ネックがミソ!!

アイアン・ウェッジにかかった溝の規制。

覿面にスピンがかかるフェース面の溝の深さと形状に制限をかける事で

グリーンを狙うショットでのスピンのかかりすぎを抑えるために施行されたルールです。

 

ですがクラブメーカーもボールメーカーも様々な工夫を凝らし

溝以外でのスピンのかかりやすさを追求しております。

今回ご紹介しますのはそんな中でもぼく自身が打ってみて明らかにスピンがよくかかったウェッジです!

 

 

それがこちら!Grandista RS-Wウェッジ!!

今回入荷しましたのはその50°と56°です!!

 

このウェッジ、上で書きました通りものすごーくスピンがかかるのです。

ですがフェース面を見ましてもミーリング痕を残していたり、溝が極端に鋭角なわけでもないのです。

でもスピンはかかるのです。その秘密がこちら!

 

 

ソケット!!

このウェッジ、なんとソケットがタングステン製!

これが重心を高くしてくれて、重心より下でボールを捉えやすくなりスピンがかかりやすいのです。

 

ネックを長くしたりバックフェースのトップラインを厚くしたりなどの工夫ももちろんありますが、

ネックそのものの上端であるソケットを極端に重くするという創意工夫がミソなのです!

 

(※余談ですがウェッジと全く逆を目指して開発されているのがドライバー。

クラウンを薄くしたりチタンより比重の軽い素材を採用したり、ソール側を重くするなど

出来うる限り重心を下げて重心より上でボールを捉えてスピン量を抑える工夫が凝らされています)

 

そして装着シャフトもいい感じです。

 

 

MODUS3 WEDGE115!

重量感もしっかりあるブレの少ないスチールシャフト。

もちろんNSのシャフトですのでMade In Japanです!

 

妙案の効いたスピンウェッジ、ぜひどうぞ!

詳細は…

50°

56°

それぞれからどうぞ!

XXIOレディース フルセット!!

女性ゴルファーの方お待たせいたしました♪♪

人気のXXIOフルセットの中古品が入荷致しました!!

 

1W・・・XXIO 9 11.5°R

 

3,5,7W、U5・・・XXIO8 L

 

 

5~PW、AW、SW・・・・XXIO8 L

 

シャフトやグリップもボルドーカラー(1Wのグリップは黒です)

1Wだけモデル、スペックが違うのはご愛嬌♪♪

 

暖かくなって来て春本番です♪♪

これから始めたい方、お買換えを考えていらっしゃる方

おすすめしま~~~す!!

 

詳しくは

1W

3W

5W

7W

U5

アイアンセット

 

それぞれからどうぞ。

 

 

 

 

お宝2品ご披露!!

ピッカピッカなGOODコンディションのレアものパター

2本が本日入荷致しました!!

 

まず、1本目が・・

三浦技研の傑作・・・

MGP-B3 !!

 

軟鉄鍛造+ミーリングと365gの重量級ヘッド、

そして・・

フェースを厚くし重厚感のある打感が最大の特徴♪♪

300本限定!!

なんと001/300!!

装着シャフトがまたスゴイ♪♪

Fire Express PT130 !!

 

インパクト時の衝撃を柔らかく受け止め、

球足の長い転がりを実現できます♪♪

 

そして2本目が・・・

ODA TO-105H !!

全体像は詳しくは・・・からご確認頂くとして

小田 武彦氏の手がけた作品はこれまでもその美しさや

機能性でパターの先駆者的な位置づけでした。

今回入荷のパターは

「TAKEHIKO ODA COLLECTION」

として集大成の作品なのです♪♪

フランジ部の写真なのですが手彫りなのです!!

モデル名の105HのHは「HAND」の意味だそうです。

(TO-105は機械彫り)です。

ネックにも細やかな彫りが・・・

 

シャフトは・・

高級感漂うブラックスチールです!!

 

何れもEFFORT初入荷です♪♪

お早めに・・

 

詳しくは

MGP-B33

 

ODA TO-105H

 

それぞれから

 

 

 

 

あの限定モデルに…!?

かつて発売と同時に姿を消し、そして最近チラホラと姿を見せるようになったこちらのパター!

 

 

Odyssey MILLED COLLEX\CTION #7?/$(クエスチョンダラー)!

