パラダイムトリプルダイヤモンドS 10.5°入荷!
【キャロウェイ パラダイムトリプルダイヤモンドS】
ヘッド体積420cc。小ぶりで往年のFT TOUR を彷彿させる顔!
日本ではキャロウェイ公式通販限定のCallaway EXCLUSIVEモデル、
ごく少量しか出回らなかった幻のドライバーです。
クラブコンディションB
滅多に無い綺麗なコンディション!
絶好の機会をお見逃しなく!!
詳細はこちら
【キャロウェイ パラダイムトリプルダイヤモンドS】
ヘッド体積420cc。小ぶりで往年のFT TOUR を彷彿させる顔!
日本ではキャロウェイ公式通販限定のCallaway EXCLUSIVEモデル、
ごく少量しか出回らなかった幻のドライバーです。
クラブコンディションB
滅多に無い綺麗なコンディション!
絶好の機会をお見逃しなく!!
詳細はこちら
【SELECT(2018) NEWPORT 2 1st RUN】
流通量が少なく希少モデルとして しばらく入荷しませんでしたが、
3年振りに入荷しました。♪
500のスタンプが眩しいです!!
シャフトカット、ヘッドカバー無しにつき、お手頃な価格です。
絶好の機会をお見逃しなく!
詳細はこちら
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
歴代モデルがどれも人気の限定アイアンシリーズ、その2017年モデルです!!
それがこちら!!
RODDIO 2017 Meister CBアイアン!それもブラック仕上げのモデルです!!
日本を代表するアイアン作りの名匠にマスターヘッドの製作を依頼する事からJapan Meisterとも呼ばれるシリーズ。
今回ご紹介の2017年モデルのキャビティバックは、マスターヘッドをZodiaを主宰する千葉文雄氏に製作を依頼、そのヘッドをデータ化してCNCに入力する事で「マスターヘッドと寸分違わぬ製品」を作り上げる事に成功しております。
もちろん製法をそこまでこだわる以上、素材となる軟鉄も大手メーカーでは柔らかすぎてあまり扱わないS16Cを採用。
「最高の素材を最高の製法で作り上げる最高のアイアン」という心意気を存分に感じさせてくれます。
加えて今回ご紹介のこちらは黒ボロン銅下メッキ仕上げ。
これがまた使い込まれても独特の味わいがあります。
それを端的にご覧頂けるのがこのソール。
使い込むと黒ボロンが剥がれている部位と残っている部位に分かれてきますが、これがまた通常のシルバー系統のメッキとは違った味わいがあります。
更には非常にソフトなS16Cで更に銅下メッキというこだわりようです。
そんなこだわりヘッドに装着されているのはREVE I.ELEVATION 50(S2)
50g台の軽量カーボンながらスチールシャフト並みの方向安定性と距離感を実現しているシャフト。
重量がハマれば強力な武器になってくれます。
使い込むほどに味わいの出てくる仕上げが施された最高のアイアンを是非どうぞ!!
詳細はこちら
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
昨今のトレンドをキチンと抑えられた’25モデルのドライバーです!!
それがこちら!!
DUNLOP SRIXON ZXi MAXドライバーです!!
スリクソンのドライバーも1シリーズで複数機種リリースされるのが慣例となっておりますが、そのラインナップは代を重ねる毎に構成や名称を変えたりしております。
そして…今回のZXi MAXはまさに今回のZXiシリーズから追加された、いわば”新機軸”
そのコンセプトは「フェースの弾きを損なわずに曲がりの少なさを実現する」という、昨今人気の「曲がらなくて飛ぶ」ドライバー。
その象徴と言えるのがこのバックフェース側のウェイト。
バックフェース側が高いディープバック。
更にそのバックフェース側にも面にウェイトポートを設ける事で重心深度をヘッド形状の限界いっぱいまで深くなっております。
これによりボールの上がりやすさと、インパクトロフトが増える事によるサイドスピンの少なさをシリーズで最大化されております。
特に昨今はボールの性能の向上(ハイヘッドスピードでは高初速・ロースピン化/ローヘッドスピードでは程よい初速とバックスピン量多め)によりウッドやハイブリッドではバックスピン量が減少傾向にあります。
ならばヘッドは今までよりスピンが入るものを…というチョイスも着実に増えてきております。
スリクソン流の曲がりにくさが強いZXi MAXを是非どうぞ!!
詳細はこちら
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
軟鉄鍛造アイアン作りのノウハウを活かした”ちょうどいい”アイアンです!!
それがこちら!!
三浦技研 CB-302です!!
ソールからキャビティにかけて、グラマラスと呼べるほどしっかり厚みがあって低重心で打ちやすく分厚い打感を味わえる一方で、ソールの削りの妙により抜けの良さもしっかり確保されたアイアン。
ロフト設定も5Iで25°と現代のロフト基準ですとストロングでもクラシックでもないニュートラルな設定になっている事からも、装着シャフト次第でアベレージゴルファーから上級者の方まで幅広いゴルファーにチョイス頂ける仕様となっております。
もちろんそうなると気になるのが装着シャフト!!
それがこちら!!
MITSUBISHI CHEMICAL Diamana Thump iron 85(S)です!!
アイアン用カーボンシャフトでありながら先端強度と手元のしなり感が「Dynamic Goldのカーボンバージョン」とでも言えるフィーリングをもたらしてくれるディアマナ サンプアイアン。
80g台の(S)はスチールに換算しますと100g台に相当しますので、例えばMODUS3 TOUR105や950neoがハマる方にオススメ出来るスペックとなっております。
”ちょうどいい”仕上がりのCB-302を是非どうぞ!!
詳細はこちら
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
まずはこちらをご覧ください!!
PING G430 MAXドライバーです!
発売こそ一昨年の11月ながらつい先日のマークダウンまで売れに売れ続けた驚異のドライバー。
そんなドライバーがレアものとは一体…?というところですが…!!
今回のこちらはレフティーモデルなのです!!
ご存知の通りレフティーモデルは「レフティーモデルの~」とアタマについた時点でかなりの希少品。
それは大ヒットを記録したG430 MAXドライバーであっても例外ではありません。
スペックをご覧頂きますとロフトは10.5°。
装着シャフトはTOUR2.0 CHROME 65(S)。
右打ちモデルでしたら何の変哲もないカタログスペックのドライバー…なのですが!という感じでしょうか。
ピンの傑作ドライバーのレフティーモデルというレアものを是非どうぞ!!
詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。