2025年3月29日|世田谷店
現在人気NO.1アイアンと言えばSRIXON ZXiシリーズですが
そんなSRIXONアイアンの評価を一気に高めたアイアンが今回ご紹介するこちらの
【ダンロップ スリクソン ZX7 6-P】
やわらかい打感に抜群の操作性・ヘッドサイズも大きすぎず
しっかりと狙い通りにボールを操ることが出来るアイアンに仕上がっています。

注目のシャフトはこちら
【DG 120 VSS S200】
121g 手元調子
VSSとは振動吸収システムで、ミスヒット時の不必要かつ不快な衝撃・振動を大幅に吸収して、
プレーヤーにより軟らかいフィーリングと体への負担を軽減するトゥルーテンパー独自の技術です。

最近入荷がほとんどない初代ZX-7。
6-Pの5本セットなのも今の時代にあってますネ♪
興味のある方はお早めに♪
詳細はこちら
2025年3月29日|白金台店
生憎氷雨の週末になりましたね。。。
こんな日は弊社のオンラインショップでお楽しみください(笑)
本日の”推し”はこちらです↓

PING G430 U4 (22deg,)
入荷すれば秒殺の超人気モノ♪♪

傷はフェース下リーディングエッジあたりのみ
下から打つクラブですから当たり前ですよね。。。


シャフトは純正TOUR2.0 CHROME 85 (S flex)
いつもリシャフトするお客様もこのシャフトはこのままがいいというご意見多数!
ヘッドとのマッチングが秀逸なんでしょうね~
もちろんグリップも純正品です
このスペックは秒殺必須!お早めにお願いいたします
コチラ
2025年3月29日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
ミニドライバー人気を確かなものとした大ヒットモデルです!!
それがこちら!!
Callaway PARADYM Ai SMOKE 340 MINI DRIVERです!!
もはや改めて解説するまでもなく皆様ご存知かと思います曲がりを抑えたティーショットが打ちやすいキャロウェイのミニドライバー。
打つ方によっては”フツーのドライバー”と変わらないくらい飛ぶという方もいる程の実力派ドライバーです。
なのですが。
今回はあちこちで既に擦られに擦られたそういった話ではなく、敢えてティーショット以外での思わぬ有用性についてお話させて頂こうかと思います。
これは”直ドラ”でも同じ事が言えますが、ロフトの少ないウッドでフェアウェイから打った場合、基本的にボールはなかなかつかまってくれません。
ですがこれを逆手に取って考えますと、左アウトなシチュエーションでのフェアウェイからのショットでは「左を消せる」というメリットにもなります。
その「左を消せる」ショットを可能にしてくれているのがこのフェース高さがしっかりあるフェース。
左を警戒せずに距離を稼ぎたいシチュエーションにうってつけという側面も備えているのがミニドライバーの特徴の一つとなっております。
装着シャフトはメーカーオリジナルのSRフレックス。
今EFFORT全店の在庫でSRシャフト付きはこれ1本だけだったりします。
ティーショットのみならずティーショット以降でも便利で使いやすいキャロウェイのミニドライバーを是非どうぞ!!
詳細はこちら
2025年3月29日|新橋店

本日のご紹介はこちら!
タイトリスト GT2 フェアウェイウッドになります。
発売から大人気のGTシリーズ♪
評判も上々です!

番手は現在、需要の高い7番(21度)!
今回は操作性はもちろんですが、飛びもオススメ♪

しかも装着シャフトはスピーダー NX BLACK 60 !
先中調子で程よい走りで弾道も安定しますよ♪
是非、まだ数の少ないUSEDクラブをお試し下さい。
詳細はこちら
2025年3月28日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
タイトリストで2年間のみ製造・販売されていた幻のウェッジを手掛けたデザイナーのメーカー製のオリジナルウェッジです!!
それがこちら!!
JP Camber Wedgeです!!
デザインを見てピンと来た方はかなりのクラブフリーク。
このウェッジはEdel(イーデル)でウェッジ作りのノウハウを蓄え、2015年から2017年の2年間タイトリストでボーケイウェッジとは一線を画す複合素材の鋳造ウェッジを”コラボモデル”的に発売し、現在は改めて自身のブランドに注力しているデザイナー、ジェームス・パトリック氏のまさに自身のブランドから発売されているウェッジ。
ブランド名のJPは自身のイニシャルです。…決して日本を指すJPではありません(汗)
そのロゴをアップで撮影しますと…ご覧頂いての通り、精密なミーリング痕がハッキリと見て取る事が出来、作りの良さが見た目からも伝わってきます。
さらにさらに。当初こそ鋳造で製造されていたウェッジもこのJP Camberウェッジは鍛造製法になっており、打感の心地よさも備わっております。
そして…このウェッジの独自性が光るのはやはりソールデザイン。
他メーカーで例えるならARTISANのSBソールに近いデザインではありますが、見た印象としてはソールのグラインドの入り方やリーディングエッジ側のバウンス角の付き方などがSBソール以上に攻めたデザインとなっており、この独自のデザインはソールは地面に刺さらないかもしれませんが使ったゴルファーの心には直撃で刺さる可能性がある様に思います(笑)
加えてロフトごとにバックフェースの厚みを変えたデザインを採用する事で、各々のロフトで求められる機能性がより鮮明になる様に設計されているのもニクいポイントです。
かなり尖った機能性を誇るウェッジを是非どうぞ!!
詳細は…
54°
58°
それぞれからどうぞ!!
2025年3月28日|白金台店
トッププロの信頼が厚い三浦勝弘会長が5年の歳月をかけたマッスルバックアイアンです。



重心距離を35mmに設定して現代の大型ヘッドとの振り感の違和感を無くしています。
またヘッドの挙動が安定して打点のぶれにも強くなっています。
独特なソール形状は抜けとバンスを上手く使える設計になっております。
会長が手掛けた現代のマッスルバックを是非いかがでしょうか。
詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。