2025年4月13日|相模原店
2月の発売以来好評のテーラーメイド「Qi35」シリーズ
セレクトフィットストアーPLUS限定の
カッコいいブラックバージョンが3/19発売
遅ればせながらJPモデルがエフォート初入荷!!
Qi35 MAX Designer Black



シリーズ唯一の「10K」採用のMAXヘッド、グロス仕上げで
飛びと易しさにカッコ良さもプラス!!
ヘッドカバーもBLACKバージョン!!

エフォート30周年記念セール開催中!!!
さらにお得な価格でお求めいただけます(^-^)
ぜひこの機会に!!
詳細はこちら
2025年4月13日|白金台店
中々入荷が少ないレフティのG430の5Wが入荷しました。
ご存知の通り名器ピンシリーズです!!

シャフトはツアー向けの低弾道シャフトのTOUR 2.0BLACK 65です

早いもの勝ちです!是非セールの機会にどうぞ!!
詳細はこちら!!
2025年4月13日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
表題通り、世間的には非主流派にあたるクラブながら根強い支持を集めるハイブリッドです!!
その流れを汲むクラブがこちら!!
BALDO TT HYBRID DRIVING IRONです!!
バルド製のドライビングアイアン、いわゆる”アイアン型ハイブリッド”。
ボールの上がりやすさに関してはウッド型やタラコ型と言われるハイブリッドに軍配が上がりますが、逆に言えば高さを適度に抑えたい番手に採用されるのがドライビングアイアン。
例えばそもそもボールの高さを抑えたい方や、ホームコースの風が強めでボールに必要以上に上がってほしくないといったいささかニッチなニーズに応える存在ではありますが、これも逆に言えば着実にニーズのあるのがドライビングアイアンの存在といえます。
さて、そんなドライビングアイアンをバルドが作るとこうなるというのが今回ご紹介のTT HYBRID DRIVING IRON(略してHDI)。
ボディを軟鉄鍛造の中空構造、フェースに特殊熱処理されたモリブデン鋼を採用する事で弾き感とアイアンらしい打感の両立が図られております。
ヘッドトゥ側にタングステンウェイトを配する事でヒール側に重心が寄りがちなアイアン形状でも極力フェース中央に寄せる工夫もされており、ドライビングアイアンに求められる性能をキッチリと抑える作りの良さは流石のバルドといったところでしょうか。
更にバルドらしいと感じさせるのが構えてみての顔。
ドライビングアイアンにありがちな面長であったりやたらシャローな形状であったりといった違和感を抑えた形状になっており、機能性だけではない構えやすさも実現しているのはなんとも”らしいな”と感じさせてくれます。
装着シャフトはKBS TOURのカーボンシャフト、PGI 90。
KBS製のアイアン用カーボンシャフトの中で、しなりの少ないTGI(TOUR GRAPHITE IRON)としなり量最大のMAXの中間にあたるしなり量のPGI(PLAYERS GRAPHITE IRON)。
ドライビングアイアンに本当にシビアなシャフトを入れると手強いクラブに仕上がってしまう事を考慮された「適度さ」のあるシャフトチョイスである事が読み取れます。
ドライビングアイアンはどなたにでもオススメというわけではありません。
ですがだからこそ!!刺さる方にはとことん刺さる尖った性能をしているのもまた事実です。
ご自身が”刺さった側”の方はもちろんの事、どっちなんだろう…?と思われている方も是非一度お試しください!!
詳細はこちら
2025年4月13日|杉並店
白熱のオーガスタナショナル!!
マスターズ2025
お陰様で寝不足ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日の杉並店ブログは
こちら!
Aランクの
G440UT



中古品10%OFFはかなりお買い得です!!
シュリンクなしの新品みたいなコンディション!
このタイミングでいかがでしょうか!!
U3
20度
大変お買い得になっております。
新着商品の為お急ぎ下さい。
詳しくはこちら
ゴルフエフォートオンラインショップ
2025年4月12日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
様々な組み合わせが出来るコンボアイアンだからこそ、考えに考え抜いてオーダーしたアイアンセットです!!
それがこちら!!
BRIDGESTONE 258CBPと242CB+のコンボアイアンセットです!!
昨年末から今年のはじめにかけてリリースされた’25モデルの中でも人気のあるブリヂストンゴルフの最新モデルアイアン。
その中でも追加発売されたシリーズの中で最もやさしい飛びを秘めた258CBPと、やさしく打てて飛びも加味された242CB+のコンボセットが今回のご紹介です。
258CBPは軟鉄鍛造のボディにモリブデン鋼製のフェース、更にはヘッド全周にアンダーカットが入れられた360°ポケットキャビティ構造による飛びとやさしさを。
242CB+は軟鉄鍛造の単一素材でありながらやさしく打てて飛距離も出る構造を。
それぞれ採用された比較的やさしめのアイアンセット同士。
番手ごとのモデル構成は
5I~7Iを258CBP
8I~PWを242CB+
となっております。
コンボアイアンといいますとどの番手までやさしいモデルにするかというのが考えどころですが、今回は7Iと8Iを境目としました。
もちろん、この番手構成に関しても考えましたが今回特に考えたのがシャフト!!
今回チョイスしましたのは…!!
それがこちら!!
NS MODUS3 TOUR105(R)です!!
軽くて硬いモーダスイチマルゴにしなり感を持たせるためのフレックスRというチョイス。
花小金井店ブログ担当もアイアンは現在このスペックを使っておりますが、コントロールショットの際の適度なしなりと鋭いしなり戻りが心地よいシャフトだなと感じております。
飛距離の出る258CBPと適度に飛んでくれる242CB+のコンボアイアンを是非どうぞ!!
詳細はこちら
2025年4月12日|新橋店
アマチュアは、ショートするミスが、プロの3倍だとか!!
2025年モデルのPING SCOTTSDALEは、
PEPAX(ぺバックス)インサートに、ソフトとハードの2種類を組み合わせで、
高い反発性能でエネルギーロスさせない軽くて柔らかくても剛性を備えている。

そのため、打感柔らかいが転がる。

そもそも、PEPAX素材は、世界トップクラスのシューズメーカーが
ランニングシューズにも使用している素材をインサートに採用。

「もうひと転がりすれば、入ったのにーーーー」のお役に立つパターです。
今回のラインアップの中でも、
センターシャフトのPRIME TYNE Cは
フェースの真ん中でボールをインパクトしやすく、
アライメント効果、フェースバランスにより
フェースを真っ直ぐひいてストロークがしやすいモデルです。

この機会にいかがでしょうか。
詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。