2022年3月6日|藤沢店
「ミニドライバー」といったカテゴリのモデルが少ないせいか
オークションサイト等ではちょっと高めな相場になっておりますが・・・
今回ご紹介するのは
『テーラーメイド 300ミニ ドライバー』!!!!
歴代テーラーメイドでは2014年のSLDR Mini(260㏄)、2015年のエアロバーナー Mini(253㏄)、2019年のオリジナルワン Mini(275㏄)と続き、
*2021年に発売されたモデルです。
※すでに生産終了。
ヘッド体積は307㏄。
オリジナルワンではやや小ぶりに・・・と思っていた方には丁度良いサイズになりました。
43.75インチの振りやすさはミート率アップに大きく貢献!
1発の飛びよりフェアウェイキープ率を重視したい貴方にピッタリなモデルです。
2022年3月6日|ゴルフ用品, 藤沢店
最近のゴルフブームでゴルフ練習場は大盛況です。
老若男女問わず みなさん熱心に練習されています。
そこで 1つ ご提案 !!
多くの方が 通常お使いのキャディーバッグで練習に行かれていると思いますが
より軽量で持ち運びに便利な 「クラブケース」をおすすめ致します。
特に行かれる練習場が決まっている方は 14本持って行っても 全番手打たない事が多く、
実際、必要な本数は5~7本位だったりします。
キャディーバッグから入れ替える煩わしさは確かにありますが、使ってみるとかなり便利なので
初心者の方や練習量の多い方は 是非お試しを!!
当店のおすすめはこちら!

BRIEFING(ブリーフィング) 「クラブケース」
耐久性と軽量性を合わせ持った「1000デニールコーデュラナイロン」を
使用しており、長く使用し続けられます。

内部はソフトメッシュ生地を使用し ゴルフクラブを保護します。
撥水効果があり 多少の雨なら大丈夫!!

本数的には7-8本位入り ポケットは1つですがサイズは大きめで、
クラブケースとしては 容量の大きいモデルです。
カラーは BRIEFINGらしい 迷彩柄です。
詳細はこちら
2022年3月3日|TUNE-UP, ゴルフ用品, 藤沢店
とあるお客様から質問を受けました。
「高さが出るボールを探しているんですが、普通は軟らかいボールの方が高さ出ますよね?」
そのとき僕は
「軟らかさ=高さとは言えないと思いますが・・・」
と伝えたものの、満足いく返答ができませんでした。
知識不足もあり、単純な好奇心もあり、
そこで僕は、ゴルフボールを代表する数社へ尋ねてみることにしました。
■A社の場合
Q. ボール性能として、球の高さに影響する要素ってありますか?
A. あくまで総合的な面で高さが決まってきますが、一つ選ぶのならコア(の硬さ)です。コアが硬いほうが高さが出やすい傾向になります。
■B社の場合
Q. ボール性能として、高さが出る大きな要素ってありますか?
A. コアが硬めなほうが高さが出やすいですね。
Q. ディンプルの数も大きく影響しますか?
A. 確かにディンプルの数が多いほうが高さが出やすいですね。でも、数だけではなくディンプルの形状でも浮力(揚力?)に影響があります。
■C社の場合
Q. ボール性能として、高さが出る大きな要素ってありますか?
A. 例えばカバー素材でウレタン(軟)とアイオノマー(硬)で比較するなら、アイオノマーのほうがやや高さが出やすいと思います。あとはロフトがあるクラブ(アイアンやウェッジなど)でやや表面層の硬いボールを打った場合、フェースの上をやや上滑りする傾向があり、上滑りして弾道が高く出るという事は言えます。
Q. ディスタンス系とスピン系であれば、ディスタンス系のほうが高さが出やすいという事ですか?
A. ディスタンス系のほうがとも言えないわけではありませんが、あくまで高さは総合的な部分(コアや素材やディンプルなど)で決まるものという事です。
しかし「高さの出るボールを作る」というコンセプトで商品開発しているわけではありません。「飛距離性能とスピン量」を考えた上での商品開発であり、結果的に高さが決まってくるような感じです。
■結論として・・・
今回はボール性能として答えて頂いた内容であり、
予想はしていましたが、やはり一貫性ある回答とはなりにくい内容でした。
実際に、質問内容によって商品設計に触れる部分もあり、回答を得られない点もありましたが、
各メーカー担当の方々には快くご協力して頂きました。本当にありがとうございます。
また、「スピン量が多ければ球が上がりやすい」という考え方もありますが、
あくまでスピン量は、ボール・クラブ・スイングスピードなどの総合点で決まります。
今回のお客様のように「ボールだけで解決したい」という方へ
この記事の内容が少しでもお役に立てれば幸いです。
■最後に
各社の主要ボール同士の弾道比較です。ご参考までに。
【タイトリスト】 Pro V1x > Pro V1
【キャロウェイ】 ERC SOFT > クロムソフト > クロムソフトX
【テーラーメイド】 TP-5x > TP-5
【ブリヂストン】 TOUR-B X > TOUR-B XS
※多少差の場合もあります。
2022年3月2日|藤沢店

BALDO 「CORSA FORGED IRON TYPE MC TOUR KNIGHT」
ツアーサテンブラック仕上げの軟鉄鍛造アイアン!

黒が映える キリッとした見た目に、
やや小振りのフェースと独特のキャビティーバック形状は
店頭に並べていても 際立つ存在感!!

各番手のロフトは
#5:27° #6:30° #7:34° #8:38° #9:42° PW:47°と
最近のアイアンの中では ロフトは寝ています。
やさしく飛ばすのではなく クラブを操って狙った所を「狙い打つ」アイアンと言えるでしょう。
2022年1月に発売となった 最新モデルです。
装着シャフトは ヘッドのカラーに合わせて こちらを装着!

日本シャフト :MODUS3 TOUR115 10th Anniversary Limited
MODUSシリーズ10周年記念として作られた 中弾道&中/低スピン性能の2000SET限定モデル

ヘッドと見事にマッチした オールブラック仕様!!
詳細はこちら
2022年3月1日|藤沢店
昨年は 多くの方が涙したマスターズでした。
我らが松山英樹プロが 日本人初のマスターズ制覇を成し遂げてから
もう1年になろうとしています。
ファンとは、まったく贅沢なもので さらに凄い事を期待してしまうもの。
1936年 戸田藤一郎さんが初めてマスターズに挑戦してから 2021年に松山英樹プロが優勝するまで
85年かかっているのに 今、期待するのは 「マスターズ連覇」。
いままで J.ニクラウス・N.ファルド・T.ウッズの3人しかいない
「マスターズ連覇」という大偉業を期待するのは 私だけではないはず!!
今年も 極度の睡眠不足になりながら TVの前で応援しましょう!!
そして おそらく 松山英樹プロの手にはこのアイアンがあるはず!!

DUNLOP:SRIXON Z-FORGED アイアン


これは、日本人ゴルファーの悲願を叶えたアイアンです。
詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。