10月 20th, 2025 () 相模原店 › GolfEffort BLOG › 「ティーショットのミスをセカンドでカバーする」 そんな、おすすめのユーティリティー・クラブです。 はコメントを受け付けていません

KASCO:「ドルフィン ブラック ユーティリティー DU-122」

ユーティリティー・クラブのパイオニア 「パワー・トルネード」の面影を残す ヘッドデザイン!
ティーショットが安定しない方に おすすめのクラブ。

「フロントトライアングル形状」という 独特のソールデザインで
傾斜地・ラフ・フェアウェイバンカーなど リスクの高いライからでも
やさしく距離が稼げるよう設計されています。

素材は 「フォージド・スーパーハイテン」
強度の強い鉄系超合金。
「ティーショットのミスを セカンドショットとカバーする」
そんなクラブをお探しの方におすすめです。
U4の詳細はこちら
U5の詳細はこちら
10月 19th, 2025 () 相模原店 › GolfEffort BLOG › スプリットハンドも アームロックもOK! 「SPIDER-ZT 中尺モデル」 はコメントを受け付けていません

Taylor-Made : SPIDER ZT COUNTER-BALANCE パター

TaylorMadeパターの顔とも言うべき、
「SPIDER」をベースに作りあげた
TaylorMade初の「ゼロトルクパター」

ノーマル・中尺・長尺 と3タイプある中で
今回 ご紹介するのは 中尺(38inch)

ノーマル・クロスハンド・スプリットハンド・アームロック等、
多くのグリップスタイルに対応可能!
詳細はこちら
10月 19th, 2025 () 相模原店 › GolfEffort BLOG › スインガーの方に おすすめの7W!! はコメントを受け付けていません


DUNLOP: XXIO-X 7W + 三菱ケミカル:VANQISH FW シャフト
リシャフトをしているクラブの大半は
よりハードなシャフトに変更しているパターンが多いのですが
こちらは ソフトに変更しているリシャフトモデルです。

こちら フレックス表記は アルファベットではなく
◆・◆◆・◆◆◆ ダイヤモンドの数で表しています。
ちなみに コチラのシャフトは ◆ で
R~R2に相当する 軟らかいシャフトです。
VANQUISH FWは 三菱ケミカルのフェアウェイウッド専用の軽量モデル
軽く.やさしい方向に クラブをチューンナップします。

ヘッドは XXIO-X 7W
高初速エリアが広く 安定した飛びで人気のモデルです。
パワーヒッターではなく しっかりシャフトに仕事をさせるスインガーに おすすめ!!
今回は 最近 徐々に注目され始めた ショートウッドをご紹介しました。
詳細はこちら
10月 19th, 2025 () 杉並店 › GolfEffort BLOG › カスタム品 はコメントを受け付けていません
今日の杉並店ブログは
こちら!

発売日から好調に売れておりますPING(G440)シリーズ!
そちらのメーカーカスタム品になります。

ロースピンモデルの(LST)に・・・
カスタマイズさせて頂きましたシャフトは

グラファイトデザインのNEWモデルシャフト
FI-6(S)
ロフトは9度です

勿論!グリップは純正品の45グラム(アクア)!
今平プロもこちらのシャフトに早急にスイッチ!
以前のTPシャフトよりも飛んでいるとの事。
やはり、現行モデルはテクノロジーがぎっしり詰まってますからね。
現行モデルのヘッドに ✕ 現行モデルのシャフト
飛ばないはずが無い?
この組み合わせ!
ヘッドスピード45前後の方向けとなっております。
詳しくはこちら
ゴルフエフォートオンラインショップ
10月 19th, 2025 () 白金台店 › GolfEffort BLOG › タイガーもマキロイもあります。 はコメントを受け付けていません
この2セットが並んでいるゴルフショップはなかなかないと思います。

是非見比べてみて下さい。
全画像7番アイアンになります。

フェース面 左がタイガーです。

アドレス時 左がタイガーです。

トップライン 左がタイガーです。

ソール 左がタイガーです。

ブレードはタイガーの方が長く、構えるとマキロイの方が小振りに見えます。
ソール幅はタイガーの方が薄くなっているようです。
どちらもタイガーとマキロイのこだわりが詰まった逸品です。
打ち比べたいですがどちらもシュリンクが付いているのでぐっと我慢しています。
この2セットを見比べられるのは今しかないです。
是非どちらかが売れてしまう前に!!
タイガーの詳細はこちら
マキロイの詳細はこちら
10月 19th, 2025 () 新橋店 › GolfEffort BLOG › 「しっとり感」それでいてスッと転がる直進性のクラシックタイプのパター はコメントを受け付けていません
Sub70 SYCAMORE(シカモア) 001 FN

このパターは、「フィーリング重視」+「現代の精度」を求める方におすすめ。

見た目は、クラシカルなアンサータイプの形状に、現代的な精密加工をプラス。
打感、打音、方向性のバランスが非常に優秀なパターです。

素材は、303ステンレスで耐久性と打感の柔らかさの両立。プロも好む素材。

FN(Flow Neck)採用。ややトゥ寄りの重心設計でフェース開閉をコントロールしやすいです。

アメリカ生まれのブランドで、高品質且つコスパ抜群!!
是非この機会にいかがでしょうか
詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。