さあ! 全米オープンが始まりますよ。 

かなり サディスティックらしい 今年の全米オープン!

トータルヤーデージ・高低差・アンジュレーションなどが話題になっています。

 

 

コースが難しくなれば ポイントとなってくるのがリカバリー能力!

 

そんなわけで 今回の全米オープン チェンバーズ・ベイで活躍するかもしれないWEDGEを

2機種ご紹介します。

 

IMG_5863 IMG_5864

IMG_5871

 

 

 

 

キャリア・グランドスラムのかかった F.ミケルソンが使用する

「 Callaway MACK-DADDY PM-GRIND 」

 

 

PING EYE2や LYNX MASTER-MODELを思い出すシルエットは

さすがミケルソン監修のWEDGE。

 

そして なにより 目を引くのは フェイス全体に広がるスコアライン!

スピン性能は間違いなく高いでしょう。

 

彼がこのWEDGEを駆使して いかにモンスターコースに挑むのかが注目です。

 

IMG_5861 IMG_5862 IMG_5872

 

 

 

 

そして 日本人のメジャー制覇も夢ではないと思わせる 松山 英樹。

彼の使う

「 Cleveland 588 RTX 2.0 PRECISION-FORGED 」

 

こちらは スタンダードなフェイスにクリーブランドらしい長めのネックでヘッド重心は高め。

フェイスに入った レーザーミーリングがスピン性能を高めています。

 

 

 

ついに超難コースの全米オープンが 今夜から始まります 。

 

フィル・ミケルソンも松山英樹も どちらもがんばれ!

 

 

 

Callaway MACK-DADDY PM-GRIND 詳細はこちら

 

Cleveland 588 RTX 2.0 PRECISION-FORGED 詳細はこちら

 

 

 

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com/

あなたのお悩み解決します!

「アプローチが苦手で・・・」

「バンカーが出ない・・・」

なんて声をよく耳にします。

グリーンの近くまで運びながら、そこから3打。。。4打。。。。

あそこでミスしなければ・・・。なんて思ったことがある方も多いのでは?

そこで今回のご紹介は、練習器具TRI-ONEシリーズで人気の高い

ロイヤルコレクションが発売した最新モデル、

L1

TRI-ONE IRON Dr.D3!

アプローチ、バンカーでのミスは手打ちが原因のことが多いんです。

このDr.D3は手打ち癖を修正する練習器具。

一番の特徴はその重さ。

今回は56°と60°をご用意いたしましたが、

L2 L4

 

L3 L5

シュリンクや保証書が付いた状態ですが、56°が628.5g、60°は625.5g。

通常のSWやLWに重量のあるダイナミックゴールドを装着しても、重さは470g台。

150gくらい重たいんです。

これだけの重量があると、たしかに手打ちは出来ませんよねω

手打ちでは無くなるため、スイングリズムが良くなり、他のクラブにも効果が現れます。

 

そしてこの練習器具の更にいいところは、なんとルール適合!

ルール適合???

 

そうなんです。

練習器具ながら、新溝ルール適合なので、そのままラウンドで使えるんです。

バランスも他のクラブとあわせやすいように、D3前後に設定。

練習と同じ感覚で、そのままラウンドできるDr.D3。

お問い合わせはこちら

メーカーサイトはこちら

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com/

 

カップフェースで飛んで行けー!!

 

今日はですね、地クラブの中でも、安定の人気を誇ります

 

BALDO

 

の、ユーティリティーをご紹介しますね(^^)

 

じゃん♪♪♪

 

L1

TT  PROTOTYPE  NIGHT  EDITION  UT

 

バルドのユーティリティーといえばこれ!!

 

21° 24°  と揃ってます♪

 

 

タイトルコールにありますが、このヘッド カップフェースなんですよッ\(^^)

 

L2

 

精密鍛造カップフェース、弾き感抜群!!

 

チタン製のユーティリティーの距離を凌駕します v(^^)v

 

 

こちらのユーティリティー、ソールデザインにも特徴がありまして

 

独自開発(PAT.P)の独特なデザイン

 

L4 L5

スイング中の地面との摩擦を、最小限に抑え

 

どのコンディションにも左右されない、安定したショットを可能にしました(^^)/

 

どこからでも、打てますよ~♪♪♪

 

 

上からの見た目はこんな感じ

 

L1

 

ちょっと出っ歯かなぁって顔してます(^^)

 

まぁそのほうが、ボールの位置はどこでも大丈夫ですよん♪

 

左足寄りに、置いても拾っていけますし

 

真ん中に置いても、ダウンブローに打っていけます v(^^)

 

 

装着されていますシャフトはこちら!

