人気のスペック!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
まずはこちらをご覧ください!!

出ましたミニドライバー!
TaylorMade BRNR MINIドライバーです!!

ご存知の方も着実に増えてきている「ヘッドサイズが小さく短めになったドライバー」。
ヘッド素材はチタンをベースにカーボンクラウンを採用し、フェースは曲がりを抑えるツイストフェースというドライバーに搭載されるべきテクノロジーをキチンと盛り込まれた一本です。

そして…これが人気のポイントです!!

それがこのロフト!!
ミニドライバーの系譜にはロフト11.5°と13.5°がラインナップされるのが伝統になりつつありますが、今回入荷のこちらは人気ロフトである13.5°!!
その理由に関しては推測にはなりますが述べてみますと、ロフトが多め=曲がりにくい事とボールの高さに自信がある方でしたら”直ドラ”にも用いる事が出来る点があるかと思います。

キチンとチタンフェースのミニドライバーの、より広い用途で使う事が出来る13.5°ロフトモデルです。
出物も少ない逸品を是非どうぞ!!
詳細はこちら

ただの色違いにあらず!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
正直ただの色違いだとわたくしも侮っていた限定カラーのパターです!!

それがこちら!!
TaylorMade TP TRUSS MID NIGHT BLUeパターシリーズ!!

花小金井店に在庫しておりますのはオーソドックスなマレット形状にセンターシャフトタイプのトラスホーゼルを備えたM4TC!


そしていわゆるトゥ・ヒールを拡張したブレードタイプにセンターシャフトタイプのトラスホーゼルを備えたB3TCがございます!!

これの何が「ただの色違いにあらず」なのか。
それは…打ってビックリのすこぶる良好な打感にあります!!

正直ただの色違いでしょ?と思いながら実際に打ってみたらその打感の改善にビックリ!!
この驚きをお伝えしたいと思いこうしてご紹介させて頂いております!!

正直に言います、何が変わってここまで打感が良くなったのかは分かっておりません(汗)
ですが…従来モデルと打ち比べて頂ければその違いはどなたにでも感じて頂けるはずです。
「ただの色違い」ではない魅力にあふれたミッドナイトブルーのトラスパターを是非どうぞ!!
詳細は…
M4TC
B3TC
それぞれからどうぞ!!

見て頂ければ全てが伝わる…はず!?

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
モノをご覧頂ければおそらくお伝えしたい事のほぼ全てが伝わるであろうアイアンセットです!!

ヘッドがこちら!!
Callaway X-FORGED STAR(2024)!!

装着シャフトはこちら!!
Dynamic Gold 105 S200です!!

もちろんカスタムオーダー品。
それもバランスを考慮した「+0.25inch」のチョイ長仕様。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、このX-FORGED STARはメーカーでも早々に欠品になり、今から注文しますと一体いつ納品されるのかが分からない程に人気が集中しております。
今回ご紹介のこちらもかなり前にオーダーしたものがようやく上がってきた状況です。

その魅力が早くも広く認知されているキャロウェイの「飛ぶ軟鉄鍛造アイアン」を是非どうぞ!!
詳細はこちら

ブログ担当の血が騒ぐ一本!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
センターシャフトパター好きの花小金井店ブログ担当のわたくしの好みド真ん中のパターです!!

それがこちら!!
SCOTY CAMERON PHANTOM 5s!!その2024年モデル!!
それもご覧頂いての通りのピッカピカの中古品、ソールにはメーカー出荷時の保護テープも残っている様なミントコンディションです!!

ファントムパターも代を重ねるごとにルックスを維持しながらより洗練された機能性を備えていっておりますが、2024年モデルのセンターシャフトモデルである5sはトゥ・ヒールのフランジ部分にフェース中央を向くラインを加える事でボールに対してさながら集中線の様なビジュアルに生まれ変わっております。

以前からも折に触れてはご紹介させて頂いております通り、ネオマレットパターとセンターシャフトの相性は非常に良好。
加えてヘッドがスコッティ・キャメロン、更にはコンディションも極上となれば…これ以上はそうは無い一本ではないでしょうか!?

シャフトラベルもこの通りキレイな状態で貼られています!!

ミントコンディションのキャメロンパター、それも洗練されたネオマレットのセンターシャフトパターを是非どうぞ!!
詳細はこちら

いきなりの!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
まずはこちらをご覧ください!!

