この軽さと深さは武器になる!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
軽さと深さを兼ね備えたライトスペックなアイアンです!!

それがこちら!!
Callaway APEX DCBアイアンです!!

DCBとはDeep Cavity Backの略。
直訳しますと「深いキャビティバック」
その名の通りキャビティが深く、深重心になっております。

加えてソールも特徴的。
最初に地面にコンタクトするヒール側は絞られておりますが、一方でトゥ側には厚みを持たせる事でヘッドの過度なターンを抑えて直進性を高められております。
その相乗効果によりミスに強く上がりやすいアイアンに仕上がっております!

加えてシャフトはNS PRO Zelos7(S)と、こちらも非常にライトなスペック。
「生涯スチール」を標榜されて作られた日本シャフトの軽量スチールシャフト。
加えてこのシャフトは非常に柔らかく、マッチしたフレックスの場合は「しなりを感じやすいシャフト」として仕上がっております。

「EFFORTの中古はハードスペックばかり」と思われている方にこそ見て頂きたいライトスペックアイアンです。
軽く柔らかくボールも上がりやすいAPEX DCBを是非どうぞ!!
詳細はこちら

好評!品薄!!そっくりさん!?

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
発売から1ヵ月経つか経たないかですが早くも評判上々で、そのため次回入荷は9月末とも噂されているこちらのドライバー!!

それがこちら!!
muziik Black Xspireドライバーです!!

以前Instagramでご紹介させて頂きましたドライバー。
ようやく!!ご紹介出来る品の入荷です!!

そしてこのドライバー、好評で品薄でそっくりさんなのです!!
まずは好評!!
こちらのドライバー、事前ご予約頂いておりましたお客様にご要望通り組ませて頂いた上でお渡ししているのですが。
かなーり!!ご好評を頂いております!!
曰く「程よくやさしくつかまってとにかく初速がしっかり出る」との事。
加えてムジークのドライバーをご予約頂く程に”通”な方々からのお声とあって、我々としましても自信をもっておススメさせて頂けます!!

次に品薄!!
と、この様にご好評を頂いておりますが初回生産分は早々に完売し、追加生産分は9月末~10月頃とも囁かれる品薄ドライバー。
花小金井店でもご予約のお客様方に全てお渡しが完了し、ようやくご紹介出来るヘッドがご用意出来た次第です。

最後にそっくりさん!!
このブラック エクスパイヤはその構造がどこかの名作ドライバーと非常によく似ております。

その構造はソールとクラウンにカーボン、バックフェースにアルミバンパーを採用した、ムジークのドライバー史上、初となるマルチコンポジットドライバーです!!
この構造から確保されたフリーウェイトをドローバイアスに設定する事で弾きとつかまりの良さを両立。
と、察しの良い方ならお気付きの通り、この構造って…
Tay〇orMade SI〇2ドライバーのそっくりさんなのです…

ですが裏を返せば、それだけ間違いのない構造を採用しているとも言い換えられます。
その点に関しては前述のご予約で買って頂いているお客様方のご好評をもって確信しております。

ヘッド単体で納品されたBLACK XSPIREに花小金井店が選びました装着シャフトはThe ATTAS V2 5(S)!!
クセの無いしなりが、振り心地の良さと打つ人を選ばない「使った方が心地よくなる」シャフト。
その方向性の良さと振りやすさがありながら飛距離性能も高く、2023年モデルでナンバーワン!?との呼び声高いシャフトです。

ちなみに…

このムジーク ブラックエクスパイヤドライバーは専用ヘッドカバーが別売り。
ですがそこはぬかりありません!!花小金井店ではヘッドカバーもご用意しております!!

これを逃しますと次に入荷するのは秋頃という品薄ドライバー。
ムジークの力作を是非どうぞ!!
詳細はこちら
ヘッドカバーはこちら

キャロウェイ流”ネバースライス”!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
スライス系のミスが多い方にこそ選んで頂きたいキャロウェイのドライバーです!!

それがこちら!!
Callaway GREAT BIG BERTHAの2023年モデルです!!

