2025年3月24日|TUNE-UP, ゴルフ用品, 相模原店
フジクラが「高品質素材が織り成すコンポジットテクノロジーの集大成!」と位置づけるシャフトこそ
『DAYTONA SPEEDER(デイトナスピーダー)』!!!
普段、デイトナスピーダーは市場になかなか出回っていないシャフトです。
その理由は幾つかありますが、クラブメーカーが特注対応していることがほぼ皆無という事。どうしても使ってみたい人はリシャフトで作るしかない!さらに定価¥88.000(税込)と高級モデルのため、一般ユーザーが気軽に試すにはややハードルが高いのかもしれません。
しかし、その作りは本物。
数少ない口コミはどれも高評価が多く、
「知人に勧められて購入。振り抜きも方向性も良く飛距離も出る」
「左に巻き込む球が全く出ず、ナイスショットのストレートボール」
「エボ6に比べても圧倒的に走るが、しっかりしていてチーピンが出ない」等々。
今回、御一人のお客様より硬さSRが5本(内、キャロウェイスリーブ付が1本)、硬さXXが2本(内、キャロウェイスリーブ付が1本)、合計7本の中古を買い取らせていただきました。
ドライバーからFWまで一気に揃える!そんな贅沢なセッティングも可能!
この機会をぜひお見逃し無く~!
2025年3月23日|相模原店
人気ウェッジのお勧めリシャフト品のご紹介
キャロウェイ JAWS FORGEDクロム

52°、56°、2本揃ってます。
名器とも言われた2007年のX FORGEDを彷彿させるフォルムで
構えやすくライン出しのイメージがしやすい

前作よりもやや丸みをおびたリーディングエッジでボールが拾いやすく
軽めのバランスで操作性もバツグン!!

ノーメッキフェース仕上げでスピン性能も打感もGOOD!!
シャフトは「FUJIKURA」
TRAVIL ⅰ95(R)

97g トルク:2.3 中元調子
滑らかな打感としなり戻り、ピンを上から狙える
落下角にフォーカスした高性能シャフト
アイアンでTRAVILをお使いの方はもちろん
軽量スチールをお使いの方にもおススメです!
52°はこちら
56°はこちら
2025年3月23日|相模原店
スコアーを決定付けるパッティングは
腕前に問わず お悩みの方は多いです。
ショットは好調なのに パターが振るわず
その内 段々、 ショットも悪くなってきた!!
という お話も良く聞きます。
クラブを変える時には 今までのイメージを大きく変える事が
有効な場合もあります。
パターに お悩みの方で 「アームロック式」を試されたことのない方は
一度お試し頂きたい。
通常のパッティングとは 大きく異なり、
左腕の自由が全く利かない状況となる為、
ほぼ完全なショルダーストロークでのパッティングとなります。
アームロック式のパッティングを試してみたい方に
オススメの1本が こちら ↓↓↓↓

SIK-GOLF:Flo-Cシリーズ パター

長さ40inchの中尺モデル。
ヘッドは 303ステンレスをマシンミーリングを施したツノ型モデル。

グリップは アームロック式専用グリップを標準装着!
このグリップは 平らな部分を左手に添えるようセットされています。

SIK-GOLF独自の「DLTテクノロジー」を装備!
パターのロフトを1°~4°まで 4面に分け
ヒットしたボールのスキップを減らし
距離ムラを減らす効果があります。
詳細はこちら
2025年3月21日|相模原店
是非!2本揃えて投入して欲しいですね!!
BALDO ❝CORSA UT 2021 U3 & U4❞



「打感最高!」なBALDOのヘッド。
スピンも少なめで、吹け上がらず正確に距離感を出していけます。
U3 21.0° & U4 24.0° この2本で185y~200yをカバー出来ます。

装着シャフトも「安定感バツグン」に!!
Arch SHAFT ❝ UTH F8❞
110g / 2.3tq / 中元調子
チップ径はアイアンと同じ9.4㎜。
アイアンのように打てるフィーリングです。
120g台のスチールシャフトでアイアンをお使いのプレーヤー向けです。

ヘッドスピード42m/s~プレーヤーがベストマッチです。
「飛び過ぎず、正確に狙う」即戦力な2本です。
詳細はこちらから
2025年3月20日|相模原店
2025年3月7日。ミズノゴルフから原点回帰ともいえるアイアンが発売されました。
『MIZUNO Pro S-3 アイアン』
流行にとらわれず、長く愛せるようなクラブ。そのために「最高の打感」にこだわったミズノ。すべてのクラブの頂点となる打感を目指して開発は進みました。1本の丸棒の塊からフェースやネックまで一体成型する鍛造製法。“音”に対して音色をチューニングするハーモニックインパクトテクロノジー。そして仕上げとなる銅下メッキ。さらにS-3はキャビティ部の肉厚を増やし、マッスルバックに近い打球音を追求。複数素材を使用するクラブとは一味も二味も違う澄んだ打音・打感を実現させました。
■名器からの継承
「S-3」の基になっているのは契約プロの中でも評価の高い「JPX923ツアー」です。ヘッド形状やサイズ感などはほぼ同じと言ってよいでしょう。しかし、S-3はトリプルカットソールになり、芝との適応性を向上させています。
【JPX923ツアー】
【S-3のトリプルカットソール】
「S-3」は飛距離を求めるモデルではありません。寛容性を求めるクラブでもありません。しかし、再現性の高いスイング、芯で球を捉えるスイングを目指すならば、これほどプレイヤーをやる気にさせるモデルもないでしょう。ダウンブローでターフを取り、スピンの効いた力強い打球を打つ!このモデルで打感を楽しめる頃には、ワンランク上の技術が身についている筈です。
■基本スペック(DG120装着の場合)
番手:ロフト/ライ角/FP(フェースプログレッション)/長さ/バランス
5番:27°/61.0°/3.5°/38.25inch/D3
6番:30°/61.5°/3.6°/37.75inch/D3
7番:34°/62.0°/3.7°/37.25inch/D3
8番:38°/62.5°/3.8°/36.75inch/D3
9番:42°/63.0°/3.9°/36.25inch/D3
PW:46°/63.5°/4.0°/35.75inch/D3
※長さとFPの数値について(→詳細はこちら)
従来まで使われていたミズノ独自の計測法から、日本ゴルフ用品協会(JGGA)のガイドラインに基づいた表示になりました(昨年秋モデルより)。従来と比べて長さやFPの表記の違いが掲載されています。
■最後に
万人向けではないのは十分承知です。しかし、今一度真剣にゴルフと向き合うにはとても良いアイアンではないでしょうか。
上昇志向ゴルファー、技術レベルを維持したいゴルファーの方々、ぜひお待ちしております。
2025年3月20日|相模原店

PXG:0311XP GEN6 IRON ダブルクロム仕上げ

高強度のHT1770マレージング鋼をフェースに使用することで
部分肉厚超極薄フェースを実現。
前作よりも15%ほど薄くなり、さらに飛距離UPが見込めるアイアンと言えます。

7Iで27°のストロングロフト設計ながら
それを補う 高弾道仕様ヘッド!
適正な重量配分で 高い寛容性も高く、
飛びとやさしさを両立させたアイアンです。

ダブルクローム仕上げのシルバーカラーのヘッドに
SteelFiberシャフトを装着!
共にシルバー系のカラーで 実にマッチする
オススメの組み合わせです。
詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。