【中古】長さ十分!50(S)のテンセイオレンジ!!!
【中古】テンセイ CKプロ オレンジ 50(S)!!!
手元調子としては珍しいカウンターバランス設計。
その振りやすさから大人気なシャフトです。
シャフト単体の長さは44.5インチ。
ヘッドを付けたら・・・
約45.5~45.75インチくらいが目安になります。
詳細はこちら。
手元調子としては珍しいカウンターバランス設計。
その振りやすさから大人気なシャフトです。
シャフト単体の長さは44.5インチ。
ヘッドを付けたら・・・
約45.5~45.75インチくらいが目安になります。
詳細はこちら。
本日特設サイトを更新しました!!
Youtubeで登場したクラブ、グッズや気になる話題の商品などをマイスター荒井の一言を交えてご紹介!!
特別な一品をあなたにお届けします!!
「クラブ紹介」ページは ⇒ こちら
最新モデルや人気モデル等注目のクラブをマイスター荒井が徹底レビュー!
「ゴルフグッズ」ページは ⇒ こちら
こだわりのグッズやトレンドのグッズをご紹介します。
「チューンナップHowto」ページは ⇒ こちら
全店舗工房完備、専門知識豊富なスタッフがあなたのゴルフスタイルに合わせたチューンナップをご提案します。
今後も定期的にこちらの特設サイトを更新していきますのでチェック忘れずにお願いします!!
ドライバーばかりシャフト交換して。。。
なんでパターはそのまま使うの???
14本の中でいちばん大事なのはパターなのに。。。
このシャフトの出現でパターのシャフト交換依頼がハンパないっす!!!
初代EI GJ 1.0からブレイクしっ放しのスタビリティシャフト♬
その四作目が。。。
シャフト全体のコスメがマットホワイト
先端のスチール部分はマットブラックなんです。
絶妙な艶消しのコントラストが。。。
やっぱMYクラブはカッコよくないといけません!
超低トルク設計がストローク中のヘッド挙動を安定させて、ボールの回転も非常にスムーズ!!
第四弾の”TOUR2 POLAR”シリーズ
シャフト重量102グラムの軽量化で、メーカー装着のスチールシャフトと同じくらいの重さです。
シャフト交換による”重さの違和感”ゼロ!!
もう、このブログ見たら替えるっきゃないでしょ♪♪
お問い合わせはエフォート各店まで!!→コチラ
超人気のパターシャフト「スタビリティ」の最新モデルが入荷!!
今度のコスメは艶消しのホワイト!!
さらに13%スリムになった流線型、先端のスチール部分は光の反射を抑えるマットブラック
白と黒がのコントラストがカッコイイ!!
「EI GJ 1.0」よりも打感はソフトでコントロール性能はそのまま
重量も102gとさらに軽量化
よりスチールシャフトに近いバランスが可能になりました(^-^)
パッティングでお悩みの方、お試しになってみてはいかがですか?
通信リシャフトもお受けいたしてますのでお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらまで
ついに発売日も決定し、待ち遠しい2021.秋の新作シャフト!!
フジクラ「スピーダーNX」、三菱ケミカル「ディアマナPD」、グラファイトデザイン「ツアーAD UB」
すでにネット上で発表されている情報を元に
スペックや特徴をわかりやすくまとめていきたいと思います!!
フジクラ:9/16(木)
三菱ケミカル:9/10(金)
グラファイトデザイン:10/8(金)
フジクラ:¥44.000-税込
三菱ケミカル:¥44.000-税込
グラファイトデザイン:¥44.000-税込
※50g台/60g台/70ℊ台の硬さSを比較。
[5S]
NX:重量54.5ℊ/トルク4.6/中調子
PD:重量54.5ℊ/トルク4.8/中元調子
UB:重量57.0ℊ/トルク4.4/中調子
[6S]
NX:重量63.5ℊ/トルク3.7/中調子
PD:重量64.5ℊ/トルク3.3/中元調子
UB:重量65.0ℊ/トルク3.2/中調子
[7S]
NX:重量73.0ℊ/トルク2.9/中調子
PD:重量74.0ℊ/トルク3.0/中元調子
UB:重量74.0ℊ/トルク3.0/中調子
→渋野日向子プロ、永峰咲希プロ、菊地絵理香プロ、三ケ島かなプロ等々・・現時点で女子ツアーでの使用率が一番高いシャフト『NX』。
一言でいえば
-永峰咲希プロ談-
男子ツアーで人気のベンタス。その強い弾道・安定性をもっとやさしく扱える仕上がりに。
自然なアッパーブローでボールインパクトが可能になり、スピン量を抑制しつつも高い打ち出し角を実現。
ずっと走り系スピーダーを使っていた菊地絵理香プロがシフトしたほどの振りやすさです。
某カリスマクラブフィッター〇又氏は「インパクト効率が高いシャフト。トラックマンデータではミート率が最高率に近い!」とコメント。
女子ツアーでは(7月末時点で)20名もの選手がNXへチェンジしたそうです。
→現在、勝みなみプロが実戦投入中というウワサの『ディアマナPD』。
一言でいえば
「DF」や「ZF」と同系統ながら、
振り心地はハード過ぎない。左へのミスを減らせる。そして球の高さが出やすいという評価が多く、一部では“今回最も完成度が高いシャフト”とも称されています。
そして重量と硬さの種類が豊富で、40g台のR2から80g台のTXまで全20種類のラインナップが用意されています。
ちなみにPD60Sを
テーラーメイド SIM MAX装着(45.5インチ/312g/D4)で計測したところ
振動数は約254cpmでした。
→東京オリンピックでの第2日目から松山英樹プロが、女子ツアーでは小祝さくらプロが実践投入中。強く叩いてもブレずに安定するシャフトが『UB』です。
一言でいえば
メーカーHPのマトリックス図を参考にすると
・トップアマに人気のXCよりはやや高さが出やすく、球もつかまる。
・安定性No.1のDIよりはやや低めの弾道、球つかまりは同レベル。
小祝さくらプロも
「球が元々高いのもあって、(一部省略)球も抑えられて右に吹ける球が出にくい。しっかり最後まで振り切れる。」とコメント。
男子ツアーでの人気が高いベンタスブラックやブルーあたりと競合しそうな雰囲気ですね。
シャフトのご予約も絶賛承り中です。
お問い合わせはこちらまで。
各メーカーHPのスペック参照ページです。
フジクラのHPはコチラから。
三菱ケミカルのHPはコチラから。
グラファイトデザインのHPはコチラから。
今日届いたこのダンボール箱・・・・
こ・・これこそ
同じく高橋彩華プロも使用していたり、
さらには今年のマスターズで*松山英樹プロがコードタイプを使用していたという恐るべき事実!!!
※現在はキャメロングリップを使用中。
以前にもブログでご紹介させて頂きましたが、平面と楕円のバランスが絶妙なグリップです!!!
(→過去の紹介ブログはコチラ)
今回の入荷本数はそれほど多くありません。
ブラック×10本、ブルー×6本、グレー×4本、レッド×3本です。※2021.8.13現在
ちなみにコードタイプはもっと少なく
残り3本になりました。※2021.8.13現在の在庫です。
詳しくは藤沢店まで直接お問合せください。
アクセスはこちら。
コメントを投稿するにはログインしてください。