2025年2月1日|ゴルフ用品, 相模原店
アリゾナ州フェニックスを拠点とし、
個性的なデザインで 注目の新興ゴルフブランド
「DEVEREUX GOLF(デヴァロー・ゴルフ)」
スカルヘッドをメインにした キャッチーなデザインは
実に新鮮で魅力的 !
今回は こちらのパターカバーをご紹介いたします。

Horseshoe Mallet Putter Cover

Icon Mallet putter Cover(Blue) & Icon Blade putter Cover(Blue)

Icon mallet Putter cover(Charcoal) & Icon blade Putter cover(Charcoal)
従来のパターカバーでは 物足りないという方、
おすすめです。
Horseshoe Mallet Putter Coverの詳細はこちら
Icon Mallet putter Cover(Blue)の詳細はこちら
Icon Blade putter Cover(Blue)の詳細はこちら
Icon Mallet Putter Cover(Charcoal)の詳細はこちら
Icon Blade Putter Cover(Charcoal)の詳細はこちら
2025年2月1日|相模原店
タイトルの検索ワードで出て・・・きません⁈
しかし「G425」は人気の中古UTです。



こんなこと言ったら身も蓋もないですが
そもそもPINGのユーティリティーはどれも人気ですね。
2025年1月31日|相模原店
ちょっと古いモデルですが、良い番手が2本揃っているので
ご紹介しておきますね!
Titleist ❝TS2 UT 25.0°&27.0°❞


25.0°なら180yを。
27.0°なら170yを狙えますよね。


使用感はあります。
ソール、フェース面等に使用感があり、薄めの(目立たない)テンプラ痕もあります。
その為、価格は大変お買い得にしてあります。

装着シャフトはオリジナルのカーボンシャフトで(S)フレックスです。
68.0g / 3.8tq / 中調子です。
冬のラウンドのロングアイアン(#5や#6)は難しく感じますよね。
冬の期間だけでも、楽をしてみては如何でしょうか?
詳細はこちらから
2025年1月30日|相模原店

Zodia: Z522 アイアン

Zodia初の ポケットキャビティー型アイアン!

ワイドスイートエリア&低重心背設計。
加えて バックフェースに 振動吸収効果のある
ABS樹脂のバッチを装着。
そして、アンダーカット部分には 心地よい打感を生む
特殊樹脂を注入しています。

シャープなヘッドデザインのアイアンの印象が強い
Zodiaが やさしさを重視で 作りあげたアイアンです。

装着シャフトは
CRAZY:PROTO-IRON SHAFT
ウエイト:90g キックポイント:中元調子 ワンフレックス仕様
1本 定価¥33000-の 高額カーボンアイアンシャフトです。

アイアンヘッドのDIAMOND LIKE CARBONブラック加工と
カーボンシャフトのブラックカラー
ちなみにグリップも Zodiaオリジナルグリップのブラックカラーと
すべて「黒」で統一されています。
詳細はこちら
2025年1月27日|相模原店
オールブラックウェッジ
マスダ、キャロウェイに続いて”第3弾”
今回はこちら!!
ARTISAN DBM

S20C 軟鉄鍛造 超精密ミルドマシン加工

48S バンス 11°

52S バンス 11°

56SB バンス 7/26°

58DR バンス 16°
シャフトはこちら
DG 105 ONYX BLACK S200
103g 元調子
DGの振り感に振りやすさと飛距離性能アップ、元調子でコントロール性も◎
中弾道で狙える中量級シャフト
BLACK&BLACKウェッジ、お気になる方は是非!!
48°Sはこちら
52°Sはこちら
56°SBはこちら
58°DRはこちら
2025年1月27日|相模原店
こちらはUS SCOTTY CAMERONのカスタムパターから選べるスクエア型ヘッドカバー
『Our Flag』
私たちの旗=星条旗。
英語のネーミングはいちいちかっこいいから不思議です。
さて、このカバーが付属するモデルこそ
今回ご紹介する『PHANTOM(2024) 5s CUSTOM』です。
星条旗カラーをモチーフに
シャフトリングとマタドールグリップ(グレー)が装着されています。
ファントムの5シリーズは
「5」・・・ベントネック
「5.5」・・・ショートスラント
「5s」・・・センターシャフト
これら3種類のネック形状がありますが、最近の人気はやはりセンター!
シャフトの延長線でボールをヒットしていく感覚は、ヒールシャフトにはないイメージです。
決して万人向けとは言えないジャンルですが
プロ・アマ問わず、昔よりも確実にセンター派は増えています。
ご興味のある方はぜひ。
コメントを投稿するにはログインしてください。