2021年4月22日|藤沢店
今回ご紹介するシャフトは、興味津々な方が多いんじゃないかな~?
そーれーがー!
日本シャフトの「レジオフォーミュラMB+」、装着ヘッドは「SIM2 MAX D 10.5度」です!!!!

この組み合わせ~!
なかなか見ませんよね~!
そもそもレジオフォーミュラとは?という方に簡単な御説明を。

正式には「レジオフォーミュラ+ シリーズ」と呼び、初代レジオフォーミュラ・シリーズの進化版です。
3種類のモデルがあり、
【B+】元調子系。MODUS120との相性(流れ)が良い。
【M+】中調子系。MODUS130との相性(流れ)が良い。
【MB+】中元調子系。MODUS105/115/125との相性(流れ)が良い。
といった感じです。
今回のレジオフォーミュラMB+はシリーズ最新版!
シリーズNo.1の飛距離性能・叩き系といった特長があり、
振動数は55で約248cpm、65で約256cpmです。
※硬さSの場合。



信頼の日本シャフトの人気カーボン!
ドロータイプのSIM MAX Dとの組み合わせ!
レアなカスタム品を是非この手に!!
SIM MAX D 10.5度 レジオフォーミュラ MB+ 55(S)の詳細はこちら。
SIM MAX D 10.5度 レジオフォーミュラ MB+ 65(S)の詳細はこちら。
2021年4月20日|藤沢店

ピン:ヴォルト2.0 パイパー C(センターシャフト)
2018年頃 パットの名手 「鈴木愛プロ」が愛用していたモデル。

ボディーは303ステンレスを削り出し、
フェースには PING独自の「TR溝」を採用したセンターシャフトモデル!

ミスヒットの少ないセンターシャフト形状と 距離感のバラツキが少ないと評判の
「TR溝」のマッチング


攻めのパッティングで バーディー量産と行きましょう!!
詳細はこちら。
2021年4月18日|藤沢店

グローブライド 「ONOFF FORGED-WEDGE 」
ウェッジで重要視されている性能として
雨天などでも スピン性能が変わらない という点があります。
このウェッジも独自の設計で 安定したスピン性能をもたらします。

なにより印象的なのが フェース部分の「六角形レーザーミーリング」
表面を限りなく平らに揃え、低いヘッドスピードでも しっかりとスピンが加わります!

長めのネックにより高重心となり、上下の打点のブレに強い 安定したスピンを再現!
見た目も美しく、バックフェースは 高級感のある「ミラー仕上げ」を採用!
高性能の六角形レーザーミーリングですが
メッキが薄くなる為 やや錆びやすいようなんで この点は 要注意です。

今回、入荷したのは
48°&52°&58°の3本!
48°の詳細はこちら。
52°の詳細はこちら。
58°の詳細はこちら。
2021年4月18日|ゴルフ用品, 藤沢店

ブリーフィング:CR-8 キャディーバッグ

ブリーフィング初のクラシカルなデザインのキャディバッグ!!

フロントポケットは縦長で ボールの1ダース箱が 楽々入る大きさ。



サイドにグリムロックやDカンを配し 別売のブリーフィング人気アイテム、
スコープボックスポーチ(レーザー距離測定器ポーチ)やビジョンケース(サングラスケース)
などを取り付け事が出来ます。
素材は 強くて型崩れがしにくい「ボルテックスキャンパス」使用。
長く使えるキャディーバッグです。
口径:8.5INCH 重さ:3.05kg
今回、藤沢店入荷は2色。
ミリタリー色の強い 「グリーンカモ」と 人気の高い「スチール」
トップシーズンに向け、キャディバッグのお買い換えはいかがですか!
グリーンカモの詳細はこちら。
スチールの詳細はこちら。
2021年4月18日|藤沢店
2021.3.1発売
【グローブライド RB-247K アイアン】!!!!


すでに某量販店さんで
3月のアイアンクラブ販売数が第1位だとか・・・!!
ヘッド素材は
高強度AM355Pカップフェース+軟鉄鋳造ボディ+バイブレーションスタビライザー樹脂
ロフト設定は
5番から24度/27度/30度/34度/39度/44度
オノフシリーズ「AKA」のやさしさと飛び、「KURO」の操作性とフィーリング
これらを融合させた高機能アイアンが『RB-247K』です。



装着シャフトは「NS950 neo(S)」
飛距離系アイアンには相性の良い、高さが出やすくなるシャフトです。

詳細はこちら。
2021年4月17日|藤沢店
人気のカーボンシャフト「MCI-80」
より高さが出しやすくなった「NS950 neo」
中重量級の人気シャフト「MODUS 120」
新振動吸収設計で身体への負担を減らす「DG120 VSS」

今ならこの4タイプが選べるアイアンがこちら。
【TaylorMade P770(2020)】!!!



ヘッド内部には最大46.5g(6,7番)のタングステンウェイトを搭載。
低重心でとてもやさしい中空ヘッドになりました。
打感の硬さが唯一のデメリットと言われた時代は昔の話。
今では各社が打感の向上に努めてる時代です。
(テーラーメイドではSPEEDFORM充填剤という構造で、音や打感を向上させています)
打感のデメリットさえなければ
本来「中空」は飛距離性能やミスへの寛容性(やさしさ)に優れているもの。
アマチュアゴルファーにはオススメなアイアンです。
MCI-80の詳細はこちら。
NS950 neoの詳細はこちら。
MODUS 120の詳細はこちら。
DG120 VSSの詳細はこちら。
コメントを投稿するにはログインしてください。