エピックスピード1W×カスタムシャフト入荷!!

【キャロウェイ エピックスピード 9°】

2本の柱を超える強烈なボールスピードで、ライバルに大差をつけると評判のスグレモノ!

シャフトは【VENTUS BLUE 6 VELOCORE(X)】

その安定した力強い打球性能は、ハードヒッターの方に絶大な支持を受けています。

また、アゲインスト時にも活躍。堅実にフェアウェイキープ率を向上させるシャフトです。

ヘッドとグリップにシュリンクが付いているので参考値ですが、

固有振動数262cpm

絶好の機会をお見逃し無く!!

 

 

詳細はこちら

 

 

 

 

 

軽くて やさしく飛ばせるアイアンです。

 

 

 

 

ミズノ 「MizunoPro Ti-18 アイアン」

 

 

MizunoProシリーズの中では 最もやさしく飛ばせるアイアンです。

大きなヘッドに 広くて深いキャビティーエリアはミスヒットをしっかりカバーし、

フェースに使われている「ストロングライトチタン」は 厚みを変化させることで

高反発エリアを拡大させています。

 

 

グースネックを採用し 大きなヘッドながら、ボールが掴まりやすいと好評です。

 

 

 

シャフトは 激軽の「MCI-50(R)」を装着

やさしく飛ばせて 負荷も少ない シニアプレーヤー向け!

 

 

上級者志向のシビアなアイアンというイメージが強い「MIZUNO」のアイアンの中で

抜群にやさしい 「Ti-18」 おすすめです。

 

詳細はこちら

 

 

打つのが楽しみな、シムグローレ リシャフト品入荷!

テーラーメイド史上、最も初速が速いと言われています!

【シムグローレドライバー】

シャフトは、シンカグラファイトのニューモデル!

【レクシア DL5(S)】

54g  トルク5.6

最先端テクノロジーにより開発された高弾性プリプレグ素材をフルレングスに採用。

余計な振動を抑えたマイルドなインパクトと、

最適な低スピン性能による最大飛距離とコントロール性の高さを実現。

固有振動数:238cpm

 

扱いやすいシャフトと高初速のヘッド。

この組み合わせは打ってみたいですよね♪

 

詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

名器揃いのPINGドライバーの中でも これが最強と言われる方、多数いらっしゃいます!

 

 

 

 

PING 「G-400 MAX ドライバー」

 

同シリーズのG-400.G-400LST.G-400SFTは 全てヘッドが体積445㏄ですが、

G-400 MAXは、それよりも一回り大きい460㏄。 

慣性モーメントが最大 ボール初速も最大 重心位置が深く

やさしく飛ばせると 今でも探している方が多いドライバーです。

 

 

 

キャメロン・チャンプなど 希代の飛ばし屋が愛用したドライバーで

抜群の方向性が安心して叩けるポイントです。

 

ゴルフエフォート全店で 在庫数は、この1本のみ なので

早い者勝ちです。

 

詳細はこちら

 

 

 

 

【2021.秋の新作シャフト】フジクラ・三菱・グラファイトの新モデルを考察/比較/評価!!

ついに発売日も決定し、待ち遠しい2021.秋の新作シャフト!!

フジクラ「スピーダーNX」、三菱ケミカル「ディアマナPD」、グラファイトデザイン「ツアーAD UB

 

すでにネット上で発表されている情報を元に

スペックや特徴をわかりやすくまとめていきたいと思います!!

