2024年3月10日|世田谷店
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
PRGRブランド創立40周年を記念して作られた限定仕上げのアイアンです!
それがこちら!!
PRGR 00アイアン WHITEです!!
PRGR直営店、もしくは試打会やフィッティングイベントなどでのみ販売されているそれでなくともレアなマッスルバックアイアン、PRGR 00。
更にその中でも創立40周年のアニバーサリーモデルとして仕上げ違いで作られたのがPRGR 00アイアンWHITEとBLACK。
今回のご紹介はホワイトクロムメッキ仕上げのWHITE!
ご覧の通り光沢を抑えた仕上げと刻印文字に色を入れない硬派な雰囲気のアイアンになっております。
もちろんオリジナルにあたるPRGR 00アイアンと同じく…
鍛造から仕上げに至るまで三浦技研の高い製造技術が用いられております。
もちろんマッスルバックながらもロフト設定は5Iで26°、PWで44.5°と少しずつストロング化しつつある昨今のロフト事情を汲んだ設定に。
実際に打ってみても見た目以上に打ちやすくなっており、マッスルバックも着実に進化しているのが伺えます。
装着シャフトは日本シャフト MODUS3 TOUR115(S)。
”軽硬”シャフトで大人気のMODUS3 105を若干重量アップした115。
硬さがあり鋭くしなり戻るという特性はそのままの重量感アップは、ハマる方も多い仕様ではないでしょうか。
プロギアのブランド創立記念モデルでもあるマッスルバックアイアンを是非どうぞ!!
詳細はこちら
2024年3月10日|世田谷店
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
かなり珍しいフォーティーンのカスタムウェッジです!!
それがこちら!
FOURTEEN RM4のカッパー仕上げです!
こちらはゴルフネットワークの通販サイトであるGoLook(ゴルック)でのみ販売されていた仕上げ違いのカスタムウェッジ。
銅(カッパー)メッキは経年変化で風合いや色合いが少しずつ変化していきます点と、一本一本似て非なる変化を経る事でそれぞれがオンリーワンになっていくのが大きな魅力。
加えて今回のこちらの銅メッキは他メーカーの銅メッキと比較しても光沢を抑えたサテンの様な味わい、さながら”いぶし銀”ならぬ”いぶし銅”の様な風合いも魅力的です。
入荷しましたのは52°と56°の2本セット。
加えて56°は開いたり被せたりといったテクニカルなショットにも対応しやすい大胆なカットが施されたHソール(H=Hill)。
分かりやすくひと言でまとめますと…テクニカルなアプローチショットが打ちやすいソール形状です♪
シャフトはウェッジの定番中の定番、Dynamic Gold S200。
間違いのないシャフトになっております。
味のある雰囲気を放つフォーティーンのカスタムウェッジセットを是非どうぞ!!
詳細は…
52°
56°
それぞれからどうぞ!!
2024年3月3日|世田谷店
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
先日花小金井店がご紹介しておりましたぶっ飛びドライバーです!!
それがこちら!!
Muziik BLACK XSPIREドライバーです!!
花小金井店では
「かなりいいお値段ながら堅実に売れていく」
「売れた後になかなか中古として戻ってこない」
とご紹介しておりましたが。
世田谷店からは裏話として、メーカーの方曰く
「凝った製法が祟ってか歩留まり(いわゆる不良率)が芳しくない」という情報をお届けします。
なのですが!!
それでもそんな凝った製法に踏み切ったのは「作られたドライバーが確実に飛ぶから」、つまりは「生産効率を多少犠牲にしてでも圧倒的な飛びを追い求めたドライバー」という事です!!
・ソールとクラウンはカーボン製
・バックフェース側のリングはチタン以上に比重の軽い素材を採用し、バックフェース最後方にウェイトを配置
というその構造は、まさに「その全ては飛びの為」という構造となっております。
気になる装着シャフトはFujikura VENTUS TR RED 5(S)。
先中調子の”赤ベン”は、先中調子でありながらしっかり振っていけるシャフトを求めている方にこそ選んで頂きたいシャフトです。
その飛びとなかなか見かけないレアな存在感で話題のドライバーが今ここにあります。
お気になった方はお早めにどうぞ!!!
詳細はこちら
2024年2月29日|世田谷店
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
キャロウェイのアイアンラインナップのうち、一見硬派なシリーズの最新モデルです!!
それがこちら!!
Callaway APEX CBアイアンです!!
