これぞクラフトマンシップの結実!!

今回世田谷店からご紹介致しますのは、、、
その形状や細かい造形を含めてハンドメイドの味わいをたっぷりと感じさせてくれるパターです!!

それがこちら!!
T.P.Mills HTHM-000730です!!

ハッキリ言います、現物から伝わってくる以上の情報はEFFORTでも持ち合わせておりません(汗)
・素材はおそらくステンレス(磁石がほとんどくっつきませんでしたので…)
・TPミルズのプロダクトである以上、製法は削り出しで手仕上げ
これ以上の情報はほとんど分かりません。

ですが…ヘッドをまじまじと見ますと、例えばフランジやトップラインの角に施された面取りによって硬い素材でありながら柔らかい印象を与えるように工夫されていたり、フェースミーリングをかなり細かく施す事で見た目からも打感の良さが伝わってきたり、総重量で514gと極端に重くなっていないところなど、使う人の事を考えられた”味わい”を全面から感じ取れるハンドメイドらしい素晴らしいパターです。

形状を含めましてクラシカルでありながら細かく見ますと古びた印象を与えない、言うなれば「モダンクラシカル」とでも呼ぶべきパターを是非どうぞ!!
詳細はこちら

これ良きです

今日の世田谷店ブログは

こちら!

 

昨今、ミニドライバーがブームになっておりますが・・・

使用すると本当に良いんです!何が良いって??

良く言われるのが

方向性は良いね。

ドライバーと距離変わらないわ。

フェアウェイから打ってもボール上がるんねぇ。

などなど

ミニドライバーを悪く言う方がいないんです。

なのでこちら如何ですか?

 

テーラーメイドの

 

r7 QUAD MINI

前方ウェイト4gが2つ

後方ウェイト13gが2つ

合計4つのウェイトをアレンジして

自分の最適の弾道を求める事もできます。

シャフトは

24ベンタスブルー5(S)

シャフトの硬さとなる目安の振動数は

247cpm

ドライバーヘッドスピード40~43ぐらいの方に最適なミニドライバーです★

Bランクなので中古品でも

きれいなコンディションです。

まだ使用されて居ない方

ぜひ、この機会に如何ですか?

まさに目からウロコです( ´∀` )

 

 

詳しくはこちら

ゴルフエフォートオンラインショップ

研鑽された”想定通り”

今回世田谷店からご紹介致しますのは、、、
まさに想定された通りのヘッドとシャフトが組み合わさったドライバーです!!

まずはそのヘッドがこちら!!
PING G440 LSTドライバーです。

今年発売になったピンのドライバーラインナップの中のロースピンタイプのヘッド。
(LSTはLow Spin Tecnologyの略だったりします)
もちろんその名の通り、バックスピン量を抑えたティーショットを実現してくれるヘッドとなっております。

そんなヘッドを「想定通り」としているシャフトですが…

こちらです!!
GRAPHITE DESIGN Tour AD FI-6(S)!!

このシャフトをひと言で表現するなら「現代のヘッド事情に合わせてアップデートされたDIライクなシャフト」
高い先端強度が左を恐れずに振っていける性能に加え、ボールもヘッドもどんどんロースピン化するトレンドに対して「左にいかない性能なのにボール高さが出しやすい」シャフトに仕上がっております。
バックスピン量を抑える事はイコール飛距離につながりますが、引き換えにどうしてもボールは上がりにくくなる傾向にあります。
そこで登場したのが「左が怖くないのに高さは出せる」という特性を備えたFI。
特にロースピンのまま高さが出せれば飛びの3要素である「初速・打ち出し角・スピン量」のうち2つを「高打ち出し・ロースピン」に引き上げられる様になり、イコール今まで以上に飛ばせる可能性が非常に高くなります。

ヘッドとシャフトの相性良好な2025年モデル同士の組み合わせを是非どうぞ!!
詳細はこちら

形状も限定なレアもの!!

