2024年10月21日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
同じモデルがずーっと売れ続けている、まさにロングセラーと呼ぶにふさわしいウェッジをまたまた組み立てました!という逸品たちです!!
それがこちら!!!
MASDA M425ウェッジです!!
グースネックウェッジを作らせたらおそらく日本でこの方の右に出るクラフトマンはいないであろう名匠、増田雄二氏が手掛けるマスダゴルフの永遠の定番ウェッジ。
その唯一無二の存在感はボーケイやクリーブランドの流れを汲む”主流派”とは趣を異にしており、独特の存在感を放っております。
今回花小金井店では銅メッキ仕上げの
PA(48°)
AW(52°)
SW(58°)
を、2種類のシャフトでご用意しました!
一つはTrue Temper Dynamic Gold 115 S200!
もう一つはNS MODUS3 WEDGE115です!!
どちらもウェッジ専用シャフト。
重量設定はモーダスが若干重めながらも(カタログ値比較でDG:115g/MODUS:122g)ほぼ同じ重量帯。
アイアンでモーダス105、115ユーザーやDG 105ユーザーの方でしたらバッチリフィットする重量帯となっております。
長らく売れ続けるマスダゴルフのウェッジは、もちろんグースネックという独自性もあり使い始めた当初は違和感があるかもしれません。
なのですが!これだけハマる方が続出するのにはキチンと理由があります。
あなたも虜になるであろうその理由は…是非ご使用頂きお確かめ下さい。
詳細は…
PA×DG 115
AW×DG 115
SW×DG 115
PA×MODUS WEDGE115
AW×MODUS WEDGE115
SW×MODUS WEDGE115
それぞれからどうぞ!!
2024年10月20日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
今年のゴルフシーンを華やかに彩ったパターの再入荷のお知らせです!!
それがこちら!!
TaylorMade Spider TOUR X L-Neck X1です!!
PGA TOUR2024年シーズン、華々しい活躍を見せたスコッティ・シェフラー。
そんな彼の快進撃は今年の3月、かねてよりテスト中と噂されていた複数のマレット型パターの中からこのSpider TOURへのシフトを決断してからでした。
元々ショットの切れ味は高かったものの、取りこぼしてのパーの多かったシェフラーがこのスパイダーに変えてからというもの、パッティングのスタッツが劇的に向上。
2024年のPGA TOURでは年間7勝、パリオリンピック男子ゴルフでも金メダリストに輝く大躍進を遂げる原動力となりました。
そんな”シェフラーパター”を今回花小金井店では2本ご用意しました!!
パッティングがウィークポイントだった(過去形になりました!)トッププロのパッティングを劇的に改善した秀逸なパターを是非どうぞ!!
詳細は…こちらとこちらからどうぞ!
2024年10月19日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
フォーティーン発の「溝規制の中で考えられる究極のスピン性能とは」を突き詰めたウェッジ、それもヘッド仕上げとシャフト違いの出物です!!
それがこちら!!
FOURTEEN FRZ スモーキーサテン仕上げと…!
同じモデルのパールサテン仕上げモデルです!!
フォーティーンが長らくこだわるフェースの溝を従来モデル以上のクオリティに進化させたFRZウェッジ。
スピンのかけやすさに影響する「溝そのもの」と「フェースの平滑度」の更なるクオリティアップによる「完璧な溝」を実現。
加えてヘッドの重心位置やトップライン側を分厚くしたリバーステーパーブレード形状をより一層洗練させるなど、溝以外の要素でもより一層のスピン性能を高める工夫がなされております。
今回入荷しましたのはそれぞれの仕上げにロフトは56°と60°。
それぞれの仕上げにそれぞれのシャフトの出物となっております。
まずスモーキーサテンのヘッドにはこちら!!
True Temper Dynamic Gold S200!!
パールサテン仕上げのヘッドには日本シャフト製のTS-114W Ver2がそれぞれ装着されております!!
フォーティーンが突き詰めてきた「激スピン」の現代流の答えがここにあります。
フィットするシャフトのモデルをお選び頂き、是非そのハイスピンをご堪能下さい!!
詳細は…
スモーキーサテン仕上げ 56°/60°
パールサテン仕上げ 56°/60°
それぞれからどうぞ!!
2024年10月19日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
まずはこちらの画像をご覧下さい!
Callaway ROGUE ST Triple Diamond LSドライバー!
これだけを見れば一見何の変哲もないローグドライバー…なのですが!!
