作っちゃいました!!

久しぶりのこのシリーズ、アッセンブルドby花小金井店のクラブご紹介です!

今回ご紹介しますのは…!!

ハイブリッドクラブ!!(すいません、UTではなく敢えてハイブリッドと言わせてください!!)
A GRIND BX-PROTO HYBRID!!

S20C軟鉄の鍛造中空ボディにステンレスフェースというアイアン型の王道を押さえつつ
トゥ側にウェイトを配置する事でサイズ感からは考えられない程の寛容性を実現。

加えてA GRINDのクラブに一貫して息づいている「カッコいいルックス」もキチンと備えており、
構えてみての印象も良好。

今回そんなクールに見えてやさしいイケメンハイブリッドの21°と24°を組み立てました!

そうなると気になるのがシャフト。これはかなりコアな二本に仕上げたつもりです!!

それがこちら!
VENTUS BLUE HYBRID 8(S)です!!

日本未発売の青ベンタスのハイブリッド用シャフト!
手元柔らかめ先端硬めの典型的な手元調子で人気の青ベンタスと寛容性の高いヘッドで、長い距離でもピンポイントで狙い撃ちのショットを可能にしてくれますよ!

狙えるカーボンシャフトとクールなルックスからは想像しにくい打ちやすさを実現したA GRINDのHYBRIDを是非どうぞ!!
詳細は…
21°
24°
ぞれぞれからどうぞ!!

これが、ハイパーキャビティです!!

早速参りましょう、今回ご紹介しますのは!!
ハイパーキャビティと名付けられた独特の構造が採用されたアイアンです!!!

FOURTEEN IF-700 FORGEDアイアンです!!

その最大の特徴は何といってもこれでしょう…!!

フェース裏側部位を中空にし、更にキャビティ部分も設けたハイパーキャビティ構造を採用!
これにより中空の弾きの良さと上がりやすさと、
キャビティの寛容性と左右のミスヒットへの強さとを兼ね備えたアイアンなのです!!
※画像ですとなかなか伝わりませんが、実際にご覧頂きますとバックフェース部分の厚みが一目で分かるくらいに厚めになっており、
中空部位があると聞いても納得の構造になっております。

装着シャフトはフォーティーンと日本シャフトの共同開発モデル、FS-90i(S)。
手元側から中間部が心地よくしなり、タイミングの取りやすさとボール初速の出しやすさが特色の秀逸なシャフトです。

キャビティと中空のやさしさを兼ね備えた高性能アイアンです。
その打ちやすさと飛距離性能を是非ご堪能ください!
詳細はこちら

限定モデルのご紹介です!!

早速参りましょう、今回ご紹介しますのは!!
11月に発売されました限定モデルのパターです!!

バックフェースだけですとどのメーカーか特定が出来ない、ちょっとシックな雰囲気のこのパターは…!?

BALDOでした♪
QUADRI FOGRIO PUTTER!

2021年限定のこのシリーズはヘッドの形状が
・ピン型のMONZA(モンツァ)
・マレット型のMILANO(ミラノ)
・スクエアマレット型のMODENA(モデナ)
の3機種

加えてネック形状も
・クランクネック
・ショートスラント
・スペシャルロング
の3種類。
それらを組み合わせた合計9種類のパターから構成されるラインナップ。

今回ご紹介しますのはピン型のMONZAにクランクネックというザ・王道の組み合わせ。

このパターの特徴の一つは何といってもバックフェースのアルミプレート。
インパクト時に不快感を覚えさせる微かな振動を制御してくれます。
加えてビジュアル的な特徴にも繋がります。

フェースはディープミーリングを採用。
バックフェースのアルミプレートと相まって、削り出しながらソリッドに過ぎない打感を演出してくれます。

そして個人的にグッときたのはこのシャフトのカラーリング。
ヘッドと同じく黒を基調に緑の彩色というバルドらしいカラーリングを採用。
こだわりを感じさせてくれます。

ルックスと打感の両面にこだわりを感じさせるBALDOの2021年限定パターを是非どうぞ!!
詳細はこちら

イカしたスピード出してくれます!

早速参りましょう、今回ご紹介致しますのは!!
日本人初のメジャーチャンピオンが習志野カントリーで使用していてクラブフリークをザワつかせたあのFWの兄弟モデルです!!

cobra RADSPEED FW!!
※ちなみに日本人初のメジャーチャンピオンが習志野カントリーで振っていた5Wは、よりヘッドの小さいRADSPEED TOURです。

RADという単語は過激派という意味の他に、俗語として素晴らしい・イカすといった意味でも使われている言葉です。
RADSPEEDとはつまり、「過激なスピード」「イカしたスピード」という意味になります。

その名にふさわしい高初速を叩き出してくれるFWに仕上がっております!
その秘訣の一つがこれっ!!