 

L2

UST  Mamiya  ATTAS  EZ  370-95(S)

 

93g   トルク 1.7   中調子

 

何球か打たさせて頂きましたが、重量はさほど重たくは感じません

 

手元にしっかり感があり、中から先が鋭くしなりますね

 

余計な動きをしない、という印象です。

 

スチールシャフトのユーティリティを、お使いで

 

ちょっと重たくなってきたなぁ、という方や

 

とにかく、ユーティリティーの距離を伸ばしたい!

 

という方にお勧めですね(^^)

 

 

6月21日(日) まで、売っても買っても10%ポイントアップフェア開催中!

 

もうすぐフェア終わっちゃいますよ~\(^^)/

 

 

21°の詳細はこちら!

 

24°の詳細はこちら!

 

 

 

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com/

Jones All-Weather Stand Bag

Jones Sportsを扱って約1年になりますが、おかげ様ですっかりお馴染みになりました。Jones Sportsの創り出す雰囲気は”独創性”そのもの。デザイン・マテリアルの両方がリンクしてお洒落ゴルファーを虜にしているブランドです。今日はLimited Editionsの中のこちらをご紹介します。

 

Exif_JPEG_PICTURE

いよいよ関東地方も梅雨入り。。。でもこのJones All-Weather Stand Bagなら雨もへっちゃら♪♪

 

Exif_JPEG_PICTURE

防水機能の”止水チャック”&ナイロンボディで雨からしっかりガード!

 

Exif_JPEG_PICTURE

Jonesお得意の”twisted handle”

 

Exif_JPEG_PICTURE

ここもJonesらしい”two zippered ball pouch” ここもバッチリ”止水チャック”♪♪

 

Exif_JPEG_PICTURE

Jones特有のボトムデザインはピンのスタンドバッグ同様、バッグが傾いても底が全面付いたままなので安定感抜群♪♪

 

Exif_JPEG_PICTURE

スタンドなのに”立ち”もシッカリしています♪♪

ブラックボディにロイヤルブルー♪♪ 何とも言えないアクセントになっていてかっこいいんです!”雨のラウンドでもへっちゃら” Jones ALL-WEATHER Stand Bagは超おすすめです。

 

Exif_JPEG_PICTURE

ノーマルタイプ(右と中)のJones Stand Bagや。。。

 

Exif_JPEG_PICTURE

千葉市民や赤羽などのハーフラウンドに便利なOriginal Jones Bagも在庫しております。是非チェックしてくださいね!!

キャディバッグはこちら   キャップ・バイザーはこちら   ヘッドカバーはこちら

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com/

イヤドーモ!

はい、仕入れ致しました。

 

 

 

 

L1

 

 

 

 

A GRIND IYA DO-MOウェッジ!

片山晋吾プロ監修のやさしさを追及されたユーティリティウェッジ。

通常のウェッジのフェース上部を全て削ぎ落とし(片山プロ曰く「そんなところで打つ人いないでしょ」というアイデアだそうです)

ワイドソールにする事で重心を極限まで低く深くし、やさしさを前面に打ち出した設計になっております。

 

 

 

 

L2

 

 

 

 

それだけ聞くと「アドレスしたらさぞ妙に見える形状なのだろう」と思いましたが、そこはさすがの赤穂さん。

確かにフェース上部が存在しない分の違和感はありますが、それを除けば非常にオーソドックスな形状で

思っていた以上に違和感は少ないように感じます。

どちらかといえばフェースを開いたりせずにそのまま打つ方と相性が良いように感じます。

 

既存の形状に捕らわれない片山プロのアイデアを実現しつつ、

アドレスした際の顔をキチンと整えてくる赤穂さんの職人芸を見た、そんな印象を受けるウェッジです。

 

そのやさしさ、打ちやすさを…是非お試しください。

詳細は…

AWはこちら

SWはこちら

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com

EFFORT杉並店Twitter

@effort_suginami Twitterをやってらっしゃるお客様、ぜひフォローをお願いします!