名器の呼び声高いドライバー!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
このシルエットをご覧頂ければ表題の「名器」という表現も誇張でないとご理解頂けるドライバーです!!

それがこちら!!
PING G400 MAXドライバーです!!

ピンのG400シリーズはどのモデルも評判が高い中、このMAXは追加発売モデルであった事もあり世の中に出回っている数自体が少ない上に、実際に打つと曲がりも極限まで少ない超高慣性モーメントドライバー。
つまり!それでなくとも出物が少ないG400ドライバーの、その中でもかなりのレアものになっているのがこのMAXというわけです!!
もちろん「評判の高い=完成度が高い」というのは言うに及ばずです!!
…と、このブログをご覧頂いている方でしたら周知の事実であろう事を敢えて今、改めて力説させて頂きます(汗)

さてそんなG400 MAX、当然気になるのがその装着シャフト。
そちらをご覧頂きましょう…!

それがこちら!!
GRAPHITE DESIGN Tour AD M9003 6(S)!

高弾性素材を使用する事で弾きと粘りを両立したプレミアムシャフト。
ピンのドライバーは初速は出ますが、一方で上がりやすくややスピン量も多めである事も多く(だからこそ曲がりを抑えられる側面もあります)、こうしてしっかり叩けるシャフトを組む事で「上がりやすいヘッド」と「上がりすぎを抑えるシャフト」の組み合わさった散らばらずに飛ばせるドライバーに仕上がっております。

高い人気がその実力を物語る、名器の呼び声高いドライバーを是非どうぞ!!
詳細はこちら

この切れ味に魅了される方続出!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
アジア限定モデルの鋭い切れ味を発揮するアイアンセット、それもこのシャフトとの組み合わせはただいまこの1セットのみのレアものです!!

そのヘッドがこちら!!
Callaway X-FORGED、その2024年モデルです!!

スッキリした見た目、フェースも含めたS20C軟鉄鍛造製の心地よい打感と打音、5Iでロフト26°と今ではクラシカルロフトとも呼ばれるスタンダードロフトを採用と、王道を征くアイアン。
それでいながら!!

ソールの削りには創意工夫がふんだんに取り入れられております!!
リーディングエッジ(ソールのフェース面側)とトレーリングエッジ(ソールのバックフェース側)に面取りを入れられたトライレベル・ソールデザインと名付けられたこちらは、抜群の抜けの良さを発揮。
オーソドックスなロフト設定とヘッド形状ながら独特のソール削りを採用する事で最新モデルらしい抜けの良さを実現した、まさに”進化した軟鉄鍛造アイアン”なのです!

装着シャフトはDyanmic Gold 105 S200。
リリース当初こそ”イチマルゴ”と言えばMODUS3 TOUR105でしたが、今や「イチマルゴ」だけですと「どっちの?」となる程にその実力が認知されているシャフト。
手元がしなってタメが作れるダイナミックゴールドの挙動をキチンと実現しているのがその人気の秘訣です。

適正距離を打てる軟鉄鍛造アイアンにイマドキの程よい重量感のシャフトの組み合わせを是非どうぞ!!
詳細はこちら

実は初入荷!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
発売から間もなく半年となるモデルでありながらこの組み合わせはEFFORT初入荷のアイアンセットです!!

そのヘッドがこちら!!
PING i530アイアンです!!

PINGのアイアンの中でも中空ヘッドで上がりやすさを確保しつつストロングロフトを採用する事で飛距離性能の高さも発揮するi500から始まるシリーズ。
それでいながらヘッドサイズはあくまでも一般的なアイアンのサイズの範疇内という、ビジュアルと性能の両立が図られているのが魅力となっております。
加えて最新のこのi530は従来モデルの弱点であった「打音と打感」も改善されております。
打音に関してはヘッド内部にサウンドリブを設ける事で
打感に関してもヘッド内部にEVAポリマーを搭載する事で
それぞれ改善されております。

さらにさらに!ピンのアイアン全てに共通している言わばトレードマークの様になっているのがこのヘッドトゥのウェイト。
これによりヘッド全体の重量配分をトゥ側に寄せられており、見た目以上のミスへの寛容性を発揮してくれます。
そして…このシャフトのみならずこのシリーズのシャフト装着アイアンがEFFORTに入荷した事が無いシャフトがこちら!!

GRAPHITE DESIGN Tour AD AD-65Ⅱ(S)です!!

意外にもグラファイトデザインのADシャフト入りは全くの初入荷。
同じグラファイトデザイン製のアイアン用シャフトながら位置付けが異なるラウネが発売された事でその個性と高い完成度が見直され、改めて選ぶ方もいらっしゃるシャフトとなっております。

より高い完成度に至った飛びのi530にADシャフトというレアな組み合わせを是非どうぞ!!
詳細はこちら

いきなりカスタム!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
先日発売になったばかりですが花小金井店ではプレオーダーの時点でコンボアイアンも注文しておりましたアイアンセットです!!