軟鉄ボディ+アルミとウレタンの複合インサート(後にFUSION RXインサートと名付けられました)というプレミアムパター。

更に#7?/$はアルミと軟鉄の複合クランクネック構造という凝った作りもあり

人気であったMILLED COLLECTIONの中でもぶっちぎりNo1の人気を誇ったモデル!

 

このブログにも幾度となく登場したこのパター。

ご存知の方も多いかと思いますし、実際に使用された事がある方もいらっしゃるかと思います。

 

ですが今回の出物はその中でもかなーりレアですよ!何故なら…

 

 

装着シャフトがコレだからです!!!

Diamana Putter!!そのFLEX1.0!!

 

このDiamana Putterには2種類のフレックスがあります。

打ち急ぎを防ぎゆったりしたストロークを実現してくれる柔らかめのFLEX1.0。

より繊細なフィーリングを手に腕にダイレクトに伝えるしっかりしたFLEX2.0。

今回入荷しましたこちらは1.0です。

 

ぼくのイチオシはズバリこの1.0。

何故なら1.0のフィーリングはスチールではほぼ味わえない独特のもの。

「シャフトを変えてフィーリングを変える」という目的にはより適していると思います♪

 

 

グリップも凝ってます。GRIP MASTERのThe Tour!

本革グリップですよー!

 

実戦向きの限定モデル+話題のパター用カーボンシャフトの組み合わせ、是非どうぞ!

詳細はこちら

久しぶりに入荷のコンセプトドライバー!

コンセプトモデルとは、企業が発売予定のあるモデルとは別に、これからの自社の目指す概念を内外に知らしめる目的で発表するモデルである。(出典:Wikipedia)

言い換えますと次世代モデルに搭載予定のテクノロジーを先取りで体感出来るのがコンセプトモデル。

 

そして…Titleistのドライバーにコンセプトモデルがあった事を…皆様覚えてらっしゃいますでしょうか??

 

 

それがこちら!C-16ドライバー!!

このモデルの発売は2016年。ですが…

 

 

 

 

付属のレンチ袋を開けてみますと現行モデルの917Dに搭載されておりますSUREFIT CGが!

そうです、まさに「次世代モデルに搭載されるテクノロジーを先取りで体感できるモデル」なのです!!

 

 

それも実際に製品化された917とはウェイトを入れた後の蓋の形状が異なります。

こういう違いってマニアックな目線で見ますと堪らないポイントではないでしょうか!

 

加えてそのクオリティはPROTOTYPEモデルと変わらない程高いとか。

 

そういった事情もあり生産量は少なめ。

USのTitleist取扱店の中でも一部にしか入荷が無かったレアモデルです。

 

 

装着シャフトもコンセプトモデル!KUROKAGEですがどのモデルかは定かではないのです。

もちろんこちらのスリーブも従来モデルや917Dと互換性があります。

 

PROTOTYPE級の高品質ドライバー、是非getしちゃってください!

詳細はこちら

考え方によってはこれも選択肢!?

2018年のドライバーも、TaylorMadeとCallawayの一騎打ちの様相は変わらない塩梅ですが。

その中でも今回はこちらをご紹介!!

 

 

Callaway ROGUE SUB ZERO!!そのUSモデルです。

…と、こう書きますと「パワーに自信無いからSUB ZEROはちょっと…」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

ですが皆さん、お忘れじゃないですか?

EPICからROGUEの進化ポイントを!

 

ズバリそれはやさしさ!

ROGUEは、EPICでは掴まりきらなかったり上がりきらなかった方がやさしく飛ばせるドライバーです。

つまり!同じSUB ZEROでもROGUEならばEPIC以上にやさしく打てるSUB ZEROに仕上がっているのです!!

だからこそ!EPIC SUB ZEROがハードで打ちきれなかった方にこそ選んで頂きたいのです!

 

 

加えてロフトも10.5°。ハードさを感じさせる要素はかなり少ない仕上がりになっております。

 

 

装着シャフトはUSオリジナルのSPEEDER EVOLUTIONⅡ 765TS(S)。

70g台のやや重めの仕上がりですが、スリーブの互換性はかなり幅広くありますので

もしCallawayスリーブ付きのシャフトをお持ちでしたらそのままお使い頂けます。

 

SUB ZEROと聞いただけで”食わず嫌い”をされると、ひょっとしたら勿体ないかもしれないROGUE SUB ZERO。

ぼちぼち到来したシーズンの新しい相棒に、是非選んであげてください!

詳細はこちら