コース名にも意味がある~全米プロ開催コース~

コラム企画ですが…これぞ!というネタがないので開催コースの名前の由来をご紹介させて頂きます(笑)

今年の全米プロの開催コースはジャック・ニクラウス設計のヴァルハラゴルフクラブ。

このヴァルハラという名前、その由来は北欧神話の主神オーディンの住む宮殿の名前なのです。

 

その宮殿には戦乙女(ヴァルキュリア)が選別した英雄や戦士の霊(いわゆる英霊ですね)が集まる場所でもあります。

予言によって自らが終末戦争(ラグナロク)で死んでしまう未来を知った主神オーディンは、

ラグナロクを少しでも有利に進めるために英霊を集めていたそうです。

 

今まさに、ヴァルハラの名を冠するコースにゴルフ界の英雄たちが終結していると思うと…

何だかあながち名前だけではない何かを感じますね。

そんなゴルフ界の英雄たちの戦いもいよいよ明日には決着です。

今年絶好調のマキロイとファウラー、逆に今年ここまでは不振だったもののここにきて調子を上げてきたミケルソンとジェイソン・デイ。

更にはヨーロピアンツアーの新鋭が上位にいる、混戦模様となっております。

明日の決着を楽しみにしつつ、本日はこの辺りで。

 

 

 

 

L1

 

 

 

 

 

L2

 

 

 

 

と、これだけですとちょっと寂しいので最後にちょっと宣伝を。

三菱レイヨンのDiamana 3rd Generationのトリを飾る”赤マナ”の第三世代、Diamana R。

同じく三菱レイヨンのFUBUKIシリーズの第四代モデル、FUBUKI ATシリーズのご予約を受け付けております。

Diamana Rに関しましては説明不要かと思いますが、Diamanaシリーズの中でも走り感、弾き感を重視したモデル。

FUBUKI ATシリーズはロースピンヘッドが増えた中でシャフトは適度にスピンが入りつつ走り感のあるシャフト。

ボールが上がりきらない方に是非使って頂きたいシャフトです。

新しいシャフトをいち早く使ってみたいお客様、是非ご予約を!

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com/