1番???
アイアン好きな方に朗報です!!
テーラーメイドのアイアン型ユーティリティー 『TOUR PREFERRED UDI』の1番です。
ロフト16度なのでスプーン代わりにバッチリです。
ちょっと変わったクラブが好きな方いかがでしょうか。
詳細はこちら
ゴルフエフォートオンラインショップ
アイアン好きな方に朗報です!!
テーラーメイドのアイアン型ユーティリティー 『TOUR PREFERRED UDI』の1番です。
ロフト16度なのでスプーン代わりにバッチリです。
ちょっと変わったクラブが好きな方いかがでしょうか。
詳細はこちら
ゴルフエフォートオンラインショップ
只今開催中のグリップフェア!
おかげさまでご好評頂いており、グリップ交換しない日は無いほどでございます。
このブログは様々なお客様にご覧頂いておりますが、今回は敢えて「グリップ交換をする意味とは?」という
ある意味初心に立ち返ったテーマで書いてみたいと思います。
そもそも何故グリップ交換をするのか?
消耗品であるグリップを消耗したからという方ももちろんいらっしゃいます。
ですが「ご自分のお好みの太さ・触り心地・色のものに変えるために交換」されるお客様もいらっしゃいます。
ですが、「万人向けに作られたメーカーオリジナルの状態からその方によりフィットしたものに変える」という
こだわりのあるグリップ交換、というのもあるのではないでしょうか。
と、こう書きますと「好みの太さも触り心地も色も分からない」という方を
まるで爪弾きにしているかの様に思われてしまうかもしれませんが
そういったお客様にはまず「比較対象」をご覧頂く様にしております。
素材感や仕上げが硬いものと柔らかいもの。
しっかり太いものとやや細めのもの。
比べて頂ければどれを心地よく感じるかはまず間違いなく存在しています。
例えば…
IOMIC Sticky。
パターンが全く同じに見えますこちらの2本。
エンドを見ますと太さの表記があり(IOMICはグリップエンドから5cmの外径で表記)、
1.8=やや細め
2.3=いわゆる標準
とご案内しております。
他にも
Elite Y360SV(エンドキャップ色・オレンジ)とY360XT(エンドキャップ・ブルー)。
この2本は太さも表面の仕上げも異なり、
やや細めで表面のザラザラした仕上げも抑えめのY360SV
エンド周りがやや太めでかなりザラリとした硬めに感じるY360XT
と触り比べて頂ければどなたにでも違いを感じ取って頂けるグリップです。
こういった同じシリーズで違いがハッキリしているグリップを比べて頂ければ、どっちが心地よく感じるかを感じて頂けると思います。
仮にその中で決めきれずとも、その行程の中で見えてきた傾向に沿ったグリップを選んで頂ければ
「これだ!!」と思えるグリップは必ず見つかります。
GOLF EFFORTではグリップ選びのご相談ももちろん承っております。
グリップを変えてみたいけれども何に変えるのが良いのかとお悩みの方、是非お近くのGOLF EFFORTで
スタッフにご相談ください!
花小金井店へのお問い合わせ・アクセスはこちらからどうぞ。
人間の最もナチュラルなパッティングストロークに合うように
設計されています。
打点よりのスラントネック。
センターシャフトのような打ち心地よさに、
そこまでシビアではないスイートスポット。
小ぶりなヘッドで小回りが利きます。
思い通りのナチュラルなパッティングが可能になっております。
そして強烈な順回転を可能にするフェースミーリング。
デザインも唯一無二。
購買意欲をそそります!!
詳細はこちら
ゴルフエフォートオンラインショップ
2019年も 3月に入り 本格的な春のゴルフシーズンまで あとわずか!!
遂に 注目の国内女子ツアーが 今週から始まります。
黄金世代・ベテラン勢・復活組など 見どころ満載で
「やっと始まるか」という感じですね!
今年も 日本女子ツアーは 「PING」が活躍しそうです。
ドライバーは「G410」を使用するプロが多そうだし
アイアンは やっぱりこれ!でしょう!
名器「i-200 IRON」の後継モデルで 「鈴木 愛プロ」「比嘉 真美子プロ」の
2大巨頭を筆頭に 多くのプロが使うことでしょう。
ミスヒットに強く 更にソフトフィーリングをなった「i-210 IRON」は
我々 アマチュアゴルファーにも おすすめのアイアンです。
バックフェースのシルバープレートの下に
ソフトフィーリングの素となる「エラストマーCTP」が入っています。
プロも絶賛のソフトフィ―リングを 体験してみませんか?
ゴルフエフォートオンラインショップ
キャロウェイから2月1日に発売された”EPIC FLASH”
ドライバーは3モデルあって
やさしい順から
エピックフラッシュスター
エピックフラッシュ
エピックフラッシュサブゼロ
写真は難易度で中間に位置するエピックフラッシュ
松山プロのエースドライバーでもあります(今んとこ)
鍛造チタンフェースの”FLASHフェース”
人口知能”AI”とスーパーコンピュータを駆使して開発された
このフェースと”JAILBREAKテクノロジー”が合わさって
その”飛び”がヤバいんです!!!!
460ccの見るからにやさしいスイープバックデザイン
ソールした瞬間からナイスショットのイメージ出ます♪♪
そのキャリー、半端ないって~~!!
いちばんやさしいエピックフラッシュスターはコチラ
松山プロ使用のエピックフラッシュはコチラ
ハードヒッター向けのサブゼロはコチラ
ゴルフエフォートオンラインショップ
818H1
なぜか?
調整機能が豊富だからですっ!
タイトリストではおなじみの棒型のウェイト
SURE FITシステムですが
これとてもよく考えられていて
重心位置はそのままに
重心距離だけを調整出来るよう
設計されているそうで
他社メーカーだとウェイト調整で
重心位置も変わってしまうのが
常だそうです!!
さらにカチャカチャで
ロフト角-1°~+2°
ライ角-1°~+2°
と自分好みにカスタマイズすることができますっ!!
DRやFWと違い
グリーンを
より近づける
より狙っていく
そんなクラブだからこそ
構えて
違和感なく
調整できる
このクラブ!!
1本いかがですか?
詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。