6月 29th, 2016 () 新橋店 › GolfEffort BLOG › な・な・何だ、これは?? はコメントを受け付けていません
初めて見ました。
存在していることも初めて知りました。
こんなクラブが入荷してきました。

NIKE VICTORY RED PROTOTYPE!
タイガー・ウッズがNIKEのクラブを使い、大活躍していたころ使っていたのが
VICTORY REDシリーズでした。
ただ、タイガーがこの頃使っていたパターはScotty Cameron。
この、VICTORY REDシリーズにはパターは無かったんですね。
前オーナー様が買取りでお持ちになられ、クラブを確認した際思ったのが表題の
「な・な・何だ、これは???」です。
正直、偽物かとも思いましたが、お持ちいただいたのは当店の大事な常連のお客様。
アメリカで手に入れたとの事でしたので、ダメもとでメーカーに確認しました。
答えは「本物。数年前に実際にプロに供給していた」との事。




いろいろネットでも検索しましたが、出てきません。
という事は、かなりの激レアパター!
もしかしたら、日本で唯一の所有者になれるかも??
詳細はこちら
新橋店では激レアパター買取り強化中!
メーカーは問いませんのでどんどんお持ちください!
6月 29th, 2016 () 花小金井店 › GolfEffort BLOG › お久し振りです!!!! はコメントを受け付けていません
いや~~今日は良い買取がございました!!!!



“Byron Design 365X-Proto 029 GERMAN SS“
バイロンのG.S.S.ですッ!!!!
年に数回入荷するのですが,毎回すぐに売れちゃいます。。。
しかも今回はBランクと上々のコンディション!!!!
打感良し!!フォルム良し!!!
詳細はコチラから。
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
6月 29th, 2016 () 藤沢店 › GolfEffort BLOG › スチールのような「弾道」が打てるカーボンシャフト! はコメントを受け付けていません

三菱レイヨン Diamana Thump-i465
ウエイトは94gとカーボンシャフトとしては重めですが
人気の軽量スチールシャフト NS-PRO 950GHよりもやや軽い。
しかも打ってみると 950GHよりも ハードに感じます。
重くしっかりした球筋で ハードヒッターが感じるカーボンのひ弱さは感じません。
しっかり叩けるカーボンシャフトです。
このシャフトが付いているヘッドが、以外というか ミスマッチというか
こちら ↓


「NIKE SQ MachSpeed Forged Iron」
深めのポケットキャビティーが特徴のやさしいアイアンです。
この「Diamana Thump」は マッスルバックやハーフキャビティーなど ハードな
ヘッドに装着されていることが多いのですが 今回はやさしいヘッドとの組み合わせが
新鮮で紹介しました。
「Diamana Thunp i-465」は 1本¥18、000-定価の高額シャフトなので
興味のある方には かなりお買い得なアイアンとなっております。
詳細はこちら
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
6月 29th, 2016 () TUNE-UP, 白金台店 › GolfEffort BLOG › ATTASシャフトから8代目登場です! はコメントを受け付けていません
いつも、おもしろいネーミングで登場しますATTASシャフトから
8代目登場です☆
こちら

アッタスパンチ

今回は
ずばり「芯を食うシャフト」!!
早速、リシャフトご希望の方、ご興味ある方は
6月 29th, 2016 () 杉並店 › GolfEffort BLOG › DJ愛用のドライバー! はコメントを受け付けていません
もちろんそれは…

TaylorMade M1 460!です。

その最大の特徴はこのクラウン。カーボンコンポジット構造にする事で低重心化と打感の向上を図られております。
さらにビジュアルも白と黒のツートンになりカッコよくもなっております。
まさに才色兼備のクラウン!

その装着シャフトはこちら、Basileus β60(X)。その特徴はズバリ「叩いて飛ばせる」シャフト。
手元・中間・先端とも剛性を高めてしなり量を抑え、かつ超高弾性80t素材を全長に使用する事で
低トルク化。鋭く振ってもシャフトが遅れる事なくスイングについてきます。
ヘッドはロースピン、シャフトもハードなセッティング。並のパワーでは打ちこなせない仕様ではあります。
しかし…だからこそ吹き上がりや左へのミスを防いでくれる仕様でもあります。
あなたのその吹き上がりやフックボールを前への推進力に変えてくれる1本かもしれませんよ…!
是非こちらからその実力に触れてみてください。
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
6月 29th, 2016 () 藤沢店 › GolfEffort BLOG › 飛びの限界に挑戦! はコメントを受け付けていません
【RomaRo Ray 460 HX SPEED TUNE】



RomaRo Ray の特長といえば、
「シンメトリークロスコアフェース」
フェースの中心部から上下左右対称に肉厚を変化させ、芯を外しても飛距離ロスを抑え、
高反発エリアを拡大する鍛造フェース!
「HXウエイト」
打ち出し方向とスイートスポットの延長線上のソール内部に2.5gのアルミウエイトを内蔵。
最適な重心位置とエネルギー効率の良いインパクトを可能にしました。
更に、SPEED TUNE → 数量限定 SLEルール適合モデル & 反発係数限界モデル !
適合のなかでの限界・・・未知なるゾーンに挑戦できます!!!
そして、注目のシャフトがこちら

【フジクラ SPEEDER EVOLUTIONⅡ 661X】
70.5g トルク3.8 中調子
飛距離と方向性とストレス無いしなりで一番人気のシャフトです。

セルもおしゃれに決まってます!!
詳細はこちら
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com
コメントを投稿するにはログインしてください。