好評モデルのカスタム!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
プロモデルなのに中空というユニークなアイアンのカスタムシャフト装着モデル、それも2セットです!!

それがこちら!!
ONOFF FORGED IRON KUROの2023年モデルになります!!

プロモデルと現代的なやさしさという異なるテイストを1つにまとめ上げた秀逸なアイアン。
見た目からも伝わる特徴としては、バックフェーストゥ側にウェイトを配置した事でフェースターンを緩やかに抑える事に成功。
これによりライの悪いアイアンショットでの極端なフェースターンを抑えられ、より高い方向性を実現します。
加えてヘッドの大型化により同じくフェースターンが緩やかなドライバーとの整合性もより高まり、セットの中での”流れの良さ”にも繋がっております。

そして見た目からは伝わりにくいポイントを箇条書きにしますと
・フェースには特殊バネ鋼を採用し反発力を高まられている
・フェース裏側の厚みに差を付ける事で打感の向上が図られている
・フェース裏側全面に振動吸収樹脂を採用し、更なる打感の向上も図られている
といった具合に、中空という構造のメリットを最大限に活かされた設計。


それでいながら顔もスッキリまとまっている辺りはさすがのプロモデル。
ロフト設定も5Iで25°と、今でしたらストロングともクラシックとも言わない絶妙な設定になっております。

さて…気になるカスタムシャフトの内容ですが…

1セットはFujikura TRAVIL 85(S)!

もう1セットはGRAPHITE DESIGN RAUNE i90(S)をチョイスしました!
いずれ劣らぬ「次世代のアイアン用カーボンシャフト」として既に人気のシャフト。
共通するのは重めの重量帯でもしなやかでタイミングの取りやすいシャフトである事。
「重めのカーボンシャフトは硬いもの」という従来の常識を打ち破ったブレイクスルーを実現したのが大きな進化のポイントです。

「やさしいプロモデル」を体現したオノフ クロの最新モデルを是非どうぞ!!
詳細は…
ONOFF FORGED IRON KURO×TRAVIL
ONOFF FORGED IRON KURO×RAUNE
それぞれからどうぞ!!

あんなに〇〇だったのに

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
既に何度目のご紹介になるのか分からない程、幾度となくこのブログに登場しているこのドライバーです!!

それがこちら!!
Callaway PARADYM Triple Diamondです!!

この時点でこのブログを見慣れた方は「はいはいまたか。で、今回はどんなシャフト付き?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
が!今回のご紹介は純正シャフトのSR、それもコンディションランクはDランクとオススメしやすいか?と言われると必ずしもそうではありません。

では何故わざわざご紹介させて頂いているか?
それは…
あんなに在庫があったのに、今やEFFORT内でも完売寸前まで減っている為です!!!

実際、今回ご紹介のロフト10.5°の在庫は僅か4本。
マークダウンしてお求めやすくなった点も手伝って、なおも活発に売れております。

今でも高い人気を維持している、通称”パラダイムトリプル”を是非どうぞ!!
詳細はこちら

シンボリックモデル!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
ピレッティの限定モデル、それも形状はピレッティといえばコレ!というシンボリックな形状です!!

それがこちら!!
Piretti TESORA2 WB CUです!!

以前ご紹介しましたツアーオンリーパターでのみ採用されているTESORA2のワイドソールモデル。
つまりは…ピレッティの中でも象徴的な形状でもあるCottonWood2のツアーバージョンとでも言うべき形状なのです!!

もちろんフェースはカッパーインサート。
金属的でソリッドな打音を実現しながらも打感はマイルドに仕上がっております。

加えてソールウェイトの調整ももちろん可能に。
元々ヘッド重量はやや重めのピレッティを、更に重くする事も若干重量を落とす事も出来る様になっております。

ピレッティと言えばワイドソールのピン型!という方にこそお届けしたい限定モデルです。
是非どうぞ!!
詳細はこちら

敢えて今ご紹介したいこのドライバー

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
その人気は未だに衰え知らず。息の長い人気を誇るドライバーです!!

それがこちら!!
PING G400 LS Tecです!!

このG400シリーズは飛びヨシ、打感ヨシ、打音も曲がりにくさもヨシとおよそ欠点らしい欠点の無い秀逸なドライバーとしてゴルフクラブフリークの間で語り継がれているシリーズ。
その中でも一番ハードという位置付けになるLS Tecは、しかし選ぶスペックとシャフトを間違えなければどなたにでも打って頂けるさほどハードになっていないドライバー。

構えてみてもピンのクラブらしくプレッシャーを感じさせないサイズ感がある一方で若干オープンフェースと、フッカーの方向けである事はキチンと主張したいい顔をしております。

装着シャフトはオリジナルシャフトであるALTA JCB(S)。
オリジナルシャフトと侮る事なかれ、50g台の純正シャフトとしてはなかなかにクオリティの高いシャフトになっております。

いわゆる”片手シングル”の方でも今でも愛用している方のいらっしゃる名器と呼べるドライバーを是非どうぞ!!
詳細はこちら

穴場スペックのシャフト付きです!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
意外に人気ながら出物自体は少ない、言わば”穴場スペック”なシャフトが装着されたアイアンです!!

そのヘッドがこちら!!
PRGR TUNE05です!!

5Iでロフト23°、更にフェースにはマレージング鋼を採用するなど明確に「飛距離」にこだわって設計されたアイアン。
更にはプロギアのチューンシリーズと言えば工房ショップにのみ卸している製品誤差が非常に少ない、言わば”準地クラブ”。
そんなシリーズのディスタンス系アイアンとなれば…
その飛距離性能には期待感しかありませんッ!!

そして表題にもさせて頂きました”穴場スペック”のシャフトがこちら!!

Fujikura MCI 80(R)です!!

以前から何度か書かせて頂いております通り、アイアン用カーボンシャフトは80g台以上になりますと剛性感が増して硬く感じる様になります。
特に80g台はシャフト自体にそれ程重量が無い為、実際の硬さ以上に硬く感じるケースも見受けられたりします。
(余談ですが、こういったこれまでのアイアン用カーボンシャフトの常識を打ち破った次世代シャフトとも言えるのがFujikuraのTRAVILであったりGRAPHITE DESIGNのRAUNEだったりします)

よって「重量感が欲しいが硬いのはちょっと…」というニーズに応えるスペックとして密かに人気なのがこの80g台のRシャフトというスペック。
装着されたアイアンは早々に姿を消しているスペックでもあります。

重くて適度にしなるアイアン用カーボンシャフトを打ってみたいという方にこそ選んで頂きたい、そんなアイアンに仕上がっております。
お気になった方はお早めにどうぞ!!
詳細はこちら

王道中の王道!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
まさにザ・王道と言っても過言ではないパターです!!


それがこちら!!
SCOTTY CAMERON NEWPORT GUN BLUEです!!

キャメロンパターの中でも90年代のモデルをオールドモデルやクラシックモデルと呼ぶ傾向もある中のまさにそのド真ん中にしてタイトリスト×スコッティキャメロンの始祖となる一本。
こちらは’95のモデル。今からですと約30年前のモデルとなります…感慨深いものがあります。

トップラインにもアタリキズや擦れ痕が見られ、ピカピカとはお伝えしにくい状態ではあります。
ですが…約30年前のモデルがこのコンディションでしたら十分に美品と言ってしまってもよいのではないでしょうか。

軟鉄削り出しのキャメロンパターをお探しの方、お好きな方にこそ是非お手に取って頂きたい、そんな1本です。
今となってはレアになったキャメロンパターを是非どうぞ!!
詳細はこちら