あの感動を手に入れたい!!
ソニーオープンIN HAWAII 逆転でPGAツアー8勝目の我らが松山英樹プロ!!
使用グリップは【イオミック X-GRIP ハードフィーリング】


プレーオフ1H目の2打目!!277y 3Wでベタピンイーグル!!
もう10日たちますが、皆さん笑顔で語ってくれます♪♪♪
1/24現在、世界ランクも10位にジャンプアップ♪
勢いがついてきたマスターズチャンピオン使用グリップに替えてみませんか?
グリップ交換のご相談はコチラ
ソニーオープンIN HAWAII 逆転でPGAツアー8勝目の我らが松山英樹プロ!!
使用グリップは【イオミック X-GRIP ハードフィーリング】


プレーオフ1H目の2打目!!277y 3Wでベタピンイーグル!!
もう10日たちますが、皆さん笑顔で語ってくれます♪♪♪
1/24現在、世界ランクも10位にジャンプアップ♪
勢いがついてきたマスターズチャンピオン使用グリップに替えてみませんか?
グリップ交換のご相談はコチラ
皆様にとても悲しいお知らせが・・・

「使った事ないけど、エボ4ってそんなにいいシャフトだったの?」という方もいるでしょう。
今回はスピーダーエボリューション4の魅力についてご説明していきます。
EVO4 569(S):重量59g/トルク4.6/中調子
EVO4 661(S):重量67.5g/トルク3.7/中調子
EVO4 757(S):重量77g/トルク3.1/中調子

「叩けるスピーダー」のキャッチコピーで発売され、シリーズ中で最も操作性と安定性を兼ね備えたシャフト。
エボリューションシリーズとしては“一番エボっぽくない”という意見もあり、素直なシャフト挙動が人気を集めました。
久しぶりに調べてみるとネット評価が高いこと高いこと!
多くのゴルファーから商品レビューが掲載されていますが、そのほとんどが★5以上(最大★7)だという事からも、その性能の良さが伝わります。
グラファイトデザインのDIやIZユーザーからの声が多く、
「DIよりも球を摑まえてくれる。かと言って左へのミスが出やすいわけでもない。引っ掛けたと思っても戻ってきてくれて、総じて方向性が良い。」
「IZでは少し強いドローで時々巻き球になってしまう事があるが、EVO4はナチュラルドローが出やすい。」等々。
メーカー販売終了にはなりましたが
中古シャフトや装着ドライバーがあれば積極的に試してほしいモデルです。
フジクラの中古シャフトはこちら。
EVO4 474装着ドライバーはこちら。
EVO4 569装着ドライバーはこちら。
EVO4 661装着ドライバーはこちら。


スタンダード(ブラック)のライ角が 7Iで62°。
シルバーは4°アップライトなので 66°になります。
66°というと 通常のウェッジよりも更にアップライトです。
ここまでアップライトのアイアンは 結構珍しい。
高身長で通常のアイアンでは ライ角が合わないとお嘆きの方、
おすすめです。

G425アイアンは高い慣性モーメントとワイドスイートエリアにより、
方向性と距離ムラの少なさが特長のアイアンです。
ターゲット層は かなり絞られますが「自分にピッタリ」と思う方、
是非、御検討下さい。
詳細はこちら
フィル・ミケルソンのコメントから
「僕がこれを気に入っているのは、重心がより前方にあり、アイアンでショットを打つみたいな感じだから。ファーストカットからとんでもなく高い弾道で飛び出す球が出ないし、タイトなライからスピンが入り過ぎることがないんだ。(一部省略)ラフからでも弾道をコントロールし、フェアウェイウッドでは打てない低い弾道を打つことができる。」
FWとUTのイイトコ取りをしたような『ユーティリティーウッド』とは!?
今回はフィル・ミケルソン監修として話題のAPEX UWを御紹介します。



