200本だけの限定モデル!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
ピレッティの限定モデルです!!

こちら!!
Piretti CORTINO TOUR SPECパターです!!

フェースには「ONE/200」と刻まれております通り、その限定数は200本。
詳しい方でしたらフェース・バックフェースに刻まれたTOUR SPECの文字だけで色々と伝わっていらっしゃるかと思います。

そしてこの限定モデルのユニークなポイントとしては…

純正でカーボンシャフトが装着されているのです!!
さらにこのカーボンシャフトはUST Mamiya製。こだわりのヘッドに似つかわしいシャフトが装着されているのです!!

そのクオリティの高さで知られるピレッティの限定モデルを是非どうぞ!!
詳細はこちら

驚異のネックの長さに…!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
現代的なアレンジも加わったL字パターです!!

それがこちら!!
MASDA TYPE-Lです!!

このパターの最大の特徴と言えばもちろん「モダンテイストをまとって蘇ったTommy Armor IMG5」を標榜して作られたその形状ですが。
その中でも特に目を惹く迫力ポイントがこちら!!

そのネックの長さです!!
よく「L字パターはアイアンの様にボールを運べる」と形容されますが、現代のL字マレット型でもここまでネックの長いモデルはまず見かけた事がありません。
これにより重心は驚異的に高くなり、アイアンの様にダウンブローでフェースローテーションを取り入れたストロークと好相性を発揮してくれます。

もちろん現代的なアレンジとして、ヘッド挙動の安定化とヘッド重量アップが図られており、「ただの往年の名器の再現モデル」には終わっていない辺りがマスダゴルフ流。
結果として「過去のあらゆるL字パターより現代的なテイストの加わったヘッド」に仕上がっております。

そしてそして!このパターを推せる理由がもう一つあります!!

シャフトもFire Express PT130カーボンが装着されているのです!!
それもこのシャフトのテーマは「ストロークテンポを改善する適度なしなり」が特徴のシャフト。
緊張した場面ではどうしても早くなりがちなストロークを、微かに感じさせてくれるしなりが抑えてくれる効果があります。

クラシカルな外見に最大限のやさしさを込めるマスダゴルフが世に送り出したL字パターを是非どうぞ!!
詳細はこちら

改めて気付くその異様さ!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
こうしてご紹介するクラブを探していた際、このクラブかなりの異形でありながらそう感じさせない工夫がスゴい!と感じさせてくれたドライバーです!!

それがこちら!!
Muziik On The Screw DD2 HEAVENドライバーです!!

このクラブも幾度となくご紹介させて頂いておりますのでご存知の方も多いかもしれません。
なので今回は簡単にご紹介させて頂きますと。
ムジークがこのドライバーで特に着目したのが「アマチュアゴルファーの打点のズレ」
その多くはフェース面側から見ますとトゥの高い位置からヒールの低い位置にかけて、さながら「たすき掛け」になっているそうです。

同じ結論に至ったとある海外大手メーカーTay○orMa○eはその打点で出るミスに対処する形にフェースをねじるT〇IST FACEという構造を採用しましたが(伏字になっているのでしょうか…汗)
ムジークはDAT55G素材の斜め45度のカップフェースにする事で高い飛距離性能を発揮する領域と打点とを一致させる事に成功。

その性能の特徴がこのフェースからも伝わってきます。
と言いますのもクラウンの膨らみの頂点がかなりトゥ側にズレており、メーカーのいう打点分布に強いフェースがかなり独特の形状になっているのが視覚からも伝わってきます。


それでいながらクラウンをマット仕上げで視覚的な違和感を極限まで抑えるデザインが採用されており、打ったゴルファーに「打ち損じても何故か飛距離が落ちにくいドライバー」という印象を与える事に貢献しております。

シャフトはフジクラの新定番、SPEEDER NX 50(X)!
弾き系には大系分けされるシャフトでありながら先端が大暴れせずにコントロール性も高く仕上がっている傑作シャフト。
その実力は、早くも2代前になった今でも多くのゴルファーに支持されている事からも伺えます。

異形でありながらその異形を感じさせない見事なデザインのドライバーを是非どうぞ!!
詳細はこちら

全身から色へのこだわりが伝わります!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
性能だけではなくカラーコーディネートまでバッチリなパターです!!

そのヘッドがこちら!!!
Piretti CottonwoodⅡ CS CLASSIC 303SS BLACKです!!

