【新・旧】APEX UWはどう変わったのか!?

フェアウェイウッド並みの飛距離性能。ユーティリティーと同等の振りやすさと操作性。

刺さる人には圧倒的に刺さりまくるその性能は

中~上級者、上昇志向ゴルファー達から高い支持を集めています。

『キャロウェイ APEX UW(2023)』!!!!



今回は『初代APEX UW』から『APEX UW(2023)』はどう変わったのか!?

主な変更点2つをご紹介いたします。




■長さの設定

初代APEX UWの場合

オリジナルシャフト/カスタムシャフトどちらも等しく

17°:41インチ

19°:41インチ

21°:40.5インチ


APEX UW(2023)は

17°:TENSEI 70 for CW(41インチ)、カスタムシャフト(41.5インチ)

19°:TENSEI 70 for CW(41インチ)、カスタムシャフト(41.5インチ)

21°:TENSEI 70 for CW(40.5インチ)、カスタムシャフト(41インチ)

23°:TENSEI 70 for CW(40インチ)、カスタムシャフト(40.5インチ)


このように新APEX UWは

初代と同じ、もしくはやや長めの設定。

さらにオリジナルとカスタムシャフトについても、同番手で0.5インチの差があります。



■先端カットされている長さについて

APEX UWのカスタムシャフトに関しては、

番手毎に先端カットされたシャフトが装着されています。


初代APEX UWについては

17°:1インチカット

19°:1インチカット

21°:1.5インチカット

このような設定になっていました。


そしてAPEX UW(2023)については

17°:インチカット無し

19°:インチカット無し

21°:1インチカット

23°:1.5インチカット

このような設定に変更されました。




■まとめ

当時の初代APEX UWはフィル・ミケルソン監修のキャッチフレーズ、そして低スピンの中距離砲としてUSPGAツアーで多くのトッププレイヤーがバッグに入れたクラブでした。その余波は国内男子プロたちにも広がり、2022年シーズン開幕当初は2人だけだった使用者が、その半年後に15~16人までに急激に増えていたのは衝撃的でした。一部のプロのみ(原英莉花プロなど)に支給されていたロフト22~23度が、今回のAPEX UW(2023)でついに市販化された点について本当に嬉しいポイントです。


私的な見解になりますが、先述の長さ・先端カットの変更点について

今回はザンダー・シャウフェレ等、新たなトッププレイヤー達のフィードバックを受けて商品開発したという情報もあり、前作よりもやさしくなった印象です。

とくにボールの上がり方については「前作よりも上げやすくなった」という声が多く、先端カットを減らした点や、長さを少し長めにした事で、「飛距離性能」と「打ち出し角の向上」を狙っているのではないかと思われます。



多くのプロが絶賛する中距離砲をぜひお試しください。

【105/115】 TRAVIL装着のマスダウェッジ!!

現代のスタンダード『48°』『52°』『58°』のセッティング!



そこでこだわりのマスダから

『M425/Sの3本セットはいかがでしょう?』



『48°』・・・TRAVIL 105(S)

『52°/58°』・・・TRAVIL 115(S)


TRAVIL 95、もしくはTRAVIL 105のアイアンユーザーは必見です。


【UTでもTRAVIL】スリクソン ZX-MkⅡ ハイブリッド!!!

今のトレンドとして外せないカーボンシャフト『TRAVIL(トラヴィル)』!!!

安定した高弾道、打球は落下地点で止まりやすい。

それはつまり・・・攻めやすい、狙いやすいという事!


その性能はアイアンだけでなく

ユーティリティーにも合わせてみたら面白い!

『SRIXON ZX-MkⅡ HIBRID』×『TRAVIL 85/95』!!!!





以前(9月頃)にも作ったスペックですが、

メーカーHPに掲載されている標準設定では

ヘッドバランスが85ではD3、95ではD4とやや重めだったので


さらに振りやすくなっていると思います。

ぜひご検討下さい。

極上の打感をアイアンに求めるなら コチラ!!

 

 

 

三浦技研 : TC-101 アイアン

 

 

 

2020年発売開始と すでに3年が経過していますが、

これからも 三浦技研の主力アイアンであり続けるでしょう。

もはや名器と言っても良いかもしれません。

 

 

 

極上の打感と抜群の操作性を持ち、

シンプルでシャープなヘッドデザインは

幅広いレベルのゴルファーに 愛されています。

 

 

ただし 今回ご紹介する この商品は

NS-PRO 1150 TOUR(X)を装着した

ハードヒッター向けです。

 

 

 

グリップも 太目の

「Golf-Pride MCC PLUS4 MID-SIZE」を装備。

 

 

 

パワーヒッターで 打感にも敏感。

そんな方に使って頂きたいアイアンです。

 

 

 

詳細はこちら

 

 

黒と赤のコントラストが美しいヘッドに お似合いのシャフトが装着されています。

 

 

 

YAMAHA:RMX VD/X ドライバー

 

今年9月から発売開始となった YAMAHA VDシリーズが3タイプ。

・浅重心モデルの VD/R

・横スライド機能を持つ VD/M

そして 今回ご紹介するのが VD/X

 

 

 

3タイプの中で 最も優しいモデルです。

VD/R&VD/Mと違い スライドウエイトシステムを装備していませんが

脱着可能なウエイトを4つのエリア(DRAW・CENTER・HIGH MOI・FADE)

に装着可能。

 

 

 

この4つのエリアが かなり広範囲にわたり、大きくヘッド性能を変えることが出来ます。

 

黒と赤の美しいヘッドに合わせ 装着しているシャフトも 同じ黒と赤の配色をチョイスしています。

 

 

 

 

TOUR-AD VF-5(S)

 

こちらも10/6に販売が開始されたばかり!

現行のTOUR-ADシリーズの中で 最も低弾道設定となっています。

 

そして、こちらのクラブは 標準モデルと比べ 0.25INCH短い特注モデルです。

 

詳細はこちら

 

 

 

 

ブラックヘッドに蛍光イエローのラインが美しい「PHANTOM-X 8.5」

 

 

 

SCOTTY-CAMERON(スコッティーキャメロン):PHANTOM-X 8.5 (2019)

 

 

アルミボディー(ブラックカラー)とステンレスウィング(シルバーカラー)を組み合わせた

マレット型パター!

 

 

 

クラウン上部2本のサイトラインとセンターのスリードットポイントの蛍光イエローが

ブラックボディーに映えて カッコイイです。

 

 

 

グリップをスーパーストロークのリストロックグリップに変更。

 

 

左手首をしっかりHOLDできるリストロックパッティング専用グリップです。

 

詳細はこちら