その流れでDI-75やDI-85のハイブリッド用が販売されていますが、
厳密に「TOUR-AD DI-6」とは違うわけです。
お気に入りのシャフトで統一感を出したい!という場合、APEX UWはDI-6を装着する事が可能。
さらにはDI-7にする!といった重量フローセッティングも可能!
そういった点が非常に面白いモデルだと思います。
■最後に
語弊があるかもしれませんが
メーカーがチップカットしているから、絶対やったほうがいいというわけではありません。
チップカットしている理由を踏まえ、自分のイメージに合わせて、
カットしない/0.5インチカット/1インチカットを選択しても良いという事です。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを投稿するにはログインしてください。