機能と構えやすさの両立!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
スコッティ・キャメロンパターの中でも機能性と構えやすさというビジュアル面を高い次元で両立させたマレットタイプのパターです!!

それがこちら!!
SCOTTY CAMERON PHANTOM X 9.5です!

近年のファントムシリーズはシルバーの部分を303ステンレス、ブラックの部位をアルミで構成されておりますが、この9.5もまさにその特徴を受け継いでおります。
加えてアルミ部分にしっかりと目に残像が残る白いサイトラインが施されており、より高い慣性モーメントを実現するだけでなくアライメント機能をも高めております。

これだけ機能性が高くありながらもちろんカッコよさ、構えやすさも備えているのがキャメロンパターの流儀。
機能性と構えやすさはともすればトレードオフの関係になりがちですが、その点を両立させているのは流石の一言です。

そしてキャメロンパターといえばクールなシャフトラベルも特徴ですが、もちろんこの通り貼られております。

コンディションも良好なキャメロンのマレットパターを是非どうぞ!!
詳細はこちら

お値打ち品!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
モデルとしては一つ前になりますが、その高い完成度と価格からお買い得感満点のアイアンです!!

それがこちら!
DUNLOP SRIXON ZX-7アイアンです!!

ダンロップ スリクソンのアイアンに流れる特徴である
・見た目以上に打ちやすくやさしい
・打感・打音を損なわない創意工夫がされている

・ソールに独自性あるグラインドが施され、抜けの良さも抜群
をキチンと受け継いだ軟鉄鍛造単一素材の正統派アスリートモデルアイアン。

構えた顔や見た目からは如何にもアスリートモデルらしいシビアなアイアンに見えますが、その実打ってみるとやさしい「見た目とは裏腹」なアイアンです。

装着シャフトはダンロップオリジナルアレンジの入ったダイナミックゴールドであるDynamic Gold DST S200。
DSTシャフトは基本的にオリジナルよりやや軽めに仕上がっておりますがこのDG DSTも例外ではなく、重量は112g(オリジナルはカット後重量で118g)と若干ですが軽めに仕上がっております。

もちろんアスリートモデルのアイアンに装着されても違和感を感じさせない振り応えはキチンとあります。

スリクソンのアイアンは近年非常に高く評価されております。
その実態を是非お確かめください!!
詳細はこちら

キャンセル出ました!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
先日ご紹介させて頂いた後、お取り置きになったもののキャンセルとなったドライバーです!!

こちら!
Callaway GREAT BIG BERTHA(2023)です!!!

その特徴ですが…と言いたいところですが前回ご紹介させて頂いた際にあらかた語り尽くしておりますので、今回は前回ご紹介していなかったポイントを1点だけ。

それがこちら。
クラウンのカラーリングが初代グレートビッグバーサを彷彿とさせる…というのもありますが。
クラウンはフルチタンが採用されているというのがご紹介したいポイントです。

と言いますのもこのヘッドもソールのトゥ側にはカーボンを採用されておりますが、その範囲は近年のキャロウェイのドライバープロダクトの中ではかなり少ない部類。
カーボンコンポジットがもたらす特有の打感を好まないゴルファーの方には選んで頂きやすいドライバーになっております。

クラウンにカーボンが使われていないキャロウェイのドライバーという意味ではかなりのレアものです。
お気になった方は是非どうぞ!!
詳細はこちら

このヘッド、刻印入りにつき…

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
Mizuno Proならではのこだわりの詰まったアイアンセットです!!

それがこちら!!
Mizuno Pro 221アイアンです!!

ご覧頂いての通りの正統派マッスルバックアイアン。
更には仕上げも変更されたこだわり仕様。
更に更に…!!

ネックにはORIGINAL GRINDの文字!!
その文字の通り、このヘッドはミズノが誇る養老工場でオリジナルの削りが入った逸品。
それはソールをご覧頂くと非常に分かりやすいです。

通常市販品と並べてみますとその違いは一目瞭然。
リーディングエッジ側からカットが入り、鋭角な入射角でも刺さらずに抜ける様が想像出来ます。

加えて画像には写りきらなかったのですが、ヒール側の端も比較すると若干削られており、マッスルバックアイアンを打ちこなす上で要求される「ソールのヒール側からやや鋭角な入射角」で打った際に心地よく抜ける事を念頭に置かれたグラインドに仕上がっております。

見た目からもアイアンの基本のキに忠実な削りである事が伝わってきます♪


装着シャフトはDynamic Gold 105 S200。
軽量(カット前重量:103g)ながらDGらしい挙動をキチンと踏襲した現代版ダイナミックゴールド。
しっかり打ち込むマッスルバックには、しなやかな手元と強靭な先端とを兼ね備えたシャフトがやはり高相性となります。

ミズノらしいこだわりの詰まったマッスルバックアイアンを是非どうぞ!!
詳細はこちら

上がりやすいからこそ!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
上がりやすいヘッド×ザ・ニュートラルのシャフトが織り成す打ちやすさが光るスプーンです!!

それがこちら!!
TaylorMade STEALTH2 HD FWです!!

HDはつかまって上がるHIGH DRAWの略称。
その名の通りヘッド形状はシャローでヘッド後方へのせり出しも大きい、ヘッドを見た瞬間に上がりやすさが思い浮かびます。

フェースの高さももちろんシャロー。
加えてロフトも3Wで16°と、あらゆる要素が上がりやすさを演出してくれます。
そしてそんな上がりやすくつかまりやすいステルス2 HDに装着されているニュートラルな特性のシャフトですが…

UST Mamiya The ATTAS V2!!
ではありません!!!(滝汗)

GRAPHITE DESIGN Tour AD PT-6(S)です!!
「クセの無いしなり」と形容されるシャフトの元祖とも言うべきグラファイトデザインの傑作シャフト、PT。
発売から20年程が経った今でもコスメのリニューアルを経て販売されている超ロングセラーシャフトです!
ロングセラーというのもあり、お客様の中にも「PT信者」な方もいらっしゃる程。

加えて当時から言われておりましたが、クセの無いしなりでありながら飛距離性能も十分。
ヘッドの性能もあり、上がってつかまって且つ振りやすく飛距離も出るというスプーンに仕上がっております。

テーラーメイドの最新鋭フェアウェイウッドと、「信者」ともいえるファンを生み出している超ロングセラーシャフトの組み合わせを是非どうぞ!!
詳細はこちら

これは打ちやすそう!!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
ブログ執筆担当の目から見てこれは打ちやすそうと見て取れたスプーンです!!

それがこちら!
PRGR Egg Spoon BLACKです!
それも…

ロフトは13.5°です!!

このロフトだけ聞きますと難しそうに思えますが、フェアウェイから3Wをバンバン打つ事が無い点を考慮しますと、今話題のミニドライバー的に使うというのも大いにアリかと思います。
エッグスプーンブラックはチタンヘッドでもありますので飛距離性能も申し分ありません。
そして…扱いやすさに磨きをかけるのがこのシャフトです!!

こちら!!
The ATTAS V2 6(SR)です!!

ド真ん中調子と呼ばれるクセの無いしなりながらも飛距離もしっかり出るThe ATTAS V2。
加えて60g台のフレックスSRとなれば…ハードさを感じる事無く心地よいしなりで打っていけます。

ド真ん中調子シャフトをまとったチタン製スプーンを是非どうぞ!!
詳細はこちら