・ロフト設定は17°/19°/21°の3種類。
・シャフトは固定タイプ(可変式ではない)
・一般的なFWよりも打ち出し角やスピン量が抑えやすい。
・一般的なUTよりも左に行きにくい。
・FWとUTの中間的なヘッドサイズで構えやすい。
・前&浅重心設計(操作性重視)
・フェアウェイウッドが苦手な方(とくに長さが気になる方)
・左へ行きにくいUTを探している方
・球の高さやスピン量を抑えたい方
・アゲインストに強く、飛ばせるクラブをお探しの方
シャフト交換を考えている方へ。

通常のUT専用やアイアン用ではチップ径が太くて入りません。
ウッド用のチップ径(8.5mm)で選びましょう。
フィル・ミケルソン監修という事もあり、一般的な「飛距離系のお助けクラブ」ではないという事!
ヘッドスピードが少ない方の場合、前&浅重心設計は球が上がらず飛距離を落とす事があります。
しかしその反面、
平均ヘッドスピード43ⅿ/s以上、しかも短めで飛ばせるクラブを探していた方にはまさに最適な設計!
200ヤード以上を狙うクラブとしては、他を圧倒する打球の方向性と操作性!
長距離のコース戦略で大活躍するクラブになるでしょう。
17度と19度は中弾道。球の上がりやすさを重視するなら21度がオススメ。
カスタムシャフトで作ってみるのも面白いクラブです。
※2022.1.25時点の情報ですが、
すでに17°はメーカー完売だそうです(追加生産の予定なし)
商品在庫はこちらから。
一年で一番寒い、この季節はどうしても出不精になってしまうもの。
それなら ご自宅での練習 「家練」を充実させてみませんか?
特に パッティング練習はスペースも取らず 効果抜群です。
今回は 家練で使いたいパター練習器具を御紹介致します。
スコアに最も影響するパターの オススメ練習器具がこちら。


6本のガイドが付いたパターナビゲート
使用するパターに合わせて 幅の調節が可能で
アドレスからフォロースルーまで、常に正しい軌道を意識することで
再現性の高いパッティングストロークを作れます。


頭や目の位置を常に確認できる ミラータイプのパッティングプレート。
正しくボールの真上に目線を合わせることを確認出来て インパクト後も
同じ位置に頭が残ることを確認出来ます。
色はマスターズカラー
プラスチック製ポールとパスゲート付き


ミラープレートにマグネット式のゲートが付いた練習器具。
ボールをセットする位置からマグネットタイプのゲートまで 約30cm。
この出だし30cmを正確に打つことでカップインの確率を引き上げます。
ゲートはマグネット式なので散らばらず無くなりにくい。
10㎝×29cmとコンパクトなサイズの為 持ち運びに便利。
キャディーバッグの背袋に入れてラウンド前の練習グリーンで使うことも出来ます。

クロスデザイン・フィフティーンデザイン・トリプルライン に3種類入り。
ご自身のミスパットを、より確認しやすいデザインのボールを使えば
弱点克服に威力発揮です。

通常ボールの5倍の重さを持ち、下半身の安定性やグリップの緩みをチェックします。
ミスヒットした時は その感触がハッキリ感じ取れるので
常に芯でヒットする 良い練習が出来ます。
ショートレンジの距離でミドルレンジのパッティング練習が可能!
激重なので お使いの際は慎重に!!
タバタ ストローク・ナビ の詳細はこちら
アイラインゴルフ グローブパッティングミラー の詳細はこちら
ビジオ ミラードパッティングゲート の詳細はこちら
ビジオ パッティングボールパック OF3 の詳細はこちら
オデッセイ ODウエイトパットボール の詳細はこちら

1つのインゴットから作り出される 1ピースミルド製法により
丁寧に仕上げられた 珠玉のパター。


時代に流されないシンプルなヘッドデザインは 「硬派」という言葉がピッタリ!

ボールを転がしてみれば解る 絶妙のバランスで、
出来ればグリップも変えずにこのまま使って頂きたいと思うパターです。
現在 藤沢店には 銅メッキ仕上げとブラックオキサイド仕上げの2タイプがあります。
どちらも おすすめです。 お好みはどちらですか?

銅メッキ仕上げの詳細はこちら
ブラックオキサイド仕上げの詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。