2025年7月16日|相模原店

ムジーク : ターフライダー PS 55
名前の 「PS」は パターサンドの略
「55」はロフト角です。

チッパーの中ではロフトが多いので
ランニングアプローチではなくピッチエンドランで
カップを狙うクラブです。

長さは34INCHで パターと同じ長さ。
ライ角は66°とパターよりもフラットとなっとおり、
パターのポジションよりも やや離れて構えるイメージです。

フワッ・トントン・ツー・ピタッと綺麗に寄せて
ベストスコアーを目指して下さい。
詳細はこちら
2025年7月16日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
先進的な形状のヘッドにこちらも先進的なシャフトが装着されたパターです!!
まずそのヘッドがこちら!!
SCOTTY CAMERON PHANTOM 9.5です!!
キャメロンパターのネオマレットのシリーズであるファントムの現行モデル。
発売当初こそキャメロンらしからぬデザインでは…?というご意見もありましたが使って頂いた方からは構えやすい形状であるとご好評の独自性あふれるヘッドとなっております。
そんなキャメロンらしさをしっかり感じさせてくれるネオマレット型のファントム9.5に装着されておりますのが…!!
こちらです!!
LA GOLF P-SERIES SOHOシャフトです!!
LAのパターシャフトのラインナップの中で唯一のオーバーホーゼル対応シャフト。
※オーバーホーゼルとは簡単に言いますと細いネックに覆い被さる形で装着するシャフトの事。
対して、シャフトをヘッドのシャフト受け口に挿入して装着する形をインナーホーゼルと呼びます。
オーバーホーゼル対応の為にスチールシャフトにカーボンを巻き付ける構造を採用していながら、LAシャフトの特徴である「極限までしならない挙動とカーボン特有のしっとりした打感」を実現している秀逸なシャフトでもあります。
シャフト先端部分にはダメージもあります。
ありますが…検めた限りですと表面のカーボン部分に若干のダメージで食い留まっており、使用頂く分には何ら問題ございません。
今話題のパター用カーボンシャフトの中でも最高峰といえるLAのシャフトが装着されたスコッティキャメロンのネオマレットパターを是非どうぞ!!
詳細はこちら
2025年7月14日|相模原店
ユーティリティーの人気モデルといえばこちら。
『PING G440 ハイブリッド』!!!
U7のロフト設定は34度。
飛距離の目安はおおよそ150~160ヤード。※個人差あり
構えてみると
アイアンよりもフェース面が見えやすいので
「普通に打てば、球を上げてくれる」という安心感があります。
装着シャフトは「MCI-70」。
メタルコンポジットテクノロジーの効果により
ヘッドバランスを感じながら振れるシャフトです。
2025年7月14日|相模原店

Muziik : BLACK XSPIRE 5W
ボディーは 8811チタン
クラウン部に 軽量カーボンを装備し、
フェースは βチタン SDAT2041をチョイスした
マルチコンポジット設計

ソールの構造に一工夫!!
トゥ側に軽量のABS樹脂を装着
ヒール側に 可変式SUSスクリューウエイトを3連で装備することで
ヘッドターンがしやすいので スライサーにおすすめのヘッドとなっています。
詳細はこちら
2025年7月14日|花小金井店
早速参りましょう、今回のご紹介は!!
…の前に。いわゆる”黄金スペック”のお話をさせてください。
テニスの世界ではラケットに求められるあらゆる条件が全てちょうどいい仕様のラケットを指す言葉ですが、ゴルフクラブの世界で似た概念で考えますと…シャフトになりますでしょうか。
「このシャフトでこの重量ならこのフレックスが一番打ちやすいよね」と多くの方にご賛同頂けるスペックを指して”黄金スペック”と呼称する事が出来るかと思います。
と、長々と前置きさせて頂いた上でご紹介したいのがこちらのアイアン。
装着シャフトが”黄金スペック”の候補生かと思われます…!
そのヘッドがこちら!!
Callaway X-FORGED STAR!!その2024年発売モデルになります!
ソールのリーディングエッジとトレーリングエッジに面取りを施す事で幅広ソールである事を感じさせない抜けの良さを発揮する、軟鉄鍛造単一素材でありながら飛距離の出せるアイアン。
なのですが…もちろんヘッドも大切ですが今回の主旨ではありません。
そんなX-FORGED STARに装着されている”黄金スペック”候補生なシャフトですが…!
シャフト種類と重量がこちら!!
NS PRO 850 neo!!!
注目して頂きたいのがフレックス!
なんとRです!!
ご存知の方も多いかと思いますが950や850シャフトもネオに生まれ変わった際に打ち込んでも負けない強靭な張りを手に入れました。
ですが…それは翻って考えますと「今までより硬くなった」とも言えます(実際そう捉えている方もいらっしゃいます)
そうは言っても90g台でしたらSシャフトが”黄金スペック”である事は疑いようもないかとは思われる一方で、80g台の850neoでは果たしてSシャフトが本当に”黄金スペック”なのか?Rの方がよいのではないか?と思いこうしてご紹介させて頂いている次第です。
特に昨今、シャフト特性も以前以上に多様化しフレックス選びは更に重要性が増してきております。
「Rだから…」「Xだから…」と既成概念に囚われて”食わず嫌い”している先に実は”正解”がある…かもしれない、そんな例になり得るアイアンを是非どうぞ!!
詳細はこちら
2025年7月14日|新橋店
テーラーメイド TP TRUSS MID NIGHT BLUE M4TC 
マレットのセンターネックタイプの『M4TC』は、
優れた寛容性と安定性を実現した『TP TRUSS』に、
直線的にストロークしやすいモデル。

三角ネックの「トラスホーゼル」搭載。
カーボンコンポジットホーゼルで、重心位置を最適化し
インパクト時の衝撃吸収と心地よい打感と打音を生み出します。

インサートは「ピュアロール」
45度の角度で下向きに入った溝がボール全体のトップスピンを向上させ
効果的な順回転を生み出し、スムーズな転がりをサポートします。

小さめのマレット型好きで、シンプルなネックが好きな方におすすめです。

是非この機会に、いかがでしょうか。
詳細はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。