『RomaRo』vs『MYSTERY』!!!
【ユーティリティー】
主に2打目、3打目に出番がくるクラブ。
それ以上の飛距離も狙えるが、主に200~160ヤード間を狙う番手として使用される。
ロングアイアン(3I・4I)よりやさしく、ショートウッド(7W・9W)よりも当たりやすい。
ライを選ばぬ圧倒的な「使い勝手の良さ」が最大の長所。
ここ数年でかなりの普及率があるだけに、今では一人一本の時代とも呼べる。
そのオールマイティーな使い易さから、
現在では5I(UTでは25°~28°)の代わりに組むゴルファーも少なくない。
ちなみにUSではHYBRID(ハイブリッド)と呼ばれる。
そんな群雄割拠時代
ユーティリティー業界’2015の夏。
GOLF EFFORT藤沢店のドライバー什器前にて
地クラブUTを代表する2つのメーカーがここに集結!!
今まさに決戦の火ぶたが切られようとしています!!!!
『西のMYSTERYなのか!?』
『はたまた東のRomaRoか!?』
【MISTERY】
C-HT811 22°(MCI-100)の詳細はコチラ。
C-HT811 28°(MCI-100)の詳細はコチラ。
C-HT911 19°(MCH-70)の詳細はコチラ。
C-HT911 25°(MCH-70)の詳細はコチラ。
【RomaRo】
RAY TYPE-R 21°(EZ75)の詳細はコチラ。
RAY TYPE-R 21°(MCH-80)の詳細はコチラ。
RAY TYPE-R 27°(MCH-80)の詳細はコチラ。
i-BRID 20°(MCI-80)の詳細はコチラ。
i-BRID 23°(MCI-80)の詳細はコチラ。
i-BRID 26°(Diamana Thump)の詳細はコチラ。
ゴルフエフォートオンラインショップ
コメントを投稿するにはログインしてください。