何かお気づきの事はございませんでしょうか…?
その答えがこちら!!
このドライバー、レフティモデルなのです!!
ご存知の方も多いかと思いますが中古市場におけるレフティモデルの流通量は非常に少なく、更に比較的近年のモデルとなればますますその出物は少ないのが実情です。
そんな中でこのドライバーのレフティモデルをご紹介出来るというのは…
最初にも触れました通りかなりのレアものをご紹介させて頂いております♪
そのロフトは9°!
これだけ聞くとギョッとなる方もいらっしゃるかもしれませんが、キャロウェイの調整内容はロフトを増やす分には2°まで増やす事が出来ます。
つまりは目いっぱいロフトを増やせば11°のドライバーとして使って頂く事が出来ます。
それもつかまり顔になってくれた上で、です。
そして…あまりお目にかかれないのがこのスリーブの表示。
ロフト表示やフェースアングル表示の全てにアンダーバーが入っており、これがどうやらレフティモデル専用スリーブの表示の様です。
右と同じスリーブですと調整内容が逆になってしまうため、スリーブ構造を採用したクラブでは基本的にレフティ専用スリーブが使われております。
かなりのレアものとなるレフティモデルのローグSTトリプルダイヤモンド LSを是非どうぞ!!
詳細はこちら
2024年10月17日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
美津濃ことMIZUNOことミズノがプロユースシリーズのアイアンとして手掛けるMizunoProシリーズの最新モデルで最もやさしいアイアンです!!
それがこちら!!
MizunoPro 245です!!
フェース・ボディの素材を変えたり、ヘッド内部の構造を変えたりと「番手ごとに求められるやさしさ」を追求された凝った設計のアイアン。
フェース・ボディの素材は4アイアン~8アイアンはクロモリ鋼、9アイアン~GWは軟鉄製
更に4アイアン~7アイアンのヘッド内部にはタングステンウェイトを配置
と、まさに番手ごとのやさしさを叶える設計に。
一方でミズノらしさを感じるのが7Iのこのネックの刻印。
クロモリ鋼だけですと弾きは良くなる一方で打感は硬くなってしまいますが、そうはならない様にミズノが誇るグレインフローフォージド製法を採用する事で硬い素材でも出来うる限りの心地良い打感を実現する工夫が為されています。
実際に7Iを構えてみての顔がこちら。
とてもクロモリ鋼製でヘッド内部にタングステンウェイトが入っているとは思えない程の落ち着きのある佇まいをしております。
装着シャフトはTrue Temper Dynamic Gold 95 S200。
軽量ダイナミックゴールドシリーズの中でもかなりの軽量モデル(カット前重量で95g)となるDG 95。
やさしいアイアンにはやさしいシャフトというコンセプトが明確な組み合わせとなっております。
「扱いやすいミズノプロアイアン」を地でいく最新モデルを是非どうぞ!!
詳細はこちら
2024年10月16日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
チタンヘッドに先調子系で統一されたフェアウェイウッド3本セットです!!
そのヘッドがこちら!!
TaylorMade STEALTH GLOIREです!!
テーラーメイドの日本向けモデルであるグローレシリーズ。
その素材はソールにも刻まれております通りチタン製。
特にフェースは”禁断の弾き”を生み出すゼイテックチタン製。
過激な飛びを実現してくれます。
もちろんそのやさしさはグローレシリーズ共通のやさしく上がってつかまる仕様になっており、やさしく飛ばせる仕上がりとなっております。
そして…装着シャフトがいずれ劣らぬ先調子系で統一されております!!
まずは3Wにはこちら!!
Fujikura VENTUS TR RED 5(S)!
5Wと7WにはGRAPHITE DESIGN Tour AD CQ-6(S)がそれぞれ装着!
どちらのシャフトも先調子系を好む方ならプロやトップアマの方にもチョイスされる程の”しっかり感”と”適度な走り感”を両立させたシャフト。
”赤べンTR”は適度なしなり感を、CQはしなりの少ないタイトな挙動が特色でもあります。
先調子系で統一されたシャフトが装着されたステルスグローレフェアウェイウッドのお揃い入荷品です。
お求めの際にも是非ともお揃いでよろしくお願いします!!
詳細は…
3W×VENTUS TR RED 5(S)
5W×Tour AD CQ-6(S)
7W×Tour AD CQ-6(S)
それぞれからどうぞ!!
コメントを投稿するにはログインしてください。