お分かり頂けますでしょうか?
CNCミーリング加工を施されたカップフェース構造になっているのです!

これにより高初速とミスヒットへの強さを両立。「過激な初速」に大いに貢献してくれております!
ちなみに、ミーリング加工されたフェースにする事で打感がソフトになるというメリットももたらしてくれていたりします。

更にコブラの”カチャカチャ”は非常にスマートで分かりやすいのです!

1枚目の画像のネック部分にご注目。
ヘッド本体にロフト自体が刻まれており、そのロフトに対してどうなっているかがヘッドとシャフトを装着している時でも見て取れる親切設計が採用されております。

装着シャフトは3W・5WともにTour AD GP-6(S)!
ボールのつかまりはニュートラル・高さはやや抑えめのGPをフェアウェイウッドに入れる事で、狙ったポジションへ正確に運べる性能に仕上がっております。

過激なスピードの名を冠したFWの実力を是非ご堪能下さい!!
詳細は…
3W
5W
それぞれからどうぞ!

この重厚感、味わってください!!

早速参りましょう、今回ご紹介しますのは!!
…金属加工を生業とする会社が作り出すパターです!!

それがこちら!
GRID DESIGN(グリッドデザイン)というメーカーさんのピン型パターになります!!
モデル名はMODEL003!

以前にも別のモデルが入荷した際にご紹介させて頂いておりますのでGRID DESIGNに関しましてはそちらをご覧頂ければと思います。
前回ご紹介しそびれました点がズバリこのパターに集約されておりますので、今回はそちらを重点的にご紹介致します!

それは…セミオーダーカスタムが出来るという事!

フェースのミーリングも前回ご紹介しました目の細かいミーリングから、今回の様ないわゆるディープミーリングもオーダー一つで対応しております。

更に更に…!!

スリット入りのクランクネックも対応しているのです!!
どうしてもネック重量の関係で重心が高くなるクランクネックのネック重量を落とすための工夫の一つ。
CAMERONパターでもCIRCLE Tパターにも見られる意匠です。

ソールにはウェイトもスタンプも無く非常にシンプル。
様々な意匠が施されているのも美しいですが、何も入っていないというのは如何にも玄人・通好みという雰囲気を漂わせてくれます。

ツアーパタークオリティをお求めやすい値段で提供出来ないか?を標榜するGRID DESIGNのパターを是非どうぞ!!
詳細はこちら

今話題のアレです!!

早速参りましょう、今回ご紹介いたしますのは!!

…ヘッドもシャフトも話題性のある組み合わせのドライバーです!!

このソールに大きく刻まれた星印が特徴的なドライバー!

イオンスポーツ GINNICOドライバーです!!

その最大の特徴はズバリこれです!!

このフェース!このフェースを形成する素材のチタンです!
Ti-HEGと呼ばれる新素材で作られたこのフェースはメーカー曰く「多くのドライバーに採用されている6-4チタンより伸び率165%のしなやかなチタン」との事。

実際に打たれた方に伺うと…
「驚くほど柔らかい打感なのに弾き感もしっかりある。初めての打感」
「フェースにボールがくっ付いた!?と思うくらいの柔らかい打感!」
「普段と違うボール使っちゃったのかと思った」
と、まずはその打感の良さを、続けて打感の柔らかさとは裏腹のボール初速をそれぞれ評価されています。

従来よりイオンスポーツはフェース素材を工夫し、打感の良さとボール初速の速さの両立を図っておりましたが、その一つの極致ともいえるドライバーがこのGINNICOドライバーなのではないでしょうか!?

そしてそんなドライバーに装着されているのはこれまたイマドキなスペックのシャフトです!!

UST Mamiya ATTAS Coool4(X) !!

シャフトのトレンドの一つにもなっている「軽・硬」のまさにド真ん中な40g台のXシャフト!
それもシャフトは先調子の飛距離特化型な9代目ATTASのCoool!
ヘッドの力も相まって、その飛距離性能はトップクラス間違いなしです!!

今話題のGINNICOと軽・硬な先調子シャフトという飛距離特化ドライバーを是非どうぞ!!
詳細はこちら