2月 25th, 2019 () 新着 › GolfEffort BLOG › M5だったんだ!? はコメントを受け付けていません
WGCにめっぽう強い男。。。Dustin Johnson
WGC-Mexico Championshipは錚々たる顔ぶれのなか
他を寄せつけない強さと安定感で楽勝したダスティン!
はじめにチョイスしたドライバーがM5
そしてここ最近はM6だったはずが。。。

手にしていたのは”M5″
リバース”T”トラック・システムで重心位置の移動距離が拡大
前作”M3″を超えるコントロール性能を実現

ツイストフェースとともに搭載された新たな機能。。。
ヘッドの反発係数をルール上最大限にチューニングする新技術
スピードインジェクションがボール初速を上げ、飛距離性能向上を実現

ホワイトからシルバーに変わり
よりシャープさが増したクラウンは
心地よいアドレスに導いてくれる。。。
「より遠くへ、より正確に!」それが”M5″
在庫はコチラから
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
2月 25th, 2019 () 相模原店 › GolfEffort BLOG › GAPR でカッコ良く攻めよう!! はコメントを受け付けていません
今日はユーティリティーをご紹介しましょう!!
去年の年末辺り発売されました、こちらのユーティリティー(^〇^)/

Taylor Made GAPR MID
GAPR は、HI・ MID・ LOW と3タイプありますが
今回は中間の『MID』を、ご紹介致します♪♪♪

GAPR と言えば『アイアン型ユーティーリティー』
『ウッド型ユーティリティーが苦手』『ウッド型だと、どうしても吹け上がってしまう』
っという方々には、うってつけのお助けユーティリティー!!
しかもこのGAPR は、コントロール性能はバツグンなうえに
強弾道も特徴のひとつなんですよ♪♪♪

このMID タイプは、ソールにウェイト(固定式)が装着されているので
低重心でボールが上がりやすくなってるのも良いですね!!

狭いホールや風が強い日など、GAPRを手に低・中弾道でコースを攻めちゃいましょう
気分は PGA ツアープロですよ(^♪^)
スペックは、U3 18度・U4 21度・U5 24度になりますが
このGAPRは俗に言う『カチャカチャクラブ』、ロフトを1.5度調整出来ますので
微調整も可能です(^_^)v

只今、相模原店のシャフトラインナップはこちら!!
TOUR AD DI-95HYBRID(S) TOUR AD DI-85HYBRID(S)

NS MODUS3 TOUR 105(S) NS 950 GH(S)

カーボンシャフトで飛距離性能に重点を置くか、スチールシャフトで方向性重視か
組合せ自由ですよ!!
(販売されている番手がある場合が御座います)
2月 24th, 2019 () 杉並店 › GolfEffort BLOG › ウエッジはコレだ! はコメントを受け付けていません
本日はこちら!

このグースネック・・・



STUDIO WEDGE M425 AW/SW
ジャンボ尾崎選手のクラブを手掛けた増田氏が技術を結集して作り上げたウエッジ。
グースネックと言えば『M425』ではないでしょうか!
コダワリのヘッドにはコダワリのシャフト!
という事で装着シャフトは、

K’s WEDGE NW110 Dark Chrome
こちらも島田製作所が技術を結集して組み上げたシャフトです。
このスペックで今年のシーズンを戦いませんか!?
詳細はこちら
2月 24th, 2019 () 花小金井店 › GolfEffort BLOG › カミカゼ×フルスロットル!! はコメントを受け付けていません
Kamikazeのコードネームがそのままあだ名となった…

BALDO COMPETIZIONE 568!!
その2019年モデル!!
早速話題のドライバーをまたまた作りました!
ヘッドは460でございます。
そして今回装着しましたシャフトは…