それがこちら!!
TaylorMade P770の2024年モデルと、P7CBアイアンのコンボです!!

P770は中空構造+クロムモリブデンフェースという一見飛びを重視したアイアン…のように見えてロフト設定を5Iで25.5°と現代のノーマルロフトにした事とヘッド内部の中空部分にSPEEDFOAMと名付けられた充填剤を詰めた事で、打ちやすさと軟鉄鍛造アイアンにプラスアルファの飛距離が出るようにと作られたアイアン。

一方のP7CBはオーソドックスな軟鉄鍛造アイアン…のように見えてヘッド内部にタングステン+セラミックコア(3I~6I。7I以降はセラミックコアのみ)が込められていたりヘッド自体の鍛造製法から仕上げのミーリングマシンによる精密な溝入れなど、タダモノではない軟鉄鍛造アイアン。

どちらも発売は9/6(金)の出たばかりのアイアン。

そしてこのアイアン2機種の共通点として、カスタムオーダーの際は1本から注文が可能である事があります。
つまりは!!この2つのモデルを自由に混ぜてのコンボアイアンでのオーダーも可能という事なのです!!
そこで花小金井店ではいち早くそのカスタムオーダーを注文しご用意した次第です!!

番手構成は
5I/6IをP770
7I~PWをP7CB

それも…

2セットご用意しました!!
ちなみにコンボアイアンにする上で気になるのがロフト設定ですが(モデル間にロフトギャップが大きすぎるとセットとして不揃いになってしまいます…)、この2モデルで設定ロフトが異なるのは5I(P770:25.5°/P7CB:26°)とPW(P770:45°/P7CB:46°)のみ。
メーカーHPにもハッキリと「モデル間でのコンボセットがより組みやすくなりました」と書かれている程に相性バッチリです。

さてそうなりますと気になるのが装着シャフト。
それぞれご覧頂きましょう…!!

1セットはこちら!!
Fujikura TRAVIL 95(S)!!

もう1セットはこちら!!
Dynamic Gold MID 115 S200です!!

いずれもアイアンに求められる「より高くよりスピンを」を叶えてくれる秀逸なシャフト。
単純なシャフト重量は異なれど振って感じる重量感は概ね近い仕上がりになる様にチョイスしております。

番手ごとに求められる機能性を考慮された発売ホヤホヤアイアン同士のコンボセットです。
お気に召されたシャフト装着モデルを是非どうぞ!!
詳細は…
P770/P7CB×TRAVIL 95
P770/P7CB×DG MID 115
それぞれからどうぞ!!

これもお値打ち価格になりました!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
以前ご紹介したクラブの再掲ながら、当時より値下がりした事でお買い得感たっぷりになりましたドライバーです!!

それがこちら!!
DUNLOP SRIXON ZX7 MkⅡ!!

そのロフトの横にダイヤマーク入りの440ヘッドです!!
オリジナルのZX7 MkⅡとの比較としては…
①フェース長さはやや控えめ
②フェース高さはやや高め
③バックフェース側のせり出しは控えめ
と、ヘッドサイズを抑えたモデルに求められる要素をキチンと踏襲した、ダンロップの一部特約店でのみ購入が出来るドライバー。

そんなドライバーですが、先日のZX MkⅡシリーズの値下がりに伴ってこちらも値下がりし「レアものなのに高くない」という新しい属性も備えました。

「確かな性能を持つコンパクトヘッド」が「レアものなのに高くない」という目を惹く存在となったスリクソンのドライバーを是非どうぞ!!
詳細はこちら

キャンセル出ました!!

早速参りましょう、今回のご紹介は!!
昨日ご紹介して早々に売れていった激レア品と全く同じスペックのドライバーです!!

それがこちら!!
Callaway PARADYM Ai SMOKE Triple Diamond MAXドライバーです!!

実は昨日入荷分は2本入っており、1本お客様からのご予約を頂いていた分で取り置きとさせて頂いており「ました」
ですが!その方からのキャンセルが出ましてこうしてご紹介させて頂ける運びとなりました!!!

装着シャフトも全く同じPROJECT X DENALI BLUEです。

昨日も書かせて頂きました通り、日本モデルはキャロウェイECサイト及びごく一部の特約店で早々に完売した激レアドライバーです。
ちなみに今度こそ”隠し玉”無しの花小金井店にある最後の一本です!
お気になった方はお早めにどうぞ!!
詳細はこちら