【新・旧】MCIはどう変わった!?TRAVILとの違いは!?

2025.7.10に13年ぶりのリニューアルを遂げた『New MCI シリーズ』。



旧MCIからの変更点

TRAVILシリーズとの違いは?

 今回はこの2点についてまとめていきます。

 

■旧MCIからの主な変更点


【主な変更点】

1、高スピン設計

スピン量を増やしながら、キャリーを伸ばしてランを減少。

 

バット側(グリップ側)の太さをより均一化することにより、グリップ時のフィーリングを統一。

 

3、新テクノロジー『DHX』の採用

従来の設計+第2バイアス層を組み合わせることで、ヘッドスピードの向上を実現。NXバイオレットや新作NXゴールドにも採用されています。

 

4、キックポイントの統一化

旧MCIは50g~70g台が先中調子、80g台~100g台が中調子と分かれていました。

 

5、TIP径の変更

→旧MCIの9.35TIPから9.05TIP(40㎜)へ変更。

 

→旧作は番手ごとにトルクを変えていましたが、新作は全番手統一のトルク設定に。

ex)旧MCI-80(Tq2.9~2.5) → 新MCI-80(Tq1.8)

 

最大の特長【スピン量の増加】だけでなく、

細かな変更を含めて、より一層「振りやすさ」を追求した進化が窺えます。

 

 

■TRAVILとの違い




1、キックポイント

TRAVIL:中元調子

 

2、重量帯のラインナップ

TRAVIL:70g台~110g台まで。

 

3、先端剛性の違い

メーカーHP(→こちら)に掲載されているEI(剛性)分布図によると

先端剛性が高く設計されているのは「TRAVIL」です。

新MCIは先端~手元までゆるやかなカーブを描いており、

滑らかな振り心地を目指したことが窺えます。

 


■新旧MCI、さらにTRAVILの振動数を比較

新MCI-70:約272cpm

新MCI-80:約280cpm 旧MCI-80:291cpm TRAVIL 85:276cpm

新MCI-90:約290cpm 旧MCI-90:295cpm TRAVIL 95:283cpm


※すべて#5アイアン、硬さはSで計測(多少の数値誤差はご容赦ください)

※旧MCI-70とTRAVIL 75は在庫がなかった為、計測できませんでした。 



新旧MCIで比べた場合、新MCIのほうがやや軟らかい結果に。

TRAVILと比べた場合、新MCIのほうがやや数値は上です。

しかしキックポイントの差を考慮すれば、硬さのレベルは近いと言えそうです。

 
■最後に

フジクラのHPによると

旧MCIと比べたヒューマンテストで

「ヘッドスピードの向上」「ダイナミックロフトの増加」「バックスピン量の増加」

という傾向が見られたそうです。※アマチュア13名の比較データ


より進化したMCIシリーズ。ぜひお試しください。

 

 

562B(ゴルフバカ) コラボパターカバー!!

ゴルフバカイラストレーター野村タケオさんとのコラボ パターカバーが入荷です!

ブレードタイプが2種類とマレットタイプが1種類。

右からご紹介しますね!

ブレードタイプの「車」

色や形の違う562Bの4台の車の下に「GO BIRDIE

サイドにはフラッグ、反対側に562Bのトレードマークである「」とサークルE

 

続いて真ん中は、

ブレードタイプの「シロクマ

SEE YOU ON THE GREEN!の下に「シロクマ

汗をかきながら歩くシロクマが可愛いですねω

この表情を見るだけで悪いスコアなのが分かりますω

サイドには562B、反対側に562Bのトレードマークである「」とサークルE

 

最後に左は、

マレットタイプの「シロクマ

こちらもブレードタイプと同じ「シロクマ

裏側に562Bのトレードマークである「」とサークルE

サイドには、DON’T THINK.FEEL!

こちらは少し大きめでODYSSEYの2BALLやキャメロンのPHANTOMも楽々入ります。

また、こう言ったところが気が利いているなと思うのが、

センターシャフトクランクorベントネックも両方イケちゃうんですω

そしてなんとレフティも!!

ありがたいですよね~!

 

3種類とも内側の発色も鮮やかですし、何といってもこの数の刺繍

一見の価値ありです!

 

他では買えない希少なコラボ パターカバー!

お一つと言わず3種類いかがですか?

 

 

 

酷暑の強い味方!! 持ち運びに優れた「氷嚢」です。

 

異常な暑さが続く 今年の夏!!

 

ゴルフのラウンドも 今まで以上の暑さ対策が必要です。

 

良く見かける 袋タイプの「氷嚢」は 火照った体をアイシングするのに

とても便利ですが 空冷BOXなどに入れておかないと すぐに氷が溶けてしまいました。

 

今回 ご紹介する氷嚢は ゴルファーにオススメの一品!!

 

 

Peacock:アイスパック(シリコーン氷嚢タイプ) ABB-L30

 

 

 

テンレスケースにシリコーン製の氷嚢を入れて使うタイプです。

氷嚢はシリコーン製なので 肌ざわりが良く 女性にもおすすめ!!

 

 

 

16時間冷たさをKeep出来る優れものです。

 

 

 

 

私 普段使いしておりますが 朝8:00に家を出て 夜の8:30に帰宅しても 

氷は解け切らずに残っていますので ちょっと遠方のコースに行った時も

冷たが最後まで続きます。

 

 

 

まだまだ暑さが続くと予想されていますので 8月末ですが

普段使いの出来る おすすめのアイテムです。

 

 

 

カラーは ホワイトorブルー/グレー の2色!

 

 

 

ホワイトの詳細はこちら

ブルー/グレーの詳細はこちら

おすすめします

今日の杉並店ブログは

こちら!

サイドロゴ

ネームプレート

ハンドル

正面のポケット

収納しやすい6分割

どれをとっても、使い手側が使いやすい作りに。

JONES

カラーバリエも豊富です。

杉並店スタッフ全員が

お勧めのカートキャディバッグです!

ぜひ、ぜひお近くのゴルフエフォートにて

実物をご覧になって下さい。

お気に入りの一品に出会えると思いますよ!!

詳しくはこちら

ゴルフエフォートオンラインショップ

レーザー×GPS

ゴルフエフォートがお送りするYoutubeチャンネル

 EFFORT CHANNEL 

今回はイーグルビジョンの最新機種 Xi -クロスアイ- !

実際にコースでどのように使えばいいのか担当者にみっちり教えてもらいました!

レーザーとGPSの距離計いいとこどりは便利すぎて今後のスタンダードになる?!

 

気になる動画はこちらから!

ラウンド前のパッティング練習に、こちらをプラスワンすれば 効果倍増!!

 

 

 

 

VISIO:PUTTING GATE PACK

 

 

 

 

中身は 

・50mm・55mm・60mmの金属製ゲート

・ゲート置台

・1.5m目盛りメジャー

・革製ポーチ

 

 

 

30cm先のラインに乗せられれば カップインの確立は高くなります。

長い距離は要りません、1.5m先に目標を作り 

そのライン上 30cm先にお好みのゲートを設置します。

 

 

 

ラウンド前 パッティングの最終チェックに おすすめします。

 

 

 

練習グリーン隅を使って より効果的な練習をお試しください。

 

 

 

ご自宅での パターマットを使った練習にもおすすめです。

 

 

 

 

詳細はこちら