 

 

■発売日

フジクラ:9/16(木)

三菱ケミカル:9/10(金)

グラファイトデザイン:10/8(金)

 

 

■メーカー希望小売価格

フジクラ:¥44.000-税込

三菱ケミカル:¥44.000-税込

グラファイトデザイン:¥44.000-税込

 

 

■基本スペックの比較

50g台/60g台/70ℊ台の硬さSを比較。

 

[5S]

NX:重量54.5ℊ/トルク4.6/中調子

PD:重量54.5ℊ/トルク4.8/中元調子

UB:重量57.0ℊ/トルク4.4/中調子

 

[6S]

NX:重量63.5ℊ/トルク3.7/中調子

PD:重量64.5ℊ/トルク3.3/中元調子

UB:重量65.0ℊ/トルク3.2/中調子

 

[7S]

NX:重量73.0ℊ/トルク2.9/中調子

PD:重量74.0ℊ/トルク3.0/中元調子

UB:重量74.0ℊ/トルク3.0/中調子

 

 

■それぞれの特徴/評価

 

フジクラ NX

 

 

→渋野日向子プロ、永峰咲希プロ、菊地絵理香プロ、三ケ島かなプロ等々・・現時点で女子ツアーでの使用率が一番高いシャフト『NX』。

 

一言でいえば

やさしいベンタス

-永峰咲希プロ談-

 

男子ツアーで人気のベンタス。その強い弾道・安定性をもっとやさしく扱える仕上がりに。

自然なアッパーブローでボールインパクトが可能になり、スピン量を抑制しつつも高い打ち出し角を実現。

ずっと走り系スピーダーを使っていた菊地絵理香プロがシフトしたほどの振りやすさです。

某カリスマクラブフィッター〇又氏は「インパクト効率が高いシャフト。トラックマンデータではミート率が最高率に近い!」とコメント。

女子ツアーでは(7月末時点で)20名もの選手がNXへチェンジしたそうです。

 

 

 

三菱ケミカル PD

 

 

→現在、勝みなみプロが実戦投入中というウワサの『ディアマナPD』。

 

一言でいえば

やさしいフェード系

 

「DF」や「ZF」と同系統ながら、

振り心地はハード過ぎない。左へのミスを減らせる。そして球の高さが出やすいという評価が多く、一部では“今回最も完成度が高いシャフト”とも称されています。

そして重量と硬さの種類が豊富で、40g台のR2から80g台のTXまで全20種類のラインナップが用意されています。

 

ちなみにPD60S

テーラーメイド SIM MAX装着(45.5インチ/312g/D4)で計測したところ

振動数は約254cpmでした。

 

 

 

 

グラファイトデザイン UB

 

 

→東京オリンピックでの第2日目から松山英樹プロが、女子ツアーでは小祝さくらプロが実践投入中。強く叩いてもブレずに安定するシャフトが『UB』です。

 

一言でいえば

球の高さを抑えてくれるシャフト

 

 

メーカーHPのマトリックス図を参考にすると

・トップアマに人気のXCよりはやや高さが出やすく、球もつかまる。

・安定性No.1のDIよりはやや低めの弾道、球つかまりは同レベル。

 

小祝さくらプロも

「球が元々高いのもあって、(一部省略)球も抑えられて右に吹ける球が出にくい。しっかり最後まで振り切れる。」とコメント。

 

男子ツアーでの人気が高いベンタスブラックやブルーあたりと競合しそうな雰囲気ですね。

 

 

■最後に

 

シャフトのご予約も絶賛承り中です。

お問い合わせはこちらまで。

 

各メーカーHPのスペック参照ページです。

フジクラのHPはコチラから。

三菱ケミカルのHPはコチラから。

グラファイトデザインのHPはコチラから。

 

ザ・アスリート レフティ 入荷!!

【バルド コルサ MC アイアン】

究極の打感と方向性を追求するため、

精密機械加工でインパクトゾーンのバックフェース側に盾をデザインし、

トゥヒール両側を浅めのキャビティにして、芯を外した時のヘッドのブレを抑制させます。

シャフトは、【DG EX TOUR ISSUE X-100】

新技術のウェイトロックで製造上の公差を解消。

個体差を限りなく “ゼロ” に!!

5-P 6本セット

こだわりのアスリート  レフティアイアン!!

絶好の機会をお見逃し無く!!

 

詳細はこちら