2023年12月17日|世田谷店
今回世田谷店からご紹介致しますのは、、、 ヘッドもシャフトもしっかりと”叩ける感”を演出してくれるドライバーです!!
そのヘッドがこちら!! PING G430 LSTです!! 「今回のピンは当たりだね」とも言われているG430シリーズ。 その中でもハイヘッドスピーダーや吹き上がりにお悩みのゴルファー向けに設計されたLST(Low Spin Tecnologyの略称です)。 その名の通り、バックスピン量増加によるボールの上がりすぎと左への巻き込みのミスを軽減されます。
一方でロフトは10.5°と、逆に上がらないのでは?という不安を感じさせないスペックに。 加えてピンのクラブ全般に通ずる設計理念として「まずは曲がらない様に」がありますが、これはもちろんこのドライバーにも活きております。
その装着シャフトはUST MamiyaのLIN-Q BLUE EX 6(S)。 こちらもUS発のツアープロやトップアマの使用を想定して生まれたLIN-Q(リンク)をベースに、若干の日本向けアレンジが施されたシャフト。 もちろんそのコンセプトは「叩いても散らばらずにスイングで生み出されたパワーを飛距離に換える」というものになっております。 ヘッドもシャフトも「叩いて飛ばせ!」という方向性で一致しているドライバーです。 我こそは!と思う方からのご注文、お待ちしております!! 詳細はこちら
2023年12月17日|世田谷店
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、 コース攻略に有用なそのユニークなコンセプトが広く世に知られた、カテゴリー分けとしてはフェアウェイウッドにあたるクラブが3本揃った出物です!!
それがこちら!! Callaway APEX UW(2023)。その番手違い(ロフト19°/21°/23°)3本です!! フェアウェイウッドとハイブリッドのいいとこどり、即ちウッドの上がりやすさとスピン量とハイブリッドの操作性を兼ね備えたクラブという非常にユニークなコンセプトの元でデザインされたクラブ。 前作が発売されるなりその使い勝手の良さが早々に認知され、瞬く間に人気モデルとなったのは記憶に新しいところです。 今回のご紹介はそんなAPEX UWの二代目にて現行モデルの中古品、それもシャフトもお揃いの”三兄弟”です!! さてそのシャフトですが…!
こちらです!! Fujikura SPEEDER NX BLACK 70(S)です!! そうなのです、ウッド用のシャフトが装着されているのです!! 先中調子でありながらボールコントロール性もしっかり確保された三代目NX。 ボールの上がりやすさと飛距離性能に大いに貢献してくれます。 そのユニークなアイデアがコース攻略の武器になっているAPEX UWを是非お揃いでどうぞ!! 詳細は… 19° 21° 23° それぞれからどうぞ!!
2023年12月16日|世田谷店
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、 ドライバーに「しっかりボールに食いつくフェース」というユニークさが光る実力派ドライバーです!!
それがこちら!! BRIDGESTONE B1 STドライバーです!! その最大の特徴はやはりこちら!!
スリップレスバイトミーリングと名付けられたミーリングが施されたこのフェースです!! 大型ヘッドで高初速化した事で起きうるボールの横滑り(いわゆるプッシュアウト)対策として考案され搭載されたこのミーリングのその”威力”は、発売から今日までの人気ぶりが物語っております。 そして…そんなしっかりボールに食いつくフェースを搭載したヘッドに装着されているシャフトですが…!!
こちら!! GRAPHITE DESIGN Tour AD CQ-5(X)です!! 先中調子でしっかりつかまりの良さと弾き感を感じさせる飛び系シャフト。 元々硬めである点に加えてフレックスXも相まって、叩きにいってつかまらないというミスを確実に軽減してくれます。 食いつくフェースとしっかり弾くシャフトの組み合わせが生み出す強弾道を是非ご堪能下さい!! 詳細はこちら
2023年12月11日|世田谷店
本日ご紹介の商品はこちら
STEALTH BLACK IRON
セレクトストアー限定商品で
飛距離と寛容性を、追及したアイアンになります。
通常のSTEALTHは、シルバー色で若干ぼってりとした印象ですが、
ブラック色なので引き締まった印象で構えやすくなっています。
シャフトもNS950NEOが装着されていますが、
シャフトもブラック使用で、これまたカッコイイです。
そんなアイアンですが、ほぼ新品に近い状態でシュリンクを剥いただけの様なコンディションになっております。
数量限定セットになりますので、滅多に入荷しません。
興味ある方は是非
商品詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。