11月 25th, 2018 () 藤沢店 › GolfEffort BLOG › お手軽価格の おすすめアイアン! はコメントを受け付けていません
現在 開催中の「WINTER-SALE」に伴い 販売金額 税込3万円を切る
お買い得でおすすめのアイアンを ご紹介致します。
BRIDGESTONE 「J15 DPF IRON」

TOUR-STAGE V-301やVIQ から引き継いだ衝撃吸収材「ターボラバー」をバックフェースに装着し
ソフトなフィーリングと低重心化を実現!!

アドレス時の見た目も安心感のある ロングノーズヘッドで
払い打ち派も打ち込み派も ノンストレスでアドレス出来るアイアンです。


装着シャフトが オリジナルカーボンシャフト「Tour-AD J15-11i (S)」
ウエイト-63g トルク-4.5 キックポイント-中調子なので
ハードヒッターではなく スインガーの方に使って頂きたいアイアンです。
詳細はこちら
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
11月 25th, 2018 () 杉並店 › GolfEffort BLOG › お薦めフェアウエイウッド はコメントを受け付けていません
「ロフトのあるFWの方が飛距離が出る」
なんて最近言われますが、こちらいかがでしょうか!?

PING G(2016) 5W
プロアマ問わずG400シリーズを使用するゴルファーがとても多いです。
現状のG400も素晴らしいですが、
少し回りと違ったクラブがいい・・・
PINGは初めて使うから試しやすいクラブで・・・
SALE期間中だから・・・
こちらもお薦めです!!
グリップ、シャフトなど純正品そのままです。



SALE期間中に是非いかがでしょうか!?
詳細はこちら
杉並店は全力買取り強化中です!!
11月 24th, 2018 () 藤沢店 › GolfEffort BLOG › ドライビングアイアンとして 使って頂きたい 「GAPR LO」 はコメントを受け付けていません
TaylorMade 「GAPR(ギャッパー) -LO(ロー)」

今年の全英オープンで Tiger Woods が使用した Hybrid Club。
HI ・MID ・LOと3タイプあるヘッドの中で 最も低い弾道設定のが、この「LO」。
最近 多くのプロがチョイスしている「ドライビングアイアン」のように
ドライバーやスプーンが不要な距離のティーショットで 威力を発揮するでしょう。



中空構造の内部に P790&P760アイアンでも使われている「SPEEDFORM」と呼ばれる充填剤を注入し
高反発性能とワイドなスイートエリアを感じつつ 打音・打感も損なわない新感覚クラブとなっています。



そして アイアン型としては珍しい 可変スリーブを装着!
リアルロフトを±1.5°調整可能!!
次々と新鮮な発想で新たなゴルフクラブを作り続ける「Taylor-Made」の最新ユーティリティー・クラブをお勧めします。
詳細はこちら
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
11月 24th, 2018 () ゴルフ用品 › GolfEffort BLOG › 今年いちばん売れてるパター。。。 はコメントを受け付けていません
といえば。。。
テーラーメイドスパイダーツアーです!
ジェイソン・デイが使用したことでブレイク
ダスティン・ジョンソンやジョン・ラームなど
名立たるPGA TOUR PLAYERが続々と使い始める
エフォートフリークがその現象を見逃すはずはなく
ブラック、レッドともに未だ人気のパターである。。。
となれば。。。
ライバルや同伴競技者と「かぶる」ことが多いはず
だとすれば、コレしかないでしょ!!

国内未発売のためアメリカからお取り寄せ
初回は即完売していまいましたので
フォローは少し多く入れました


とはいえ残りもあと僅か。。。
スパイダーツアーをお使いなら
お早めにお求めください!!
在庫はコチラ
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
11月 24th, 2018 () 世田谷店 › GolfEffort BLOG › 易しい激レア3兄弟!! はコメントを受け付けていません
本日世田谷店からご紹介致しますのは、
激レア3兄弟!!
SALEも始まり店頭にあった素敵なスペックが続々と新しいオーナー様の下に旅立っております(^^)
そんな中すぐ無くなるであろう激レアスペックをご紹介致します。
それがコチラ!!

まさかの、、、、

M4の3兄弟!!
しかもシャフトも揃っております!
易しいヘッドに易しいシャフト
それがコチラ!

Diamana BF 50 SR
タメも作りやすく当たり負けしないトッププロも愛用の大人気モデル!
3W以外はリシャフト品です!
冬場こそ体も硬くなりいつも通りの距離も出なくなります。
そこは無理して力を入れずに道具に仕事をしてもらいましょう(^^)
それがスコアアップの鍵にもなりますからね(^^9
SALE中につきお早めに!!!
詳しくはコチラ
3W
5W
7W
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
11月 24th, 2018 () 藤沢店 › GolfEffort BLOG › 銅下メッキ、使った事ありますか? はコメントを受け付けていません
止まらぬ勢いで今最もブレイクしている「muziik(ムジーク)」さん!
実はGOLF EFFORT藤沢店は正規取扱い店なのです。
そして先日、
常連様からご依頼を頂きまして
数日前から作っているモデルが・・・・!!!

いまだ市場に少ない
オンザスクリューの「ディープインパクトキャビティー」!!!!

Σいや~!
実物は本当にカッチョいいィィイイ!!!
デザイン/仕上げに相当な時間を費やした今回のモデル。
しかし、その真髄は別のところに・・・・、


ホーゼル内部を照らしてみました。
かなりわかりにくいと思いますが、実際の内部はかなり茶っこくなっています。
このヘッドは今時珍しい“銅下メッキ”、いわゆる“アンダーカッパー”なのです。

銅下メッキ=超ソフトな打感。
20~30年前は「プロが使うアイアンの中には、銅下メッキが施されているタイプがある」と聞く事がありました。
まず銅メッキを施し、さらにその上からメッキで仕上げていく。
それは外観では見分けがつきません。
かなりクラブを使い込んだ時、メッキ表面が削れて茶色い下地が見えてくる。
そこで始めてわかるのです。
さらに打感だけではなく、
銅メッキのほうが2~3gほど重くなる為、プロ仕様のような小振りなヘッドの製作に適しているとも言われています。

近年はコストがかかるのか、作業的な手間がかかるのか、希少性の高い銅下メッキ。
ここ最近で覚えがあるのは2015年「MIZUNO MP-5(数量限定)」くらいです。
タングステンを埋め込む技術(ギアの進化)もあり、重量調整としての銅下メッキは減少しているかもしれません。
ただ、打った経験のある方は一様に打感の軟らかさを絶賛するのです。
組み立て作業もようやく完成いたしました!!
この希少なモデルの感想は、後日でも楽しみにしております!!


これで店頭在庫は完売。
しかし、また後日には入荷予定です。
ご興味のある方はコチラまでお気軽に御連絡くださいませ。
コメントを投稿するにはログインしてください。