大人気!!VENTUSシャフト特集!!
チューンナップHOW TO解説ページ更新!
今回はVENTUSシリーズについて特集しました!
VENTUSのシャフトがついたドライバーが気になってた方必見!
すぐに在庫が確認できるリンクもありますのでぜひご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
チューンナップHOW TO解説ページ更新!
今回はVENTUSシリーズについて特集しました!
VENTUSのシャフトがついたドライバーが気になってた方必見!
すぐに在庫が確認できるリンクもありますのでぜひご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆さんはグリップの下巻きテープについて、何通りの巻き方をご存じでしょうか?
今回は基本的な巻き方から、たまにリクエストされる珍しい巻き方まで御紹介していきます。
※使用するテープは、工房使用率No.1の「NCAバッファローテープ 業務用(幅19㎜)」です。
■縦1巻き
テープを最小限で使う為、
グリップの膨張が一番少なく、グリップ本来の軟らかさを損なわない巻き方です。
シャフト自体が太い場合や、なるべくグリップを太くしたくない方、グリップ側を重くしたくない方・・・等にオススメです。
既製品に一番多い巻き方とも言えます。
■螺旋1巻き
「縦1巻き」よりも若干太くなりますが、
均等に隙間なく巻ける為、こちらも御要望が多い巻き方です。
テープの使用量は縦1巻きよりも若干多くなります。
■螺旋2巻き
その名の通り「螺旋1巻き×2回」ですね。
少し太目が好みの方、
もしくはシャフト自体が細い場合にオススメの巻き方です。
螺旋2巻き以上の御要望は滅多にありませんが、
巻き数を増やすデメリットとして覚えてほしい点は
・重さが増える。
・カウンターバランスになる。
・グリップによっては裂けやすくなる・・・等々です。
【番外編】テープの使用量と重さについて
それでは先ほど使用した「縦1巻き」と「螺旋1巻き」のテープを比べてみましょう。
※上が縦1巻き、下が螺旋1巻き。
上が約52cm、下が約71cm。
約20cmも差がありましたね。節約なら縦1巻きです。
そしてさらに重さは・・・
縦1巻きは約1~2g、螺旋1巻きは約2~3g。
という事は・・・
螺旋2巻きで約5~6g、螺旋3巻きは7~8gくらいが目安になります。
意外と重さがあるんですね~!
■そのほかの巻き方
テーパー(先細り)を抑えたい、少し右手部分を太くしたい時に
『螺旋1巻き+右手部分のみ螺旋1巻き』
グリップエンドだけ太くしたい時に
『螺旋1巻き+エンドのみ数回巻き』
■最後に
下巻きの種類は様々ありますが、
グリップ素材や、シャフトのバット径によっては適さない場合があるのでご注意を。
また、ご相談やご質問があればお気軽にスタッフまでお尋ねください。
ただいまゴルフエフォート藤沢店では
マスダゴルフのアイテムを豊富に取り揃えております。
パター、ウェッジに加え、
特注のパターグリップ
『ミッド』『セミラージ』のロゴペイント無しも御用意しております。
(ブラック、レッド、ブルーの3種類)
そして来月には
新商品『JM-H2アイアン』が入荷予定です。
お楽しみに~♪
ちょっと珍しいUSEDシャフトでありながら、全長をカットしていない
ある意味「未使用」なシャフトが入荷しました!
シャフトは人気スペックのFUJIKURA SHAFT ❝SPEEDER NX BLUE 50(S)❞。
54.5g / 4.6tq / 中調子。店頭でも非常に人気のスペックです。
「未使用」と言いながらも、先端にはPINGのスリーブが接着済みとなっています。
現行 ❝G430シリーズ❞ は勿論のこと、❝G410❞ & ❝G425❞ にも使用出来ます。
ポジションはSTDの位置に合わせてあります。
シャフトエンド側はノーカット状態。
お客様のお好みに合わせてカットしてからご使用ください。
と言う事で、「ほぼ未使用」状態なので、シャフト本体の状態もキレイです。
エフォートで大人気のグリップと言えば
パルマックス
3か月、6か月待ちが当たり前の
希少グリップとなりました。
数か月に一度の入荷。
グリップ交換を待っていらっしゃった方には
朗報です。
パルマックス
メイドインジャパンの
最高級グリップをぜひ
お試しください。
各種カラー
バックライン有・無し
揃えております~
ご来店心よりお待ちしております。
お問い合わせはこちら
前回の入荷から約5ヶ月・・・
あのプレミアムウェッジが再入荷です!!!
【アーティザン マイク・テイラー プレミアムグラインド TEXAS CRUDE 】!!!!
今回の仕様は『TEXAS CRUDE』。
白のハンドスタンプ刻印でシンプルに仕上げました。
市販品には無い51度と57度。さらにソール形状はSB(スクエア―ベベル)を設定。
この場合のバウンス角は約7~9度(最終的にマイク・テイラーさんのお任せ設定になるそうです)。
■完成品
今回、私は組み立てながら
一流シェフが「素材が良いなら、あとはそれを活かすだけ。」と言いたくなる気持ちがよくわかりました。
こんな座りの良いウェッジが、
開きやすいウェッジが、
イメージしやすいウェッジがあるなら、
・・・あとはシンプルに組み立てるのみ。
51度:35.5インチ 462g D2.0
57度:35.0インチ 472g D2.5
スペックも至ってシンプルに仕上げさせていただきました。
是非この一点物を御堪能下さい。
コメントを投稿するにはログインしてください。