タダモノではない#9たちです!!

早速ご覧頂きましょう。今回のご紹介はこれです!!

OdysseyのL字マレットパター、#9たちです!
それもご覧頂いただけで市販品ではないのがお分かり頂けるモノもあります!

今回は一見して市販品と区別がつきにくいものから順番に(つまり、最後の1本は明らかに市販品とは異なります!)ご紹介します。

まずはこちら!BLACK SERIES TOUR DESIGN #9!
市販品でしたらバックフェース側のTUNGSTENの文字の下に入っているはずのシリアルナンバーが入っていない、市販品でしたらあり得ない仕様です。

続きましてがこちら!
BLACK SERIES TOUR DESIGN iX #9!!
市販品ですとタングステンウェイト部分にTUNGSTENの文字とシリアルが入っているはずですが、これもやはりそれが入っておりません。

加えて光沢をかなり抑えた黒のカラーリングになっております
※市販品は淡いシャンパンゴールドの様なカラーリングが採用されております

三本目参りましょう!!

こちら!!
モデル名こそ2本目と全く同じTOUR DESIGN iX#9ですが、インサートはMETAL Xで採用されていたアルミインサート。
エラストマーインサートよりはソリッド、削り出しよりはソフトな打感を演出してくれます。

最後がこちら!
BLACK SERIES INSERT #9!
そもそもノーメッキのヘッドに、オデッセイのプロトタイプパターに採用されるインサートの中で最も人気のあるスムースインサート
(フェースのオデッセイロゴがプリントされた、サラリとしたさわり心地のインサートです)

ノーメッキ+スムースインサートという、時期が時期ならかなりいいお値段がついていたであろう組み合わせです!!

いずれ劣らぬ#9のプロ支給モデルです。
そのクオリティの高さを是非お試し下さい!!
詳細は…
TOUR DESIGN#9
TOUR DESIGN iX#9
TOUR DESIGN iX#9 with METAL X INSERT
BLACK SERIES INSERT#9
それぞれからどうぞ!!

またこのドライバーをご紹介する事になりました!

7月にご紹介しましたこの限定モデルのドライバー!

Callaway MAVRIK 440!

ロフト9°の、いわゆるシングルダイヤモンドになります!

7月にご紹介しまして早々に売れていきましたが、紆余曲折を経てこうして今戻ってきました。

そうなれば…もう一度ご紹介するのがスジかと思い改めてご紹介させて頂きます!!

装着シャフトは変わらずのVENTUS BLUE5(S)。
手元が柔らかく先端はしっかり硬い「ザ・元調子」。
それでいながら振ればしっかり距離が出る素直な挙動が高い人気を誇る、”US逆輸入シリーズ”であるVENTUSの第一弾モデルです。

一つ前のモデルではありますが探していらっしゃる方も多い440ドライバーです。
今ここにあります!是非どうぞ!!
詳細はこちら

二つの意味で「出物少ない」です!!

さてそれはどんなモノかと言いますと…

SCOTTY CAMERON Special SELECT DEL MAR!!

ご存知大人気シリーズであるSpecial SELECTですが、意外にもDEL MARの出物は少なめ。
そんなDEL MARが出て来ました!というのが一つめの出物少ないポイント。

そしてもう一つが…

長さ33インチという設定!!
こちらは出物が多いのは34インチという中、33インチの出物というのが二つめの出物少ないポイント。

そんな珍しい条件を2つクリアしたこのDEL MARは、何気にかなりレアな1本です。
根強いファンのいるL字マレットパターのDEL MARを是非どうぞ!!
詳細はこちら

ツアーパターのフィーリングが宿ってます!!

なかなかレアなパターが入荷して参りました!!!

それがこちら!
GRID DESIGN MODEL 001です!!

