2023年2月6日|新橋店
なんと発売は1994年。
今から約30年前です。。。
当時、製作された本数は200本~500本。
年代と本数だけでもかなりレアですが、「そんな古いクラブまだ値段が付くの?」
と、思われる方もいるかもしれませんねω
それがこのメーカーですと全然付くんです!!
それは、
Scotty Cameron!!
今や彼が手掛けるツアーパターは中古市場にはなかなか流れてきません。
特にGSSともなれば価格は100万超えも多数。
そのキャメロンが会社を立ち上げたのが1992年。
その2年後に制作されたパターが今回、スペシャルコンディションで入荷しました!
SCOTTSMAN 941!!
形状はCORONADOに似てますね。
まぁこちらが原型なんでしょう。
約30年経った今でも存在感抜群ですω
世界でも数人のコレクター以外はこのコンディションでこのパターを所有している
人はいないんじゃないでしょうか?
貴方もその1人になるチャンスです!
2023年2月6日|新着
定休日、営業時間変更のお知らせ
3月1日より火曜日を定休日とさせていただきます。
併せて店舗の営業時間の変更をさせていただきます。
定休日:火曜日
※祭日は除きます。
営業時間:19:00閉店
※定休日 前日の営業に関しまして
通信販売について
月曜日16時以降のご注文は、水曜日の発送手続きとなります。
通信買取について
月曜日15時以降の通信買取は、水曜日に入金のお手続きとなります。
お問い合わせについて
月曜日18時以降のお問い合わせは、水曜日のご返信となります。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいませ。
2023年2月6日|杉並店
テーラーメイドの名器パターといえば
スパイダーツアーレッド、ブラックに加え
こちらも入ること間違いなし!
スパイダーX!

しかも当時人気色だったネイビーです!
座り良し、見た目良し!
入るイメージが湧き出る名作です!
売り切れ必須!買い逃し待ったなし!お早めに!
詳細はこちら
PC版
スマートフォン版
2023年2月6日|相模原店
本日のブログは、あまり中古では出回っていないハイブリッドをご紹介です(^○^)/
ジャジャン♪♪♪

☆Taylor Made STEALTH DHY U3 19°☆
こちらは、Taylor Made SELECTFIT STORE 限定モデル
テーラーメイドから定められた店舗しか、取り扱いが出来ないモデルで御座います(^_^)
ですが、もちろん中古品になれば問題無し!!
もうすぐ型落ちにはなってしまいますが、中古では珍しいですね!!

アイアン型のハイブリッドですが、ウッド型に匹敵する飛距離性能・高初速・高弾道を実現!!
さらに、低重心設計なのでやさしさを兼ね備えた『ドライビングハイブリッド』なんですよ♪♪♪


アイアン型ならではの、方向性は勿論のこと直進性にも優れています!!
シャフトは嬉しいことに、人気のシャフトがカスタムで装着(^♪^)/


☆TOUR AD DI-95HYBRID(S)☆
これは、即コースで使ってみたいセッティングだと思いませんか!?
アイアン型ハイブリッドがお好きな方には、たまらない一品!!
林間コースやシーサイドコースで、活躍すること間違いなし!!
早めに無くなっちゃうかもしれませんよ(>_<)
2023年2月5日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
日本古来の製鉄技術「たたら製鉄」を用いられたパターです!!
それがこちら!!
TESSEN PUTTERです!!
スライド画像の2枚目にもあります通り、金属に金属をインサートされてデザインされたパター。
このインサートになっている素材こそがこのパターの肝です。
この素材は玉鋼(たまはがね)といい、日本では1,400年ほど前から存在する”たたら製鉄技術”を用いて作られる素材です。
そもそもたたら製鉄とは、元々は砂鉄13tと木炭13tを土で造った炉にくべ、長い時間をかけて燃やし続ける事で、炉の土とともに砂鉄内の不純物を取り除き、非常に純度の高い鉄の塊を作る製鉄法。
この鉧(けら)と呼ばれる鉄の塊の中でも、特に純度の高い良質な部分がようやく玉鋼と呼ばれる様になる、高価な素材です。
こうして作られた玉鋼は、当時は刀の素材となっておりましたが、今回ご紹介のTESSENパターではインサートに採用されております。
それもたたら製鉄で作られた玉鋼を刀匠が刀を鍛えるかの様に鍛錬し、さながら刀そのものの様に仕上げ、更にそんなもはや刀同然の玉鋼をODAパターで知られる小田氏がステンレス製のパターヘッドを作り、その中心にインサートとして収める事でパターとして完成するという非常に手の込んだ逸品です。
そして…ヘッドは純和風ですがシャフトは実力派の洋物です!!
こちら!
LA GOLFの105と135のうち、重い135が装着!!
ヘッドのパフォーマンスを存分に活かす最高峰ならコレ!というシャフトが装着されております。
たたら製鉄で製造された玉鋼の活きた、さながら”ゴルフ場で切れ味を発揮する刀”を是非どうぞ!!
詳細はこちら
2023年2月5日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
BALDOの2023年モデルのドライバーです!!
それがこちら!
BALDO CONPEZTIONE 568!!
そのDEEPバージョンです!!
以前このモデルのSHALLOWバージョンをご紹介させて頂きましたが今回はそのDEEPです。
内実としましては以前シャローを作った際にディープもご用意したのですが、ブログ執筆中にディープをお求め頂くというありがたい展開となり、今回花小金井店からご紹介するこの1本は「2本目」、つまりは第二ラウンドとなります。
もちろんフェースはDAT55Gのカップフェース、且つレーザーミーリングも施されたバルドの”全部盛り”フェース。
それもこのカップフェース、熱処理温度を変える事で
・エッジ部分を硬くしエネルギーロスを抑える
・フェース中央はあまり硬くしない事でインパクトで変形して復元する
という二律背反になりがちな「打感の柔らかさ」と「弾きの強さ」を見事に両立。
素材・構造・製法の全てでソフトな打感、高初速、スイートエリアの拡大を成し遂げております。
そして…装着シャフトにはただいまリシャフトで指名買いの多いこちらを組みました!
それがこちら!!
TheATTAS V2 5(S)です!!
ATTASの集大成を謳い、そのクセの無さから大好評を博したTheATTASを更にニュートラルに感じさせる設計になった、メーカーの表現を借りますと「ど真ん中調子」のシャフト。
とにかくクセが無く、かつシャフト全体の中間部のしなり量を抑えてしなり戻り自体は速いシャフトに仕上げる事で、心地よいスイングからしっかり飛距離を出せるシャフトになっております。
2023年のバルドのその「味わい」を是非ご堪能下さい。
詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。