上田桃子の優勝を支えたパターシャフト!!
先月末に行われた女子ゴルフ「Tポイント×ENEOS」。
最終日の大逆転で2年振りに優勝を決めた上田桃子選手。
今年初めにODYSSEYのニューモデル『ストロークラボ(2019)』の試打。
「これ、イイね」と手応えを感じていた事もあり、現在使用中の『WHITE RIZE ⅸ #1SH』からストロークラボ(2019)のシャフトに替えて大会に臨んだとネットニュースでも話題になりました。
【そのパターシャフトとは一体どのような性能なのか?】
まずは実物を見てみましょう。
重量は75g(通常のスチールシャフトは約110~120g)。
ブラックコスメの部分はカーボンになっており、先端に近い部分からスチールになっている複合型シャフトです。
シャフト重量の大幅な軽量化。
これにより慣性モーメントが高まり、ストローク&スイングテンポが安定。
パッティング精度を向上させると言われています。
ちなみに現在発売されているストロークラボ(2019)シリーズは全18種類!
一つのヘッドでネックが二種類というのもあり、数が多めで迷っちゃいますね。
そこでオススメを御紹介!
【DOUBLE WIDE(ダブルワイド)】!!
上田桃子選手が使うモデルに近い“ややワイドソールになっているピンタイプ”。
違うのはネック形状、こちらはベントネックという点ですね。
(※上田桃子選手が使うのはスラントネック)
ベントネックは直進性に優れているのでオートマチックに打ちたい人向け。
複合型シャフトに合わせた新設計(ヘッド&グリップ)になっているので、
初級者から上級者までパターに悩めるゴルファーに使ってほしいモデルです。
ちなみに太目なグリップも良さそうなので単品で取扱いしてます!
DOUBLE WIDE(ダブルワイド)の詳細はこちら。
グリップ単品に関しては直接店舗までお問合せくださいませ。
コメントを投稿するにはログインしてください。