DUNLOP SRIXON ZX7 MkⅡドライバー!
その…!!

ロフト表示横にダイヤモンドデザインが入っております!

こちらはダンロップフィッティングストアでのみ買う事が出来るZX7 MkⅡ 440。
その名の通りヘッドサイズはZX7 MkⅡより10cc小さい440cc。
加えて投影面積も抑える事で(特にバックフェース側へのせり出しは明らかに抑えられております)構えますと体積の数字の違い以上にシャープな印象を受けるヘッドとなっております。
もちろんその形状から繰り出されるショットは吹き上がりと左を恐れず打っていけるロースピン仕様。

加えてMkⅡのドライバーに共通で採用されているヘッド部位によって硬軟を変える「リバウンドフレーム」ももちろん採用されており、ヘッド全体が大きくたわむ事によって高い飛距離性能を備えております。

そんな440が…!

2本同時に入荷してきました!!
実はこの440、EFFORTにはこれまで全く入荷した事が無く、入ってきたと思ったら2本同時。
そうなればもちろん、両方ご紹介したくなるというものです。
もちろん装着シャフトも各々異なります。

1本はZX5 MkⅡドライバーのオリジナルシャフトであるZX-Ⅱ 50(S)。

もう1本はFujikura VENTUS BLUE 5(S)!
重量帯は同じながら個性の異なるシャフトがそれぞれ装着されております。

2本同時入荷しましたレアな440ヘッドです。
シャフトのお好みに合わせてお選びください!!
詳細は…
ZX7 MkⅡ 440×ZX-Ⅱ50
ZX7 MkⅡ 440×VENTUS BLUE 5
それぞれからどうぞ!!

ユーザーが増えているからこそ!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
まずはこちらをご覧下さい!!

こちら!!
L.A.B golfのMEZZ1 MAXパター!!

…なのですが!
今回触れたいのはヘッドではなく!!

こちら!!
ヘッドカバーです!!

PGA Tourプロの使用で話題性を勝ち取り、その話題パターの実力は如何ほどかと触れた方々のクチコミで更に人気が高まったラブゴルフ。
その一番人気と言って過言ではないMEZZ1 MAXは、アダム・スコット仕様の長尺やカミロ・ビジェガス仕様の中尺などのバリエーションもあり、キャディバッグに収める方を確実に増やしているモデルです。

なのですが…そうなると気になるのがヘッドカバーや仕様の”被り”
特にオリジナルで付属している画像のカバーは、そのヘッド保護能力に関してはバッチリである反面そのビジュアルを地味と評される方も多いデザインであるのも事実。

そこで!!

カスタムのオプションで選べるヘッドカバーをご用意しました!!

こちらはカスタムオーダーの際にカバー変更で選ぶか、こうして単品で別途購入するかでしか手に入らないブラウンのカバー。
かなり落ち着きのある色合いをしており、大人の上品な雰囲気を感じさせてくれるカバーとなっております。

そして…

カスタムでもオーダー出来ない単品売りのユニークなヘッドカバーであるMEZZALODON(読み方はおそらくメザロドン?)もご用意しました!!

遠い昔に絶滅しました史上最大の巨大サメであるメガロドンにインスピレーションを受けたデザイン。
よーく見ますと、メザロドンの歯がMEZZ1/MEZZ1 MAXのヘッドの形状になっているという遊び心あふれるデザインとなっております(笑)

更にユニークなのが全面に施された浮き輪のデザイン。
浮き輪の中心にはラブゴルフのロゴが入っているという凝り様です。
更に更に!!

カバーを開けたこの場所にも釣り針にかかったラブゴルフロゴという意匠が凝らされております。
メーカーHPの商品紹介の文言もそうですが、製品クオリティに一切の妥協が無い一方でこういった遊び心を感じさせてくれるデザインを採用してくるユーモアも見せてくれます。

更に更に更に!

同じラブゴルフのピン型パター、LINK1のカスタムカバーであるUSAもございます!!

今MEZZ1/MEZZ1 MAXやLINK1を使っている方でクラブはこのままに何か変えたい!と思っている方にこそ選んで頂きたいヘッドカバー2種類を、お好みに合わせて是非どうぞ!!
詳細は…
MEZZ1 BROWN
MEZZALODON
LINK1 USA
それぞれからどうぞ!!