キャロウェイのエイペックスシリーズはアイアンとHybridのラインナップ(厳密にカテゴライズしますとウッドにあたるAPEX UWも作られてはおりますが…汗)
そんなエイペックスの最新ラインナップは
APEX PRO
APEX CB
APEX MB
の3機種。
今回ご紹介のAPEX CBは中間にあたるAPEX CBとなります。
そのロフト設定は5Iで26°と今の基準で見ますとややクラシカルロフト設定。
プロやトップアマに人気のあったAPEX TCBアイアンをベースに作られた硬派な雰囲気漂うアイアンです。
それでいながらバックフェースのタングステンプレートとヘッド内部トゥ側にタングステンウェイトを設ける事で、意図したボールの打ちやすさとミスヒットへの寛容さを発揮してくれます。
こういったクラシカルとハイテクを見事に融合させた作りの良さこそがこのアイアンの真骨頂になっております。
ネックの雰囲気も敢えてクラシカルな雰囲気に仕上げに。
更には一見して年代が分かるように刻印されているのも近年のキャロウェイアイアンの特徴でもあります。
装着シャフトはTRUE TEMPER Dynamic Gold MID 115 S200。
従来のダイナミックゴールドをベースにより上がりやすさとスピン量を追及された”イマドキ”シャフトです。
ヘッドもシャフトも一見クラシカルな佇まいでありながらその実モダンなやさしさと打ちやすさを発揮するAPEX CBアイアンを是非どうぞ!!
詳細はこちら
2024年2月25日|世田谷店
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
創業25周年を記念して毎月リリースされた限定パターの第四弾、つまりはApril Issue(4月号)です!!
それがこちら!!
BETTINARDI MC-10 25th Anniversaryです!!
ベティナルディパターがPGA TOURで初めて優勝を飾ったモデルであるMC-10の形状をベースにした限定パター。
更には仕上げをバックフェース側とフェース側で変える事で、フェース側から見るとゴージャスなゴールド仕上げ、バックフェース側から見ますと光沢を抑えた上品なゴールドになっております。
加えてフェースは初期のベティナルディパターのトレードマークでもあったハニカムフェースを採用。
フェースの均一性と目を惹くルックスとを兼ね備えたハニカムフェースは、削り出しパターらしいソリッドな打感と狂いの無い転がりを実現しております。
素材はもちろん303SS。
加えて付属のヘッドカバーもXXV(25)の刺繍が施されたアニバーサリーモデルオリジナルのデザインが採用されております。
美しくも機能的なベティナルディパターの25周年記念モデルの1機種を是非どうぞ!!
詳細はこちら
2024年2月24日|世田谷店
今回世田谷店からご紹介しますのは、、、、、
3代目にして過去一番の傑作の呼び声も高いドライバーです!!
それがこちら!!
DUNLOP XXIO Xドライバーです!!
ゼクシオシリーズの上級者モデルにあたるXXIO X(ゼクシオ エックス)。
その3代目は国内の大手メーカー製のドライバーの中でもかなりの人気と注目度となっており、実際に打たれた方からの評判も上々。
特筆すべきはXXIOと聞いただけで”食わず嫌い”をしてしまう方すらも魅了しているその実力と完成度。
まさに最初に触れました通り、過去一番の出来の良さと評価を上げているドライバーです。
そんなドライバーの中古となれば…やはりこのブログに登壇という事になります♪
加えてスリーブ付きのヘッドですのでフェースアングルやロフトの微調整も可能。
ゼクシオの中でも構えやすいエックスに微調整が加えてよりお好みの顔に仕上げる事も出来ます。
装着シャフトはFujikura SPEEDER NX BLACK 50(S)。
シャフトの部位ごとにトルクが異なるVTC(VARIABLE TORQUE CORE:直訳して可変トルクコア)テクノロジーを採用する事で、キックポイントに加えてトルクでもしなり感を細かく調整されているNXシリーズ。
その第三弾モデルであるNX BLACKは先中調子でありながらシャフト中間部から先端にかけてのトルクを絞った事で安定感のある先中調子という新機軸。
その性能の高さは…その人気ぶりが物語っております。
このクラブは特に「XXIOと聞いて食わず嫌い」となる方にこそ試して頂きたいです。
好評のPARADYM Ai SMOKEシリーズやQi10シリーズにも埋もれずに話題性を発揮している秀逸なドライバーを是非どうぞ!!
詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。