このパターを手掛けるのは精密な金属加工を本業とする埼玉は入間の(株)飯能精密。
コンセプトは「ツアーパターのフィーリングを低価格かつ高品質で製作出来ないか?」というもの。

構えてみますと…確かにツアーパターに見られる特色をキチンと抑えております。

まずは素材!!GSSとそのクオリティで遜色の無いJIS G4304 SUS303、言わば「JSS(Japan Soft Stainless)」とでも呼ぶべきもの。

続きまして仕上がりですが…

スッキリしていながら飽きの来ない構えた顔!
加えてフェースのミーリングも非常に細かい上にCIRCLE Tに多く見られる、ボールの赤道付近にミーリング痕が帯状に重なる様にデザインされております。

 

最後に製法!!
いわゆる削り出し製法ではありますが、ネックも含めて一つのステンレスインゴットから削り出されており、溶接痕は一切ありません。
これも全て、極上の打感のためです。

まさにツアーパタークオリティ!!

更にこのGrid Design、ソールなどにスタンプの追加もやってくれます。
そして今回入荷のこのパターにもスタンプが入っております。

それがこちら!
ソールにSAY GO FOR ITと刻まれております。
訳しますと「頑張れ!と言う」といったところでしょうか。

パットが決まらずに落ち込んだ時にふとソールを見たら、まるでパターが励ましてくれている様に思える。
そんな小粋さを感じさせてくれるスタンプです。

素材も作りの見事さもツアーパターと遜色無いMade in Japanパターのそのクオリティに、是非触れてみて下さい。
詳細はこちら

あなたにDM、お届けします!?

DMと言いましても、ダイレクトメールでもダイレクトメッセージでもありません。
今回花小金井店からお届けしたいDMは…こちらっ!!

DERA MAX!

その中でも04 Premiumシリーズの60g台、04-65D(S)装着のドライバーです!!
そのコンセプトは「最高の振り易さ」!

低スピンヘッドに合わせても上がりにくさを感じさせず、それでいながら振っていっても上がり過ぎ・捕まり過ぎを抑えてくれるという非常に優秀なシャフト。

地クラブフリークの方々が気に入ってらっしゃるヘッドにアッセンブルする事も増えているDERA MAXです!
そしてそんなDERA MAXが装着されているヘッドですが…!!

こちらも話題のヘッド!
EMILLID BAHAMA CV8!

ソールにはちょっと残念な塗装剥がれはあります。ですが!!

クラウンはこの通り、非常に良好なコンディションです!!

その高い実力が口コミを中心にどんどん広がり、指名買いされる方も増えているCV8に、これまた実力派で知られるDERA MAXというアツい組み合わせです。
実力派のヘッドとシャフトの組み合わせを是非どうぞ!!
詳細はこちら

削り出しは削り出しでも…!!?

今回、花小金井店からご紹介しますのは!!!
軟鉄でもステンレスでもない素材を削り出して作られた非常に珍しいCAMERONパターです!!!

SCOTTY CAMERON BBC!!

BBCとは:Billet Block Copperの略。軟鉄以上に柔らかい銅のブロック(塊)から削り出して作られたパター。
非常に柔らかい銅という素材の特性上ネック溶接が出来ない為、1本あたりの非常に高価になる製法。

CAMERON用語ですゆえ解説を挟ませて頂きました。
(CAMERONフリークの方でしたら周知の事実かとは思いますが念のためです汗)

パッと見ても分かる風合いとしては、まずバックフェース側は非常に深い飴色になっており如何にも落ち着いた雰囲気を放っております。
それでいてフェース面は若干光沢があり、この風合いのギャップが味わい深い雰囲気作りに一役買っております。

加えて、フェースのSCOTTY CAMERONロゴも字体の大きさなどから時代を感じさせてくれます。

更にソールには貫通型のスリット!
素材でソフトな打感を演出しつつスリットを施す事で若干ながら弾き感とソリッド感の演出も欠かさないというニクい作りです。

構えてみての顔がこちら。
CIRCLE T含めて雰囲気としては009が最も近い佇まいをしております。

クラシカルでありながら現代のCAMERONらしさに繋がる洗練された雰囲気も感じさせてくれるBBC。
今のモデルでこの製法となるとCIRCLE T、それもかなり高価なパターでしか実現しないレアな1本を是非どうぞ!!
詳細はこちら