11月 3rd, 2018 () 藤沢店 › GolfEffort BLOG › 売ってるサイトによっては¥120.000-します。 はコメントを受け付けていません
2年ほど前、
滅多に入荷せず、たまに入荷すれば即SOLD OUTになったGTD 455チタンドライバー。
寛容性にはやや欠けるものの、
1発の飛びに定評があり、当時はまさしく“激レア中の激レア”でした。
そして、その後釜を担う事になった2代目モデルが
『GTD コードK』!!!!!

初代よりもやさしくなった『コードK』。
具体的に言うならば方向性と寛容性が違いがあります。
・球が散らばりにくい。
・つかまりやすくなった、ドロー系になった。
・ミスにやさしい。
・球を上げやすくなった。
リアルロフトは10.75°とされ(メーカーHPより)、
明らかに基本性能はアマチュア向けにシフトされています。
装着シャフトは
初代の最も相性の良い組み合わせと称されたラナキナのカナロア55(SR相当)!!!

軽量の振りやすい設計になっています。
詳細はコチラ。
11月 3rd, 2018 () 花小金井店 › GolfEffort BLOG › 日米のレアクラブをご紹介!! はコメントを受け付けていません
EFFORTの得意分野であるレアなクラブ!
今回、日本とUSメーカーのレアなクラブが入荷しましたので合わせてご紹介致します!!
まずは日本のレアなクラブ!!

MASDAのパター!!

モデル名はSTUDIO 2!!
いわゆる通常のピン型です。
ですが!!
分厚いトップライン。やや深めのミーリング。落ち着いたカッパーの色合いと
機能性と構えやすさを兼ね備えております。

更に特筆すべきはシャフト!!
メーカー純正のカーボンシャフト!!
これはかなーーりレアですよー!!
対するUSのメーカーは!!

…見慣れたP790と思われるかもしれませんが!!!

番手刻印は2!!その下にUDIの文字!!
そうです、こちらはアイアン型UTとして設計されたP790 UDI!!
こちらは日本未発売モデル。まさにUSのレアなクラブです!!

装着シャフトはPROJECT X HZRDUS。
シャフトからもUSテイスト満載です!!
日米のレアなクラブ、どちらも数はたくさん出てはおりません。
お早めにどうぞ!
詳細は…
MASDA STUDIO 2
TaylorMade P790 UDI
それぞれからどうぞ!
買取り強化中!!
眠っているゴルフクラブ、査定させてください!
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
11月 3rd, 2018 () 杉並店 › GolfEffort BLOG › プロのようなセッティングに近づくかもしれません・・・ はコメントを受け付けていません
ツアープロのセッティングを見ると、
シビアなマッスルバックを使っていてもロングアイアンだけ
『中空アイアン!』
そんなセッティングを気になっていましたら、
こちらをいかがでしょうか!?



T-MB 718 4I
中空アイアンだけどシャープな顔つき!
中空アイアンの代表的なモデルといっても過言ではないと思います。
シャフトは、


DG AMT(I) S200
振りぬき易さは抜群です!
お早めにどうぞ!!
詳細はこちら
杉並店は中古クラブ買取り強化中です!
11月 3rd, 2018 () ゴルフ用品, 白金台店 › GolfEffort BLOG › さっそく、新作の入荷です はコメントを受け付けていません
広尾店ブログの
第二弾は・・・
こちら

外装がレザー仕上げの(ピンシーカー)
Bushnell
L7


なっなんと。。。
ケースまで・・・ブラックレザー仕上げ!!
今や、セルフプレーのマストアイテム??
これを持っていたら、周囲の方から注目されちゃうかも(@@)/
詳しくはこちら
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
11月 3rd, 2018 () 白金台店 › GolfEffort BLOG › T.P.MILLS HANDMADE はコメントを受け付けていません
ハンドメイドパターの老舗T.P.MILLSのパターが入荷しました。
父親の意志を引き継いで、クラシックな形を残しながら最新のテクノロジーを織り込んでいます。



味わい深いハンドメイドパター是非如何でしょうか。
詳細はこちら
11月 2nd, 2018 () 藤沢店 › GolfEffort BLOG › 色褪せない歴史に残る名パター はコメントを受け付けていません
たった一つの商品が、
後のモデルに多大なる影響を及ぼす場合があります。
パターの主流がピン/マレットの時代に
新しく『ネオ・マレット』という言葉が生まれたのは
おそらくこのモデルがきっかけではないでしょうか。
『ODYSSEY WHITE HOT 2BALL』

発売は2001年。なんと17年前!
普通であれば買取相場自体が無くなっている年代です。
見慣れた方もいらっしゃると思いますが、
せっかくですので少し商品説明を。
商品名のWHITE HOT(ホワイトホット)はシリーズ名を表します。
特徴は、当時では珍しい白いインサート、さらにソフトな打感です。

次に、商品名の2BALLはヘッド形状を表しています。

当時としては画期的だった“ボールが3個並ぶイメージ”。
その意味はサイトライン(線)と同じです。
一見、単純にも見えますがサイトラインよりも太くイメージが出来る事が、
これまでどれほど大勢のゴルファーを救ったのでしょう。
抜群にやさしいパターと言えました。
近年の2BALLよりも、当時はヘッド重量が軽かった為、
よくこの空洞スペースに鉛を貼るゴルファーが続出しました。

セットアップの安心感がどれほど大事かを教えてくれた名品です。
詳細はコチラ。
コメントを投稿するにはログインしてください。