このドライバー、その設計をあらゆる面から見ても「スライスさせない」という意図が強く伝わってきます。
まず目を惹くのは上の画像のソールのデザイン!
ヘッドのトゥ側にPARADYMでも採用されているFORGED CARBONを採用して軽量化が図られている一方で。
ヒール側はチタン製であるのに加えてウェイトも装着されており、ネックからバックフェース側にかけてに比重を寄せようという設計されております。

加えてクラウンの膨らみの頂点をトゥ側に寄せたデザインを採用。
構えた際の見た目をアップライトに見せており見た目からも良好なつかまりをイメージさせてくれます。

「ティーショットでボールがつかまりきらない」
「スライス気味で飛距離が出ない」
とお悩みの方にこそ使って頂きたい最新モデルのGREAT BIG BERTHAを是非どうぞ!!
詳細はこちら

ピンならでは!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
一見ハードそうに見えてその実扱いやすいドライバーです!!

それがこちら!!
PING G430 MAXドライバー!!

そのロフトは9°!
と、この数字だけを見ますとハードに思われるかもしれません。

ですがいくつかの理由により、その実態は決して難しくなっておりません。
その理由というのは…
・そもそもピンのドライバーは表示以上にロフトは多め(昔と比較して最近はその傾向は控えめにはなりましたが、無くなった訳ではありません)である事
・MAXというニュートラルな位置付けのヘッドである事
・いわゆる”カチャカチャ”でロフトを最大1.5°増やせる事
といったもの。

加えてこれはドライバーの場合ですが、クラブ設計の念頭には曲がりを抑えて平均飛距離を伸ばす事が置かれているのもピンドライバーの特徴。
ティーショットの”平均点”を上げたいと考えているゴルファーにこそ、ピンのドライバーは選んで頂きたい逸品です。

装着シャフトはVENTUS TR BLUE 6(S)。
TRに生まれ変わった”青ベン”は、初代と比較して手元が若干締まりのある仕様に。
これにより更に方向性は良好となっております。

「ピンドライバーは曲がりが少なく扱いやすい」というイメージそのままに更なるブラッシュアップが果たされたG430 MAXを是非どうぞ!!
詳細はこちら

ナイトモード、オン!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
まずはこちらをご覧ください!!

Callaway PARADYM NIGHT MODE LIMITED!!
と書かれたこちらが添付されたドライバーです!!

ではその実態をご覧頂きましょう…!!

ヘッドのカーボンのソール部分が黒に!!

クラウンも黒!!それもカーボンの網目が透けて見える仕上げ!!

バックフェース側のウェイトも黒!!(通常市販品は金色)
と、まさにダークモードやナイトモードと呼ぶにふさわしい黒ずくめのドライバーになり、かなり引き締まった印象を視覚的にも受けます。

加えて…シャフトも黒の名を冠したHZRDUS BLACKが採用されております!!
ここまで”黒”にこだわった限定ドライバーなのです!!
わざわざNIGHT MODEと表現したのも頷けます。

黒一色という落ち着きのある姿を見せた限定のパラダイムドライバーを是非どうぞ!!
詳細はこちら

品薄モデル!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
最新のシリーズの中でも特にこのモデルが品薄なパターです!

それがこちら!!
TaylorMade Spider GTx TRUSS TM2です!!

最新型スパイダーであるGTxにトラスホーゼルのセンターシャフトに仕上げたTM2。
どうやらこのセンターシャフトという点がご好評の様で、出回っている品はとにかく少ない一本。

その性能ですが、トラスホーゼルがトゥ・ヒール方向のミスにすこぶる強いというのはもう周知の事実。
加えてこんな強みも持っております。


ヘッド後方のウェイトがより深い重心位置と高い慣性モーメントを実現!
特筆すべきはこのウェイト、約150gとヘッド全体の重量の1/3以上を占めております。

トラスホーゼルとミスヒットに強いヘッドが打点のばらつきに強さを実現し、
更にはセンターシャフトでフィーリングも良好という隙の無い仕上がりのパターです。
出物の少ないこの一本を是非どうぞ!!
詳細はこちら