ベティナルディといえばこの形!

はい、表題どおり今回ご紹介しますのはBETTINARDIのパターです。

 

L1

 

L2

 

こちら、日本限定モデルJAMのMallet。

この真っ黒なヘッドに赤い彩色が特徴のモデルです。

高精度であるのは言うに及ばずですので、今回このモデルをブログ担当から見て特徴的な点をご紹介させて頂きます。

 

L3

 

まずはこちら、フェース。と言いましてもベティナルディの特色であるハニカムフェースやFIT-PLUSフェースの事ではなく、

この形状です。

いわゆるブレード型では採用されているトゥ側が高いデザインとなっております。

この形状をマレット型で採用するとどんな効果があるのか、正直ぼくも構えてみるまで気付きませんでした。

 

構えてみると…元々トゥが高いのでスタンスに対して遠く構えると違和感を覚え、自然とボールと近めに構えたくなります。

つまり、現代のパターの名手と言われているスティーブ・ストリッカーやジョーダン・スピースのようにハンドアップ気味のアドレスに

パターが導いてくれるように感じます。

ブレード型の場合は右に抜けそうなイメージを払拭してくれる効果が際立ちますが、

マレット型ではより狙い通りに打てるアドレスを作りやすくなる効果と、アドレスの再現性を高めてくれるように感じます。

 

L4

 

もう一つ特徴的なのがこちら。パターカバー。

○AMERONのマジックテープやode○seyのマグネットと違い、止め具の類がなくスポッと被せるデザインになっています。

抜けやすそうに思えるデザインですが、JAMの他のモデルのような薄いヘッドでも抜ける事がない、なかなかに良好なデザインです。

 

高精度である事に変わりがないまま、よりやさしく打ちやすいデザインを採用されたベティナルディ、是非どうぞ。

詳細はこちら

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com

以下の項目に当てはまる方は、ぜひお試し下さい…

 

①はさみが使いづらい

②改札の前でもたつく

③文字を書くと手が汚れる

④カウンターで食事をすると隣の人と腕がぶつかる

 

L2 L1 L3 L4

 

一説には天才肌・芸術家。

マイノリティ…少数派。

スポーツ用品の数が少ない…

 

L5

 

レフティクラブのご紹介!!

リョーマのレフティドライバー!!

 

詳細はこちら

 

新橋店では引き続きクラブの買取り強化中です!!

ぜひお譲りください!!!

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com

 

 

 

ブランド史上、最も易しいヘッド

知る人ぞ知るブランド「FUSO DREAM」のなかでも

最も易しいヘッドに位置づけされているアイアン“BUCHI MT203WS

ひつじ” のマークが代名詞ですよねO(≧∇≦)O

 

L1

 

L2

 

キャビティヘッドで、ややグースネック。

容易に高弾道の球が打てそうです \(^ ^)/

7iの見え方はこんな感じです・・・・・

 

L3

 

ソールの幅も広すぎず、バックフェース側の削りも入っているので

跳ねさせない” 意図が見えます。

 

L4

 

軟鉄鍛造特有の、非常に柔らかい打感です。

こんな易しいヘッドにはこのシャフト・・・・・・

 

L5

 

定番のFUJIKURAMCI 80(S)” (v^ー°)

スチールシャフトが重く感じ始めた方には最適です!

軟鉄鍛造の柔らかい打感を活かしてくれる、スチールシャフトの様な

粘りと方向安定性を兼ね備えた人気のカーボンシャフトです!

これから気温が暑くなり、体力の消耗するラウンドになっていきますよね・・・・・

上がり3ホールでも、ベストショットが打てる軽めのアイアンセット・・・・・

是非!お試しください(*^ワ^*)

詳細はこちら

ゴルフエフォートオンラインショップ

http://golfeffort.com