ミニドラ!オリジナルワン!!

数メーカーから発売され今現在も人気のミニドライバー

2019年発売、テーラーメイド創立40周年記念モデル

3代目ミニドライバー

ORIGINAL ONE  MINI DRIVER

ロフト:11.5°(可変スリーブ付) 275CC

現行モデルに比べるとやや小さめヘッドですが構えやすく

操作性、振り抜きやすさ!!

狭いホールや風の強い日でもバツグンの安定感!!

ドライバーが安定しない、苦手という方にもオススメ!!

ミート率アップでティーショットの強い味方

ミニドラ」いかがでしょう(^-^)

 

詳細はこちら

 

やさしく扱える 美形キャビティーアイアン!!

 

 

 

EPON:AF-507 アイアン

 

 

 

 

フェース最薄部は2.2mmは

軟鉄S20cにおいて EPON史上最薄!

反発性能が向上し 飛距離UP!

 

重心周りの慣性モーメントを向上させ

安定性UP!

 

バックフェースにアルミパーツを装着させ

厚みのある柔らかな打感を演出!!

 

 

 

 

日本人好みの  ヘッド形状を保ちつつ

飛距離・安定感・打感をバランス良く設定したアイアンです。

 

 

加えて フェースレーザーミーリングを採用し ドライ時に近い

スピン性能を ウェット時にも発揮します。

 

 

 

装着シャフトは KBS社 カーボンアイアンシャフト!

 

 

 

PGI PLAYERS GRAPHITE 80

 

この80は S相当の硬さです。

 

※スパイン調整を施している為 シャフトロゴの位置はバラバラとなっています。

 

 

 

 

 

詳細はこちら

 

 

 

ROGUE ST TRIPLE DIAMOND LS

カスタムペイントモデルの「トリプルダイアモンド LS」です!!

オールブラック仕様でカッコいいですよ。

 

 

クラウンは艶消しブラック(通常仕様)

ソール面はすべてブラック仕様(ウエイトがブラックのカスタム仕様)

ヘッドカバーも専用の「カスタムペイント仕様」付属。

 

 

装着シャフトは

Basileus  ❝ δⅡ デルタⅡ 60(X)

67.0g  /  2.9tq  /  中元調子

強い手元しなりでヘッドを確実に「あるべき場所」に戻すためだけの先端の挙動。

初代δはPAN系50t+ボロン繊維を主軸とした材料構成により、「極限の手元のしなり感設計」。

その設計をすべてリセットしたδⅡ。

ピッチ系80t超高弾性繊維+PAN系高弾性のダブルバイアス構造を採用し、

ロートルク」、「手元のしなり粘り」、「高精度で調整された先端挙動」。

ハードヒッターの粘り強く「叩き出す」インパクトを可能にし

飛距離とコントロールを高次元で両立させました。

 

ヘッドスピード45m/sは必要かと思います・・・

詳細はこちらから

 

これは、かなり独特なパターです。

 

 

 

 

 

EDEL: EAS-5.0 パター

 

ハーフマレットヘッド+ベントネックシャフト のパターですが

通常のソレとは 大きく異なる とても異質なパターです。

 

 

 

 

通常、ベントネックのパターは シャフトの延長線上よりも

フェースが後方にある いわゆるグースネック形状ですが

こちらは 逆でフェースが前に出ています。

 

 

 

 

ヘッドのソール部分を見るとわかりますが

ヒール側を重く トゥ側を軽く 設定しており

EDEL特有のヘッドトゥ側が上を向くトルクバランス設計となっています。

このバランスの特徴はパッティングストローク中のシャフトのトルク(ねじれ)が極限まで最小化されることです。

シャフトのトルクによるフェースの開閉が起こりにくくなるため、

従来のパターでは不可能だったレベルでのスクエアインパクトを実現!!

 

 

 

 

そして 私が 最も驚いたのは クラブバランス!!

バランス計に乗せたところ 全く針が動きませんので

測定値はA0以下ということになります。

 

 

 

アドレスするとグリップ部分の重さが際立って ヘッド側の重みは、あまり感じません。

 

 

 

 

実際パッティングしてみると 「これはこれでありかな?」と。

パッティングストロークでの意識がグリップ部分に集中し パターヘッド部分の動きが気にならなくなります。

 

パッティングの際 ヘッド部分の動きが必要以上に気になってしまう方は 一度お試し下さい。

 

かなり独特なパターですが 試してみる価値有りです。

 

 

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

パトリック・リードとの共同開発により誕生した その名は「イクイノックス」

 

 

 

 

グラインドワークス : イクイノック ドライバー

 

 

 

 

マスターズチャンピオンの 「パトリック・リード」との共同開発にて誕生した

中・上級者向けドライバー!

 

 

 

 

現代のドライバーの主流である カーボンとチタンの複合構造ではなく チタン素材のみで構成さています。

 

 

 

 

ソールのトウ側にスクリューウエイトを フェース側に装備!

加えて、フェースアングルは ほぼストレートと 

ボールのつかまりすぎを抑えた設計。

 

 

 

クラウンは 落ち着きのあるマットブラック仕上げ と

ここも中・上級者が喜びそうな仕上がりです。

 

 

装着シャフトは

 

 

 

NEXT-GOLF : RAFALE(ラファール)RS1.0 T-501

 

 

ウエイト:53g トルク:4.6° 硬さは マルチフレックス

 

 

 

大きな撓りを効率的に生かして飛ばす。

飛距離特化型シャフトです。

 

 

 

このドライバーは、滅多に入荷しないレアモデル!!

この機会に是非 ご検討ください。

 

 

 

 

詳細はこちら

 

NX バイオレットで10~15ヤードUP!?

今月の14日まで開催していたリシャフトフェア。

中でもフジクラの新商品『NX バイオレット(以下:NX VI)』は多くのお客様からご注文がありました。

 



「NX VI 50(S)」「NX VI 40(S)」

とくにこの2本についてはご好評を頂き、

「前より10~15ヤード飛んでる!」というお客様までいらっしゃいました。



今回のNX VIは初代NXブルーの後継として

球のつかまり、高弾道といった基本性能を引き継いでいますが、

振り感的にはNXグリーンに近いとも言われています。

ブルーとグリーンの丁度良いところとも呼べるNXバイオレットは

ドライバーをやや軽めにしてみたいゴルファーにこそ試すべきシャフトです。



今回ご紹介するのは

テーラーメイドとキャロウェイの王道ドライバー

『Qi10』『PARADYM Ai-SMOKE MAX』!!!

 

 

 

今年を代表する2大モデル。

ぜひ新しいシャフトとお試し下さい。