限定モデルは超がつく程の正統派!!

早速参りましょう、本日花小金井店からご紹介しますのは!!
引き続きちょっと硬派なアイアンです!!

こちら!MIURA MB-5005 Y GRIND!!
三浦技研の現社長である三浦由貴氏の手によって新たなる顔に生まれ変わったMB-5005です!!

敢えてこちらをアップにしてみました!
ですがこのロゴ以外にも見て頂きたいポイントがあるのです。

それはメッキの仕上げ。シャイニーヘアラインフィニッシュと名付けられたこの仕上げはY GRINDにのみ施される特別な仕上げ!
顔かたちだけではなく、仕上げでも味わいのある雰囲気を演出しております。

ネックを見ますと093/150のシリアルナンバーが刻印されております。
僅か150セットというかなり少ない限定モデルです!!

装着シャフトはMODUS 120(X)!
もともと若干柔らかめの120のXという事もあり、イメージとしてはDGのSより硬くXより柔らかく仕上がっております。
重量感と硬さが相まって、ピン!と来る方もいらっしゃるシャフトです!

決してやさしいアイアンではありません。
ですがだからこそ!使いこなせるとそこに喜びがあるアイアンです。
挑戦的であり、だからこそ楽しませてくれる。そんなアイアンを是非どうぞ!!
詳細はこちら

またまた作りました!!

この表題ですと「またマスダかアーティサンのウェッジかな?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
が!今回は違います!今回作りましたのは…!!

SCOTTY CAMERON Special SELECT NEWPORT2 CUSTOM!!です!!
ですので今回の場合は作ったというよりお願いしたというのがより正確な逸品です。

そして今回、カラーリングを変えてみました。
これまで花小金井店では青を基調としたカラーカスタムをお願いしておりましたが、今回は緑を基調としてみました。

フェーストゥ側のジャンクヤードドッグもソールのウェイトもバックフェースも全てトランスルーセントグリーンで統一!

シャフトラベルもグリーンでお願いしてあります!
さらにさらに!カバーはカスタムデザインの中でもとくべつ感の強いこちら!!

このJUNKYARD DOGモデルを選びました!
黒を基調とした落ち着きがありながらビビッドなジャンクヤードドッグがあしらわれていて華やかさもあるカスタムショップ専用モデル!
カスタムショップ専用のヘッドカバーの中では花小金井店スタッフイチオシのデザインです!

まだまだ人気のSpecial SELECTシリーズの1番人気の形状であるNEWPORT2のカスタムモデル。
ひと味違う逸品をお探しの方、是非どうぞ!!
詳細はこちら

アツい中古品です!!

早速参りましょう、今回ご紹介しますのは!!!
…表題通り、スタッフ厳選のこれは!?と思った中古のパターです!!!

Piretti Cottonwood2!!

ピレッティのフラッグシップモデルとも言うべきワイドフランジのピン型モデル、Cottonwood。
その特注仕様のヘッドです!!

その違いがこちら!
通常モデルですとフランジにサイトラインが入っておりますが、このCottonwood2はフランジではなくトップラインにサイトラインが入ったモデル。
構えてみますとサイトラインが無いので非常にシンプルに見える一方で、サイトライン自体は入っているので狙いの付けやすさが損なわれておらず、クールなルックスの中に高い機能性を感じさせてくれます。

そしてこのパター、もう一つ!見て頂きたいところがあるのです!!

装着シャフト!!!
BGT Stability TOURが装着されているのです!!

TOURはシャフト重量若干軽め。それでいて硬さはStabilityのあの剛性感を損なわない究極の軽硬シャフト!
元々ヘッド重量がしっかりあるピレッティの場合ですと総重量が程よく仕上がるというメリットもあります。

ひと味違うヘッドとスタビリティシャフトのアツい組み合わせです。
お気になった方はお早めにどうぞ!!
詳細はこちら

諸々刷新されています!!

最新モデルのKRONOSパターがアツい!!
削り出しパターの雄であるクロノスのパターが、装いも新たにした最新モデルをリリースしてきました!

こちら!モデル名はTOUCH Slant!!!
もちろんその名の通り…

ネックはスラント形状を採用されております!
それも昨今流行りのショートスラントネックより若干長めの、いわゆるミッドスラントを採用されております。

マレット型の特徴である低重心よりもやや重心高めに設定されており、ハンドファーストでフェースの高い位置でインパクトする事を想定した設計になっております。

ここからはヘッドの変更点をご紹介。
まずは素材!
これまでKRONOS=軟鉄でしたが、このモデルは303ステンレスに変更されております。

お詳しい方でしたら素材の色や風合いでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんね。

フェース面も大きく変わりました。
鏡面とサテンの中間の様な程よい光沢感のある平滑なフェースに生まれ変わりました。

シャフトも変わりました。
これまでカーボンとスチールのコンポジットシャフトを採用されておりましたが、ステップレススチールに変更。
よりソリッドな打感を実現してくれております。

ですが…KRONOSパターのトレードマークとも言えるサイトライン上に重心が来る超精密重心設計はもちろん健在です。
多くのピン型パターがサイトライン上より若干ヒール側に重心があるのに対し、サイトライン上でインパクトする事と芯(重心)でインパクトする事がイコールになる希少なパターです。

新たなる装いでありながらKRONOSらしさをキチンと受け継いだ最新モデルを是非どうぞ!!
詳細はこちら

ワクワクしてます!!

どこかで聞いた事のあるワードを表題とさせて頂きました。
もちろん今回ご紹介しますクラブと掛かったワードでもあります!!

WACCINE COMPO WACWAC-7 FW!!

ロフト9°ではありません、9Wのご紹介です(この画像だけですと間違えそうですよね…撮影した画像を見て思いました)

このFWの特徴は…おそらくココをご覧頂くのが一番分かりやすいかと思います。

…これも画像にしてしまうとちょっと分かりにくいかもしれないですね(汗)
このヘッド、驚くくらいのシャローフェースなのです!

測ってみましたところフェース高さは25mmほど。
ボールの直径が42.67mmですのでボールの半分ちょっとのフェース高さしかありません。

見た瞬間に「あ、これは絶対ボールが上がりやすいクラブだ」と思わせてくれるほどです。

もちろん上がりやすさだけではなく、クラウンの軽量化と高剛性化のためにカーボンコンポジット構造を採用されております。

そしてやさしく上がりやすいヘッドの9Wという特徴から、シャフトもやさしさいっぱいのものが装着されています。

Design Tuning MOBIUS EQ、そのSuper LITE!
カタログ値で重量39.5gと驚異的に軽いシャフト。
それでいてEQシリーズの特徴でもある「しなるのに曲がらない」を実現してくれるスグレモノシャフトです。

ハイブリッドの台頭により少しずつ姿を消し始めているショートウッドですが、根強いファンの方もいらっしゃるかと思います。
そんな方に是非選んで頂きたい、そんな1本です!
是非どうぞ!!
詳細はこちら

ご紹介せずにはいられません!!

今!これ以上話題性のあるクラブも他にそう無いのではないでしょうか!?

TaylorMade TP COLLECTION JUNO!
もちろん…

TRUSSネックです!!それも通称”萌寧パター”であるヒールネックモデル!!
更に更に!コンディションも極上です!!!

このシンボリックで目立つネックが、オフセンターヒットの際のヘッドのブレを最小限に抑えてくれます。

これ以上は何も申しません。
お早めにどうぞ!!
詳細はこちら