このシルバーのカラーリングも鮮やかな…

FireExpress PROTOTYPEⅤ 5(X)!!
以前60g台のSを作りましたところ早々に売れていきましたので
今回は50g台のXを作ってみました!
このシャフトに関して少しだけ触れておきます。
その最大の特徴は東レが2018年12月に発表した最新のカーボン素材「TORAYCA M40X」を
採用している事。
従来、弾性率と素材強度は反比例の関係にあり、いわゆる「高弾性カーボンは脆い」というのが常識でした。
ですがこのM40Xはそんな常識を覆す「高い弾性率を維持しながら強度も備えた」スグレモノ素材。
これにより50g台の軽めでも強度はしっかりさせる事が出来ます。
加えてFireExpressシリーズの特徴でもあります「ヘッドの加速感」をより高める事にも貢献してくれております。
Kamikaze×full Throttleが生み出すその飛距離を、是非武器にしちゃって下さい!
詳細はこちら
買取り強化中!!
眠っているゴルフクラブ、査定させてください!
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
2月 24th, 2019 () 藤沢店 › GolfEffort BLOG › ムジーク流 -三種の神器- はコメントを受け付けていません
通称モンスターと呼ばれ、
その圧倒的な飛距離性能を武器に、mujiik(ムジーク)の名を業界トップクラスにのし上げたのは
・オンザスクリューDF(フェアウェイウッド)
・オンザスクリューDU(ユーティリティー)
この2つに他なりません。

特に人気が集中するのは
バフィー(4W)、U3(21°)、U4(24°)

それらはムジーク3種の神器と呼ばれ、
手にした者は誰よりもフェアウェイの先へいけるという伝説が・・・

【3種の神器登場!!!】
さらにシャフトはフジクラ嗚呼ぁぁぁぁぁあああ!!!!!

ムジーク人気No.1セッティングが今ここにズラリ!!
さあ!即チェックです!!
4Wの詳細はこちら。
U3の詳細はこちら。
U4の詳細はこちら。
2月 24th, 2019 () 世田谷店 › GolfEffort BLOG › こだわりの組み合わせ!! はコメントを受け付けていません
本日世田谷店からご紹介致しますのは、、、、
あのシャフトとあのヘッドの組み合わせ!!!
どちらも大人気の最先端セッティングです(^^)
まずはシャフトからご紹介

このロゴでわかった方、なかなかのマニアですね!
このロゴと言えば今モノ凄い勢いで売れているコチラ

TENSEI CK PRO ORANGE 50X
三菱ケミカルから発売されているこのTENSEI
元調子のシャフトはハードスペックになりそうで苦手意識を感じている方、
安心して下さい!
ビックリするくらい楽に振れますよ(^^)
と言うのにはちゃんと理由が有ります!
それは、、、
少しカウンターバランスなんです!
カウンターバランスって??
簡単にメリットを説明すると普通のシャフトよりもグリップ側に重心を寄せる事により、
手元の重さを確保しスイングの挙動を安定させてくれます。
なので比較的スイングの再現性が高くなります。
そして個人的に最大のメリットだと思うのが、
振りぬきやすさ!!!
これ飛ばしたい方にはかなり重要!
振りぬきやすさは、ヘッドスピードの向上にかなり密接に絡んでいます。
新感覚に近いシャフトですが、PGAのトッププレーヤーの多くが使用しています。
決してハードではないのでアマチュアの私達にもかなり恩恵は大きいシャフトになる事でしょう!
そしてヘッドは


COMPETIZIONE 568(2019) 460
掴まってやさしく飛んでくれるBALDO!
今作はレーザーミーリングも追加されているので、
ボールも曲がりづらく狙い撃ちできる大型ヘッドです。
今作も打感がいいですネ!
世田谷店いま一番売れている地クラブ!
この貴重な組み合わせ、、、、
恐らくコレが最後、、、、かも!?
詳しくはコチラ
COMPETIZIONE 568(2019) 460
ゴルフエフォートオンラインショップ
http://golfeffort.com/
コメントを投稿するにはログインしてください。