その知名度を着実に上げてきているピレッティ。
その中でも素材をステンレスに置き換えたCLASSIC 303SSシリーズのブラックバージョン、それもワイドフランジピン型のセンターシャフトというかなりコアな仕様のパター。
加えてピレッティのパターはヘッド重量も重めに設計されており、ミスヒットしてもブレの少ない点も特徴です。

そして…カラーコーディネートと書いた以上、シャフトが黒である事は想像がついてらっしゃるかと思います。
そのシャフトの正体ですが…

…プリントはかなり剥がれ落ちておりますが(汗)
BGT Stability TOUR BLACKです!!

ご存知スタビリティシャフトのほっそりとした軽量バージョン(110g)。
ズッシリ重く硬い無印スタビリティに対し、細く軽くしっかり硬いTOURというラインナップですが、正直どちらも人気あります。
加えてスチール部分も真っ黒に塗装されたTOUR BLACKは光沢を抑えたマット仕上げの黒という落ち着いた風合いもありシックな存在感を放つシャフトでもあります。

全身黒でありながらヘッドは若干の光沢を持つ一方でシャフトは光沢を抑えたマットという組み合わせ。
この落ち着きとカップを仕留める性能を是非ご堪能下さい!!
詳細はこちら

これが花小金井店の花形グリップ!!

ご好評頂いておりますグリップフェアもいよいよ今週末までとなりました。
今回花小金井店からご紹介しますのは「EFFORTではグリップフェアやってるけどそもそもどんなグリップにしたらいいの?」「売れ筋や人気モデルってどれ?」と気になっている方に特に読んで頂きたいご紹介をさせて頂きます!!

まずは花小金井店でロングセラーで人気のありますグリップですが…

こちらです!!
IOMIC Sticky 2.3 Soft Feelingです!!

名前が長くて覚えにくいかもしれませんが、これからご紹介します内容をご覧頂ければそんな分かりにくさも解消される…かもしれません!!

その属性はグリップエンドにこの様に刻まれております!
まずは2.3という数字。

これはイオミック内での太さの表示になり、2.3はざっくり言いますと「おおよそツアーベルベットラバーの60径とほぼ同じ太さ」になります。
ちなみにほかのサイズとしては

やや細めで女性の方でも違和感の少ない1.8
人気の2.3とやや細めの1.8との中間である2.0
昨今人気の太めに対応した3.5
といった太さも作られております。

太さの標記の反対サイドに-5とありますが、これが硬さの表示。
標準は表記無し
硬めは+5
柔らかめは-5
と表記されております。

そして…花小金井店で在庫している2.3は全て-5のソフトフィーリング!
更に画像1枚目にあります4色全てでバックラインの有り/無しどちらもご用意しております!!

実際に使って頂いた方から熱く支持され、長年花小金店で売れ筋であるスティッキー2.3 ソフトフィーリング。
グリップ交換してお持ちのクラブのメンテナンスをしたいが何を入れたらいいのやら…と思っていらっしゃる方、是非一度お試しください!!
24(日)までは交換工賃無料でお承りしております!!
花小金井店へのお問い合わせ・アクセスはこちらからどうぞ!!

手を加えても良し…!?

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
仮に長さが合わない方でもシャフトを伸ばして使いたくなるキャメロンパターです!!

それがこちら!!
SCOTTY CAMERON SUPER SELECT NEWPORT2+です!!

キャメロンパターの最新モデル!!
その大きな特徴はやはりこれでしょう…!!

このネックの削り!!
ヘッドの中で比重が重くなりがちなネックを、打感を損なわない様にしつつ少しでも軽く設計しようという意図が強く伝わります。

そして…このパターを推したいところがこちら!!

長さ33インチ、ソールウェイトは20g×2が装着されている点です!!

33インチがお好みの方はもちろんそのまま使って頂けますし、34インチ以上がお好きな方ならシャフトを伸ばせばHEAVIERカスタムと同じ仕様に作り替える事が出来るのです!!

日々リシャフトやグリップ交換、シャフトを伸ばしたり切ったりを承るEFFORTスタッフだからこそオススメできるご提案。
メーカーお墨付きのHEAVIERカスタムがカッコいいのはもちろんですが、そこにこだわらない方でしたらこういった方法も…アリではないでしょうか!?

最新のキャメロンパター、そのコンディション良好な中古品です。
お気になった方はお早めにどうぞ!!
詳細はこちら