今回世田谷店からご紹介致しますのは、、、
キャメロンパターの2025年限定モデル、それも限定モデルでしかラインナップされていない形状のパターです!!

それがこちら!!
SCOTTY CAMERON PHANTOM BLACK 9.2Rです!!

クランクネック(キャメロンでの正式名称はプラミングネック)を採用されたネオマレット型のファントムシリーズ。
ネック形状の効果もあり、重心角(トゥハング)も適度にトゥが下がるフェースローテーションを取り入れやすいパターです。

更にビジュアル面の特徴としてラウンド形状を採用されている事が挙げられます。

その形状の特色が最も色濃く出ているのがヘッドの角部分。
通常モデルはもっと直線的で角が立ったデザインを採用されておりますが、こちらの9.2Rは丸みを帯びて柔らかい印象を与えてくれるパターとなっております。

加えて独特な点としてサイトラインもあります。
短めにする事でさながらボールに対しての集中線の様に機能してくれます。

通常モデルより柔らかく見える形状の限定パターは、市販品とはまた違ったフィーリングをもたらしてくれる事間違いなしです。
見た目にもカッコいいキャメロンパターの限定モデルを是非どうぞ!!
詳細はこちら

新しい力に間違いのないシャフト!!

今回世田谷店からご紹介致しますのは、、、
3代目にして既に人気モデルの貫禄あふれる独自色の強いクラブのカスタムシャフトモデルです!!

そのヘッドがこちら!!
Callaway APEX UW!!その2025年モデルになります!!

ウッドのシャフトが装着された、ハイブリッドより上がってウッドより短くて打ちやすい新しい基軸の存在であるUW。
その特性上、よりやさしく打てるハイブリッドとしてチョイスされる方も多いクラブです。

3代目となる今作は、初代で好評であったヘッド前面と後面に段差を設けるステップ・ソールデザインを復活させ、ハイブリッドとしてはやや大型のヘッドサイズでありながら心地よい抜けの良さを発揮してくれます。

加えてフェースは近年のキャロウェイが推し進めておりますAIがデザインしたフェースのAPEX UWバージョンを採用。
飛距離ロスの少ない打ちやすさを実現しております。

今回ご用意しましたのは人気ロフトでもあります21°と23°!!
よりやさしいハイブリッドとして扱われている以上、最も引き合いが多いのがこのロフトとなります。

そして…そんな装いも新たに更なる洗練されたヘッドにカスタムオーダーしましたのが…!!

Fujikura VENTUS TR BLUE 7(S)と!!

GRAPHITE DESIGN Tour AD DI-7(S)です!!

どちらも手元のしなりがタイミングの取りやすさを演出しつつ、高い先端剛性が上がりすぎと引っ掛けを抑えてくれるシャフト。
よりしなやかなDIと張りが強くしなり感を抑えたベンタスでお選び頂けます。

更なる進化を遂げた三代目APEX UWに定評あるシャフトである”青ベン”とDIの組み合わせを是非どうぞ!!
詳細は…
APEX UW
21°×VENTUS TR BLUE 7
23°×VENTUS TR BLUE 7
21°×DI-7
23°×DI-7
それぞれからどうぞ!!

ワンポイントでLA

お次はこちら!

 

自分のキャディバッグに

ドジャースグッズ入れてみませんか?

ワンポイントならアリアリ!!

こちらはスティックカバーになります。練習用アライメントスティックを

お持ちではない方は・・・カチカチっと外したシャフト入れるのも良いですよね。

スリーブの傷を防げます。いや、スリーブ剝き出しのままキャディバッグに保管しておきますと

ヘッドに傷付いたら最悪なんてもんじゃないですもんね( ノД`)

因みに私はシャフト入れとしか使用しておりませんが・・・汗

大谷選手の2025ホームランキング!

応援する意味を込めて!!お一ついかがですか??

ラスト2点となっております!!

 

 

 

詳しくはこちら

ゴルフエフォートオンラインショップ