2025年4月6日|相模原店
来週は みなさん お待ちかねの「The Masters」です。
おそらく 多くの日本人が 希望する優勝予想が
本命:松山英樹 対抗:Rory Mcllroy と思います。
日本の至宝である 松山プロが もう一度 マスターズを制するところが見たいですし、
LIV-GOLFの誘いも受けずに 保守本流のゴルフツアーを先頭で守ってきたマキロイの
キャリアグランドスラム達成の瞬間を見てみたいと思う方も多いでしょう!
二人とも 今年すでにツアー優勝をかざり 調子も上昇中のようで 期待大です。
この二人 中々 共通点が ありませんが
探してみたら ありました。
現在使用している3Wが
Taylor-Made:QI-10 3W

最新モデルではなく 旧作と使用しているところに こだわりを感じます!!
ちなみに 現在、相模原店にある在庫数は 全部で8本!
24’VENTUS BLUE 5(S) 詳細はこちら
24’VENTUS BLUE 5(S) 詳細はこちら
VENTUS TR BLUE 6(S) 詳細はこちら
VENTUS TR RED 6 (S) 詳細はこちら
SPD NX BLACK 60 (S) 詳細はこちら
GaG33-4 FW (S) 詳細はこちら
Diamana BLUE TM-50(S) 詳細はこちら
Diamana BLUE TM-50(SR) 詳細はこちら
2025年4月6日|世田谷店
【クリーブランド RTZ TOUR RACK(ノーメッキ)ウェッジ】
先月のブログで大好評でした→こちら
続々カスタム品が入荷いたしました。

TRAVIL IRON 95(S)

NS 950GH neo(S)

NS MODUS3 TOUR120(S)

ロフトは50°~60°を揃えております。
ウェッジを新調してベストスコア更新しちゃってください♪
TRAVIL IRON 95(S)はこちら
NS 950GH neo(S)はこちら
NS MODUS3 TOUR120(S)はこちら
2025年4月6日|ゴルフ用品, 相模原店


VESSEL : PLAYER5.0 Pro Crosshatch Green
緑/白/黄 のマスターズカラーのスタンドタイプキャディーバッグ!
使い勝手人気の高い 「VESSEL」の 商品です。
便利な機能を 多彩に配置。

付属で付いている 「専用カートストラップスリーブ」は ゴルフカートに固定する際に使用する
固定ベルトでボディーが傷つかないよう作られた便利アイテム。


開け閉めがしやすい マグネットポケットを フロント&サイドに配置
フロントポケットは レーザー距離測定器の収納のおすすめ!
右のサイドポケットには 携帯電話などが丁度良い大きさとなっています。
左側にもあり 合計3箇所にマグネットポケットがあります。

フロントポケットの両サイドには 500mlペットボトルが 1本ずつ入れられる
専用ポケット付き!

右側のサイドポケットの内側には ダイヤル式キーが付いたインナーポケットがあり、
貴重品の収納におすすめ!!

9.5inchの開口部は 7分割で クラブの出し入れがスムーズです。
スタンドアームは カーボン製の為 変型しにくく 長く使い続けられます。

詳細はこちら
2025年4月6日|杉並店
今日の杉並店ブログは
こちら!

オデッセイの#7と言えば
通称!
こちらのツノ!
この形状ですよね。

32インチで、しかもこのマイクロヒンジインサート!!!
そして女性用らしいPINKボディ。


滅多に買取りがない32インチのパター。
買わない手はないですよ。
なんと言ってもこのプライスですから。
勿論、ヘッドカバーも純正品が付属しております。

ぜひぜひ、この機会に!
新着商品です。
詳しくはこちら
ゴルフエフォートオンラインショップ
2025年4月6日|新橋店
オーダーしていたクラブがやっと入荷してきました!

SRIXON ZXi 5&7 COMBO!!
ずっと売れ続けているSRIXON ZXシリーズアイアン。
ZXi 7のヘッドが欠品中とのことで、納期がだいぶ遅れていましたが、
久し振りの入荷です!
今回は5.6IがZXi 5、7-PwがZXi 7のコンビネーション。
ソールの薄いアイアンも7番までなら打てるんだよね~ の声に
お答えしましたω
シャフトは、
DG 105とDG MID TOUR ISSUE!!
どちらも即売の予感ω
ご注文お待ちしております!
詳細はこちら
2025年4月5日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
エポンの最もやさしいシリーズのアイアン、その最新モデルです!!
それがこちら!!
EPON AF-707アイアンです!!
数えて6代目にあたるAF-707(日本のメーカーらしく4代目にあたるモデルは704ではなく705になっている為)。
構造としてはポケットキャビティでボディを軟鉄、フェースをバネ鋼製、更にフェースの厚みを5I~8I、9I~PWで変える事で弾き感も変わる様に設計されたこだわりの詰まったアイアン。
そして…バックフェースからも見て取れるイマドキポイントがこちら!
重心を出来る限りトゥ側に寄せようという設計意図が読み取れるこのバックフェースデザイン!
昨今のアイアンといえば、重量配分をトゥ側に寄せる事で重心距離を長めにして慣性モーメントを高める傾向にありますが、この構造はまさにその意図が視覚から伝わってきます。
加えて溝もフェース自体が弾き感がありながらもその中での最大スピンが入る様にレーザーミーリングが施されており、特にフェースが濡れた際のスピン量の極端な変化を抑える設計がなされております。
特に早い時間のスタートでは朝露に濡れたコースでのプレーになったりと、雨の日を避けたプレーであってもクラブが濡れた状態を強いられるケースもあるため、こういった配慮はありがたい限りです。
装着シャフトはFujikura TRAVIL IRON 95(R)。
ボールが上がって高さで止める、しなり量も多めのトラヴィル。
その上でフレックスをRにする事で重量感がありながらもよりしなりを感じやすいスペックとなっております。
エポンのやさしいモデルも洗練に洗練を重ねてスマートでありながら機能的な仕上がりになっております。
その最新モデルを是非どうぞ!!
詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。