ブラックIPバージョンあります!

今回世田谷店からご紹介致しますのは、、、、、
昨年末彗星のごとく現れ、このブログでもご紹介させて頂いた話題のウェッジのブラックIPバージョンです!!

それがこちら!!
ROYAL COLLECTION BB WEDGE BLACK IPです!!

その最大の特徴はやはりこれ!!

このソールの溝です!!

「ダフっても抜けるソール」と謳われたその力の源。
共同開発に携わったグラインドスタジオの都丸和寛氏の独自設計のこの溝は、5年にも及んだ様々な試行錯誤の末に辿り着いたデザイン。
そのコンセプトが受け入れられて一躍人気モデルとなりました。

そんなBBウェッジのブラックIPモデルは出回っている数自体も少ないレアもの。
加えて今回世田谷店ご紹介のこちらはシャフトも特徴的なものをチョイスしました。

それがこちら。
MODUS3 TOUR115(S)です。

ウェッジ専用ではないイチイチゴは人気の105の重量違いモデル。
しなりの少ない張りの強さにより意図した通りの挙動を実現してくれるシャフトになっております。

ダフってもOKという驚きのコンセプトのウェッジを是非どうぞ!!
BB WEDGE BLACK IP×MODUS 115の全ての在庫はこちらからどうぞ!

ミスヒットに強いセンターシャフト!!

今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
センターシャフトながらすこぶるミスヒットに強いパターです!!

それがこちら!!
TaylorMade SPIDER GTx TRUSS TM2です!!

トラスホーゼルはトゥ・ヒール方向のミスに強いネックというのはよく知られておりますが、それならばトゥ・ヒール方向のミスでフェース面の狂いが起きやすいセンターシャフトのパターでその効果を最大化してくれます。
加えて…

ソール面から見た黒いパーツ部分がステンレス製のウェイトになっており、低く深い重心を実現しております。
驚くべきはその重量!なんと約150gあります。
パターヘッドの重量はおおよそ350g前後(前後の幅はモデルによって結構ありますが…)ですので、ヘッド全体重量の約4割ほどがこのウェイトパーツで占められております。

・ヘッド構造がもたらすミスヒットへの強さ
・トラスホーゼルがもたらす特にトゥ・ヒール方向のミスヒットへの強さ
・クラウンに描かれたトゥルーパスアライメントと名付けられたアライメントによる正確なセットアップ
と、機能性を盛りに盛られたパターとなっております。
元々センターシャフトを使っている方の乗り換え先にはもちろん、センターシャフトを使ってみたい!という方にもオススメの1本を是非どうぞ!!
詳細はこちら

世田谷店でも作りました!!

今回世田谷店からご紹介致しますのは、、、、、
先日花小金井店が紹介しておりました限定パター、世田谷店でも作りましたというものです!!

GRAN DISTAのワイドフランジにスラントネックのピン型パター、Kellyです!!
それも…

2本作りました!!
グランディスタの歴代限定パターと同じくその素材はGSS。
削り出しパターの最高素材であるGSS製の限定パターは、もしこれがC〇MERONでしたらトンデモ価格になっているかと思います…(汗)

さて、組み立てたクラブの醍醐味はそのシャフト。
世田谷店では最高素材のヘッドに最高のシャフトを選びました…!

1本はこちら!
BGT Stability TOUR BLACK!

もう1本はこちら!!
LA GOLF P SOHO!!

どちらも「硬くしならない」という特徴を持つシャフト。
特にLAのP SOHOは、スラントネックなどのオーバーホーゼルタイプに対応したLAシャフトの最高峰。
最高の素材で作られたヘッドにふさわしい最高のシャフトです♪

LAかStability TOUR BLACKか。
お好みのシャフトが装着されたKellyをお選びください!!
詳細は…
Kelly×Stability TOUR BLACK
Kelly×LA P SOHO
それぞれからどうぞ!!

やさしい純和風!

今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
先だってご紹介しましたアイアンがARTISAN×TRUE TEMPERという純洋モノであったのに対し、ヘッドもシャフトも純和風のアイアンセットです!!

まずはそのヘッドがこちら!!
MASDA Golf JM-H2アイアン、そのPVDブラック仕上げです!!

マスダゴルフと縁もゆかりも深いジャンボ尾崎こと尾崎将司プロ監修モデルのアイアン。
溶接を用いない軟鉄の一体成型で打感の良さを追求しつつ、ヘッドサイズはやや大きめでポケットキャビティを採用されている為、打ちやすいアイアンに仕上がっております。
更にやや大きめのヘッドを黒仕上げにする事で引き締まった印象にまとまっております。

さてそんなジャンボカラーを強く感じさせる純和風アイアンに装着されているのが…!

こちらも日本のメーカー!
Fujikura TRAVIL 95(S)です!!

このブログでも幾度となく紹介されている、グリーン上でボールを止める要素として「落下角度」に着目して設計されたトラヴィル。
特にJM-H2はミドルアイアンのロフトはノーマルに近い設定(5I:25°/6I:28°/7I:31°)ながらショートアイアンはややストロング気味の設定(8I:35°/9I:39°/PW:43°)である為、ボールの上がりやすいシャフトは非常に好相性。
ミスに寛容でありながら上がりやすい、アイアンに求められる要素がキレイにまとまっております。

MASDA×Fujikuraの組み合わせが生み出すやさしさを是非武器にしちゃってください!!
詳細はこちら

もう1セット作りました!!

今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
以前ご紹介しましたアイアンをまた組み立てました!!

そうですARITISAN GOLF LS720CB SATIN FINISH!
そこに…!

Dynamic Gold MID115 S200を組み立てました!!

軟鉄鍛造単一素材ながら非常に打ちやすいアイアン。
そしてシャフトは、昨今のロースピン志向の強いボールでもしっかりグリーンで止められる様に、高い打ち出し角とより多いスピン量を確保できるシャフト。
重量も通常のDGより15gほど軽く仕上がっており、「DGよりやや軽くて上がりやすくスピンも入る」仕様となっております。

高さとスピン量で止まりやすさを確保しつつ心地よい打感と構えやすさも備えた、まさに才色兼備なアイアンとなっております。
ピンを狙い撃ちに出来るアイアンを是非どうぞ!!
詳細はこちら

このクラブ、キズモノにつき…

今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
ヘッドが訳アリにつき装着シャフトを考慮しますと破格のハイブリッド2本です!!

それがこちら!!
TaylorMade STEALTH RESCUE、その3/19°と5/25°の2本です!!

なのですが…正直言いましてヘッドのコンディションはお世辞にも良いとは言えません。
まずはそのマイナスなポイントからご覧頂きましょう。

まずはこちらが3/19°。

こちらが5/25°です。

ご覧頂いての通り、ハッキリ言いましてキズモノです。
では何故キズモノをわざわざご紹介するのか??
その理由は…

このシャフトにあります!!
GRAPHITE DESIGN Tour AD DI HYBRID!!
3/19°にはDI-75HY(S)
5/25°にはDI-85HY(S)
という、ハイブリッド用シャフトのテッパンが、それもメーカーカスタムで装着されているのです!!

本来、このシャフトが付いていればそれなりのお値段になるのが一般的ですが、いかんせんヘッドコンディション不良のためかなりお安くさせて頂いております。

キズモノでも気にならない!という方やとりあえず評判の良いDI-HYBRIDを打ってみたい!という方にはかなりオススメです。
是非お揃いでお持ちください!!
詳細は…
3/19°×DI-75 HYBRID
5/25°×DI-85 HYBRID
それぞれからどうぞ!!