レーザー距離計の人気No.1 “ブッシュネル PRO-X2 ジョルト”
レーザー距離計/ピンシーカーでプロ使用率No.1のブッシュネル。
今回はその中から【PRO-X2 ジョルト】について、
基本用語や他社との比較性能、人気要因などを簡単に御紹介していこうと思います。

≪基本スペック≫
・最大測定距離:1300ヤード
・電源:CR2リチウム乾電池(1個付属)
・完全防水
・専用ケース付属
≪基本用語の解説≫
・スロープ:直訳すると傾斜、勾配。高低差を表す機能。
・スロープスイッチ:高低差表示のON/OFFが切替できるスイッチ。
・ジョルト:目標を捕捉した際のバイブレーション。※この機能は常には作動しません。背景など誤感知の可能性がある測定時のみ作動します。
【スロープ機能&スロープスイッチについて】


特に競技に携わる方は 高低差表示のON/OFFができる事が重要です。
PRO-X2ジョルト の*スロープ機能は高低差表示だけでなく、 *スロープスイッチが付いています。
スイッチ部分を上下にスライドさせる事で簡単に表示切替(ON/OFF)が可能。
さらに外観からでも同伴者が視認できる事がポイントです。
他機種では外側から視認できないタイプも多く、
このポイントが競技ゴルファーに選ばれる最大の要因かもしれません。
【目標物への捕捉精度と使いやすさ】

本体重量は決して軽量な部類ではありません。ですが、様々な種類を使い比べてわかるのは“適度な重量があるほうが目標物を補足しやすい”という事。
そしてPRO-X2ジョルトの魅力は圧倒的な捕捉(目標を捉える)の早さです。
瞬時に数値を表す「E.S.P.2 ターボプロセッサー機能」。素早く正確に目標物を捕捉し、ピントを合わせる事ができます。
例えば、ピンシーカー全般の口コミでこのような商品レビューを見た事はありませんか?。
「手振れ補正が付いているのに実際使用してみるとなかなかピンを捉えてくれない」
「本体を両手で押さえ、さらに両脇を締めて固定しないと捕捉してくれない」
「E.S.P.2機能」の測定スピードはまさに一瞬。抜群のグリップ力を生むラバー素材もホールドしやすく、片手でも瞬時に目標物を捉えます。
ネット評価でもこのポイントを推す意見はかなり多いようです。
【電池の交換時期について】
時計型(GPS)や携帯型(GPS)の距離測定器は主に充電タイプ。前日に充電しておくゴルファーが多いと思います。
持続時間は平均で約8時間くらい。
それに対して、多くのレーザー距離計で使われているのは「CR2リチウム乾電池」。およそ一個で約500円程です。
しかし、肝心の持続時間に関してはメーカーHPで載っていません。
それは「時間」ではなく「レーザーの照射回数」。ボタンを押した回数に影響されるからです。
約1.000回とか、およそ2~3ヶ月は・・・等の情報も。
多くのレーザー距離計は自動で電源OFFです。予備で電池1~2個、さらに頻繁に照射しなければまず心配なさそうですね。
【PRO-X2 ジョルトはどんな人におすすめ?】

高品質で高パフォーマンスを誇るブッシュネル。
その中でも様々な種類があり、 代表的な機能として
・スロープ機能/スロープスイッチ機能
・ E.S.P.2 ターボプロセッサー機能
・ジョルト機能
・デュアルディスプレイ機能(背景などによって文字色を赤/黒に切り替える機能)
この4つ全てを兼ね備えているのが“PRO-X2 ジョルト”です。
まとめると・・
・競技とプライベート両方で使える中で、最高クラスが欲しい方。
・2~3回買い替えるくらいなら、間違いない商品を欲しい方。
このような性格のゴルファーには特におすすめできる商品でしょう。
ブッシュネルの商品一覧はコチラ。
ゴルフエフォートオンラインショップ
コメントを投稿するにはログインしてください。