コンパクトではありますが・・・

 

 

本日のご紹介はこちら!

BRIEFING PASS CASE になります。

片手にスッポリと収まってしまうサイズで使い勝手の良いこちらの

アイテムですが・・・

 

 

 

表面はファスナー付きのポケットがありますので小銭を入れたり!

 

 

 

 

背面にはポケットが2つ付いていたりと

小さいながら機能性が高いんです♪

もちろんBRIEFINGと言えばバリスティックナイロンを使用していますので

耐久性も高いですよ♪

憂鬱な通勤にもテンションを上げてくれるこちらのパスケース!

是非、お一ついかがでしょうか♪

詳細はこちら

 

意図したスイングプレーンが作れる!

ゴルフエフォートがお送りするYoutubeチャンネル

 EFFORT CHANNEL

今回は千葉県千葉市にある柏井ゴルフセンターにお邪魔して

エリートグリップの最新練習器具「i. PLANE PRO」を

ティーチングプロが使ってみた!をお届けします!どんなコメントが出てくるのか!?

気になる動画はこちらから!!

すっぽり!入ります。

本日のご紹介はこちら!

BREFFING VORTEX ドライバーヘッドカバーになります!

こちらのカバー上から見ると・・・

こんな感じで筒状のような形状です。

BREFFING のヘッドカバーとしては珍しい感じの形かもしれません♪

一見すると被せてもクラブがすぐ抜けてしまうんではないかという印象を受けますが・・・

安心してください!

中間部分にゴムが入っていて抜けにくい工夫もされています♪

なのでラウンド中も安心してお使い頂けます!

是非!使い勝手も抜群なこちらのヘッドカバー!オススメです。

詳細はこちら

練習場通いは クラブケースが便利かも!

最近のゴルフブームでゴルフ練習場は大盛況です。

 

老若男女問わず みなさん熱心に練習されています。

 

そこで 1つ ご提案 !!

 

多くの方が 通常お使いのキャディーバッグで練習に行かれていると思いますが

より軽量で持ち運びに便利な 「クラブケース」をおすすめ致します。

 

特に行かれる練習場が決まっている方は 14本持って行っても 全番手打たない事が多く、

実際、必要な本数は5~7本位だったりします。

キャディーバッグから入れ替える煩わしさは確かにありますが、使ってみるとかなり便利なので

初心者の方や練習量の多い方は 是非お試しを!!

 

 

当店のおすすめはこちら!

 

 

 

 

 

BRIEFING(ブリーフィング) 「クラブケース」

 

 

耐久性と軽量性を合わせ持った「1000デニールコーデュラナイロン」を

使用しており、長く使用し続けられます。

 

 

 

 

内部はソフトメッシュ生地を使用し ゴルフクラブを保護します。

撥水効果があり 多少の雨なら大丈夫!!

 

 

 

 

本数的には7-8本位入り ポケットは1つですがサイズは大きめで、

クラブケースとしては 容量の大きいモデルです。

 

カラーは BRIEFINGらしい 迷彩柄です。

 

 

詳細はこちら

 

 

 

 

 

【ゴルフボール】弾道の高さはどこで決まる!?

とあるお客様から質問を受けました。

「高さが出るボールを探しているんですが、普通は軟らかいボールの方が高さ出ますよね?」


そのとき僕は

「軟らかさ=高さとは言えないと思いますが・・・」

と伝えたものの、満足いく返答ができませんでした。



知識不足もあり、単純な好奇心もあり、

そこで僕は、ゴルフボールを代表する数社へ尋ねてみることにしました。


■A社の場合

Q. ボール性能として、球の高さに影響する要素ってありますか?

A. あくまで総合的な面で高さが決まってきますが、一つ選ぶのならコア(の硬さ)です。コアが硬いほうが高さが出やすい傾向になります。



■B社の場合

Q. ボール性能として、高さが出る大きな要素ってありますか?

A. コアが硬めなほうが高さが出やすいですね。


Q. ディンプルの数も大きく影響しますか?

A. 確かにディンプルの数が多いほうが高さが出やすいですね。でも、数だけではなくディンプルの形状でも浮力(揚力?)に影響があります。



■C社の場合

Q. ボール性能として、高さが出る大きな要素ってありますか?

A. 例えばカバー素材でウレタン(軟)とアイオノマー(硬)で比較するなら、アイオノマーのほうがやや高さが出やすいと思います。あとはロフトがあるクラブ(アイアンやウェッジなど)でやや表面層の硬いボールを打った場合、フェースの上をやや上滑りする傾向があり、上滑りして弾道が高く出るという事は言えます。


Q. ディスタンス系とスピン系であれば、ディスタンス系のほうが高さが出やすいという事ですか?

A. ディスタンス系のほうがとも言えないわけではありませんが、あくまで高さは総合的な部分(コアや素材やディンプルなど)で決まるものという事です。

しかし「高さの出るボールを作る」というコンセプトで商品開発しているわけではありません。「飛距離性能とスピン量」を考えた上での商品開発であり、結果的に高さが決まってくるような感じです。



■結論として・・・

今回はボール性能として答えて頂いた内容であり

予想はしていましたが、やはり一貫性ある回答とはなりにくい内容でした。

実際に、質問内容によって商品設計に触れる部分もあり、回答を得られない点もありましたが、

各メーカー担当の方々には快くご協力して頂きました。本当にありがとうございます。

また、スピン量が多ければ球が上がりやすい」という考え方もありますが、

あくまでスピン量は、ボール・クラブ・スイングスピードなどの総合点で決まります。


今回のお客様のように「ボールだけで解決したい」という方へ

この記事の内容が少しでもお役に立てれば幸いです。


最後に

各社の主要ボール同士の弾道比較です。ご参考までに。


【タイトリスト】 Pro V1x > Pro V1

【キャロウェイ】 ERC SOFT > クロムソフト > クロムソフトX

【テーラーメイド】 TP-5x > TP-5

【ブリヂストン】 TOUR-B X > TOUR-B XS

※多少差の場合もあります。

大人気カラーの・・・

 

 

本日のご紹介はこちら!

BRIEFING MK ポーチ となります。

発売されるや否や即完売となった人気カラー!アクアになります。

非常に綺麗なカラーで男性、女性問わず人気なんです♪

 

 

 

裏面もアクア一色!!

 

 

 

中はジッパー付きのポケットもありますので、

貴重品、ちょっとした小物など収納しやすいですよ♪

なかなか入荷のないこちらの逸品!

是非、お一ついかがですか♪

詳細はこちら