ミドルアイアンも必要としない方へ

本日のご紹介はこちら

PING i230

既に性能は折り紙付きのアイアンですが、

再度、簡単に性能を申し上げると、打感の良さと、高MOIでブレないヘッドとなります。

しかも、ラフからでも止めやすくなっております。

今回このアイアンをご紹介した理由ですが、

今でも殆どの方が、5番アイアンから使用している方が大半だと思います。

しかもこのi230アイアンを使用する方は、5番から使用する方が殆どです。

その為、通常の構成と違う為、特別価格となっているのが一つ目の理由です。

通常の価格は、同じ状態で、普通の番手構成なら

当店でも、税込¥115,000程となります。

しかもこのセットは、最初から価格設定を、税込¥98,780にして価格を抑えているのですが、

さらに

期間限定

税込 ¥69000

とさせて頂いております。

 

 

そんなお買い得なアイアンではありますが、

ユーティリティーを、30度位のロフトまで入れている人で

アイアンは、もう5.6番は必要としない方に良い構成になっているのではないでしょうか。

そんな方にオススメです。

商品詳細はこちら

 

 

しっかりシャフトのカスタム有ります!

本日、世田谷店よりご紹介するするのは

 

ややドローバイアスにより、つかまりが良いクラブにカスタムシャフト色々入荷しています♪

 

PARADYM  Xドライバー

 

 

9°にスピーダーNX GREEN 70(S)、CQ-6(X)

 

 

 

10.5°にはVENTUS BLUE 6(S)VENTUS TR BLUE 5(S)

 

 

純正シャフトじゃ物足りない!

 

つかまりの良いドライバーを探している方にオススメです!

 

9° NX GREEN 70(S)

9°  CQ-6(X)

10.5° VENTUS BLUE 6(S)

10.5° VENTUS TR BLUE 5(S)

3兄弟揃いました!!

本日のご紹介はこちら

珍しく3兄弟そろいました。

いずれもキャロウェイスリーブが装着されているので

キャロウェイユーザーに特にオススメです。

それがこちら

 

VENTUS BLACK 5 S

とにかく先端、中間、手元の剛性が高くハードヒッターや、左を嫌うゴルファーにオススメ!!

 

VENTUS BLUE 5 S

先端は、しっかりしていて、BLACKより手元が柔らかいので、タイミングが取りやすく楽に打てます。

 

VENTUS RED 5 S

VENTUSシリーズ唯一先調子で、捕まりの良さと弾道の高さが出せるのが特徴です。

飛距離を求める方にオススメです。

 

VENTUS BLACK 5 S の詳細はこちら

VENTUS BLUE 5 S の詳細はこちら

VENTUS RED 5 S の詳細はこちら

この超ハイバウンスは武器になる!!

今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
非常にユニークな特徴を備えたウェッジです!!

それがこちら!
MizunoのThe Craftウェッジ、その2023年モデルです!!

その最大の特徴はタイトルにも書きました通りの超ハイバウンス!

ソールに表記されているバウンス角がこちら。
ロフト48°でバウンスは18°
ロフト52°でバウンスは22°
ロフト56°でバウンスは26°
とまさに超が付く程のハイバウンス。
なのですが!!
それでもリーディングエッジが浮かずに打ちやすいのにはちゃんと理由があります。
それがソールの削り方!!

ソール面全体を見ますと、ソール中央が山の頂点になる形状。
様々なメーカーでも見かける事が多くなったこの形状は、極端に言いますとリーディングエッジ側とトレーリングエッジ側で全く別の特性を1本のウェッジの同居させられるソール形状。
ハイバウンスとして機能するのはリーディングエッジからソール中央までとなり、トレーリングエッジ側は抜けの良さに貢献してくれます。

ウェッジに於いて抜けの良さとバウンスの効きはトレードオフの関係が基本となりますが、その基本をどう解決していくのかの一つの答えがこの形状となります。

シャフトはスチールの定番中の定番、Dyanamic Gold S200。
しなやかで重量がありながら先端強度が高いため、クラブ自体が短くしっかり打ち込むウェッジとは相性良好です♪

ハイバウンスというユニークな特徴を備えたThe Craftウェッジ。
是非3本お揃いでどうぞ!!
詳細は…
48°
52°
56°
それぞれからどうぞ!!

パターの第三勢力!!

今回世田谷店からご紹介致しますのは、、、
パッティングスタイルに合わせた独自性のあるいわば第三勢力なパターです!!

それがこちら!!
TaylorMade TP H.B. DEL MONTE ARMLOCKです!!

通常パター、中・長尺パターに次ぐ「アームロック」対応パター。
アームロックのパッティングスタイルはその名の通りグリップを前腕に固定してストロークする為、通常のパターよりシャフトが長く、且つかなり強いハンドファーストになるためロフトがあるパターが必須になります。

そういった点を踏まえてこのデルモンテパターを見てみますと、長さは38インチ、ロフトは5°と長いシャフトとハイロフトという条件をキチンと抑えたパター。

加えてこれは余談ですが、アームロックのパッティングスタイルはパッティングの基本であり極意の一つである「左手がキチンと動く」というのが無条件に達成されます。
更に余談としてアームロックストロークを一度やってみて感じた事として「正しいストローク以外が出来ない」というのがあります。
パッティングにお悩みの方だけではなく、ストロークの矯正にも有効な一本となっております。

アームロックというアンカリング規制ルールが成立した後に生まれたパッティングスタイルに適したパターを是非どうぞ!!
詳細はこちら

LIN・Q

本日のご紹介はご紹介はこちら

COBRA AEROJET DRIVER

 

ヘッドは以前からご紹介もしていたので、

飛び系ドライバーという事は、ご存知の方も多いはず

今回オススメしたいのは、

ヘッドではなくシャフトになります。

UST  Mamiya製

LIN.Q  

 

日本では、10月にLIN.Q BLUEというモデルで販売されるそうです。

因みに、呼び方ですが、リンキューではなくリンクと呼びます。

名前の由来は、ゴルファー最大限の力をヘッドに リンクさせる

しかも色んな技術を詰め込んだシャフトだそうで

期待大のシャフトです。

今回装着しているのは、

国内販売はしていない

LIN・Q  WHITE US展開のみのシャフトです。

興味ある方は是非!!

詳細はこちら