その悩み・・・わかります!!!

 

一般的なショップに並んでいるアイアンには

①重量級スチールの定番、『DMG(S200)』

②軽量級スチールの定番、『NS950GH(S)』

この2つのスペックが標準装着されている事が多いですよね。

 

メーカー側としては

大まかにわかりやすく選択肢を挙げるほうが、ユーザー側にも提案しやすいメリットがあります。

ユーザー側としても

どちらが自分に合っているかを見つけやすいメリットがあります。

 

しかし

ここ数年のギア進化とともに、

一般ゴルファーのクラブ知識も10年前とは比較にならないほど増えてきました。

 

 

『NS950GH(S)だと・・・軽くて打球がバラつく。タイミング自体がしっくりこない。』

『DMG(S200)・・・そこまでだと重量が重くて振れない。上がらない。しなりが足りない。』

 

クラブ知識が増えたゴルファーには

知識があるからこその悩みが生まれるものです。

 

「特注で作ったら値段も高いし・・・失敗したら痛いし・・・」

「その前に・・探してもなかなか売ってないしなぁ・・・。」

 

しかしゴルフエフォートは違います!!!

そんなゴルファー達に提案させて頂きます!!!

 

それが『MIZUNO MP-15&『MIZUNO MP-63!!!

IMG_3539

IMG_3536

 

 

【MP-15】

MPシリーズとしては飛距離が出やすいロフト25°(5番)設定。

MP-59の後継機と称されるチタンマッスルアイアンです。

精悍な顔つきながら見た目以上に打ち易く、

実践向きの抜けの良さ、そしてMIZUNOファンが納得する打感を兼ね備えたモデルです。

 

【MP-63】

純粋なCB形状のMP50番台に比べ、

ハーフキャビティー、もしくはマッスルバックが特徴のMP60番台シリーズの『MP-63』。

60番台としてはやさしめのレベルとされるMP-63は、

MP-15同様に打感の良さ、精悍な顔つきながらも低重心設計という

年式はやや古めながら人気のあるモデルです。

 

この2モデルも一般的に『DMG(S200)』、

もしくは『NS950GH(S)』が主流になっていますが、

 

今回の入荷したスペックは・・・

『DMG(R400)!!!』(MP-15)

IMG_3542

 

他のシャフトでは味わえない、

重さがありながら粘りがあるしなりの『DMG(R400)』。

 

 

そして・・・

『NS1050GH(R)!!!』(MP-63)

IMG_3537

IMG_3538

 

NS950のワンランク上の重量帯ながら、そのテイストは別物。

中量級で粘りのあるしなりは、夏でも冬でもオールラウンドな仕事をしてくれます。

 

どちらもメーカー特注品のこだわりスペック!!

こんなものを待ってたんだ!というお客様は是非ご検討下さい。

 

MP-15の詳細はコチラ

MP-63の詳細はコチラ

 

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com

Effortならではのレアスペック!!

 

おそらく、日本全国探しても中々ない代物が入荷致しました!!

こちらです。。。

 

 

 

L1

『MIZUNO  JPX850FORGED  + AD105』

 

日本ではJPXと言えばどっちかと言うとシニア向けというイメージの方も多いですが、

実はアメリカ、ヨーロッパでのイメージは違く、JPXも立派なプロモデルとして認知されてます。

使用プロも多いですし(-@^)V

 

L2

MIZUNOなんで打感、顔は間違いないです!!

 

 

そこに合わせてあるのが、

AD105!!

 

 

L3

L4

 

もちろん養老工場にて組上げております!!

 

この組み合わせ、個人的に非常に興味があります!!

 

ぜひお試しを。。。

 

 

詳細はこちら

 

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com/

やさしく飛ばせるFW!!

“やさしく飛ぶ”フェアウェイウッド、ロマロの最新モデル!!!

 

L2 さらに易しく!!!

 

Romaro Ray α FW!!

 

L3 ステンレスボディにチタンカップフェースの2ピース構造でフェースの弾きはもちろん、

スイートエリアも広く、抜群の飛びと方向性!

 

L4 後ろから見るとこんな感じ♪ かなりシャローになっています!

低深重心でボールが上がりやすく、吹け上がらない強い球が打てます!

 

 

L1 構えてみると、かなり大きめ・・・というよりは⌈でかっ!!⌋笑

安心感と座りの良さも抜群です

 

曲がらず飛ぶフェアウェイウッドがスコアアップの鍵!!!

フェアウェイウッドが苦手な方も是非試してみてください!

 

シャフトはコンポジットテクノ

Fire Express PROTO TYPE 65

L5 68g トルク3.6 中調子

手元がやや柔らかめで中間から先にかけて硬めにしてあるのでシャフトの走りすぎを抑えてインパクトの手応えもしっかり、方向性の良いシャフトです!

ヒッタータイプの方にもオススメ!!!

 

詳細はこちら

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com/

抜群の人気!!

 

L1

 

本日のご紹介はこちら!!

ブリヂストン JGRドライバーになります。

発売前から前評判の高かった人気モデルです!!!

 

L2 L3

 

ヘッドはフェース側のクラウンがたわみ、高初速化する事でボールを大きく飛ばす!

という仕組みになっています。つまりクラウンがフェースに近いほど柔らかいって事なんです♪

独特なフェースもJGR独自のパワーミーリング設計で、スピン量を最適化する事で飛距離アップを

追求しているんです♪

ソールに装着されているウエイトも位置を交換することで自分に合った弾道を選択することも出来ます。

 

L4

 

そして、そして!装着シャフトはKUROKAGE XM60が入っています!

スムーズにシャフト全体がしなり打出しの高さとつかまりの良さを加えたXMは

非常に振りやすく、満足すること間違いなし!

是非、こちらのオススメドライバーを1度体験してみては!

詳細はこちら

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com/